さてさて 「狭い道」に戻り、道ナリにどんどん行きますと・・・
やがて新幹線の架橋近くに「来宮(キノミヤ)神社」の鳥居が見えてきました。
(いや、ここもちゃんと 訪ねる予定だったんですよ。でも一旦来宮駅に戻ってから北へ上がる、んだと思っていましたー。そうかー梅園から直接来た方が近かったんですねー ←独り言)
↓こちらは 全国に44ある「きのみやじんじゃ(来宮・木宮・紀伊宮 等)」の総社 だそうです。
http://www.kinomiya.or.jp/
どんなお宮でしょう?
参道も・・・
境内も 木々に囲まれています。
拝殿前には沢山の参拝者 そして拝殿内では御祈祷が行われており 神職さんの祝詞が力強く響いてきます。
ここには 日本で二番目に古いという 樹齢二千年の「大楠」があるそうなー。
↓おお!(周囲の人も 皆さん思わず声を出していました)
↓なんでも「パワースポット」としても人気だそうです。(へ~)
↓むう~ん すごい。『もののけひめ』の木魂(コダマ)達が沢山いそう・・・
↓もはや「ウロ」とか「ホラ」とかいうレベルではなくなっている感じ・・・
一回りして 私も何やら 「気」を注がれた気分に。
あ、そうそう、このお宮では「酒難除」のお守りが売られていました。
そんなお守りがあるんですね、面白く思いました。
(よっぽど買って帰ろうかと思いましたが 家族の誰からも喜ばれないと思い やめました^^;)
さあ、戻ろう。
帰りは来宮駅から電車に乗りました。
(来宮駅でもSUICA使えました。なんだー。/ 調べたら2008年からSUICAで「TOICA」対応エリア 利用できるようになってたんですねーーー^^;) ←2/9訂正!伊豆線はJR東日本管轄の駅。ずっとSUICAが使える駅だったようですー。
伊豆急行線の「黒船」が近づいてきます。
東海道線が丹那トンネルに入っていきます。
その右上には 新幹線の新丹那トンネルも見えます・・・。
黒船に乗って熱海駅へ出、そこから東海道線に乗り換えます_
(あと ちょっとだけ 続きます)
やがて新幹線の架橋近くに「来宮(キノミヤ)神社」の鳥居が見えてきました。
(いや、ここもちゃんと 訪ねる予定だったんですよ。でも一旦来宮駅に戻ってから北へ上がる、んだと思っていましたー。そうかー梅園から直接来た方が近かったんですねー ←独り言)
↓こちらは 全国に44ある「きのみやじんじゃ(来宮・木宮・紀伊宮 等)」の総社 だそうです。
http://www.kinomiya.or.jp/
どんなお宮でしょう?
参道も・・・
境内も 木々に囲まれています。
拝殿前には沢山の参拝者 そして拝殿内では御祈祷が行われており 神職さんの祝詞が力強く響いてきます。
ここには 日本で二番目に古いという 樹齢二千年の「大楠」があるそうなー。
↓おお!(周囲の人も 皆さん思わず声を出していました)
↓なんでも「パワースポット」としても人気だそうです。(へ~)
↓むう~ん すごい。『もののけひめ』の木魂(コダマ)達が沢山いそう・・・
↓もはや「ウロ」とか「ホラ」とかいうレベルではなくなっている感じ・・・
一回りして 私も何やら 「気」を注がれた気分に。
あ、そうそう、このお宮では「酒難除」のお守りが売られていました。
そんなお守りがあるんですね、面白く思いました。
(よっぽど買って帰ろうかと思いましたが 家族の誰からも喜ばれないと思い やめました^^;)
さあ、戻ろう。
帰りは来宮駅から電車に乗りました。
(来宮駅でもSUICA使えました。なんだー。/ 調べたら2008年からSUICAで「TOICA」対応エリア 利用できるようになってたんですねーーー^^;) ←2/9訂正!伊豆線はJR東日本管轄の駅。ずっとSUICAが使える駅だったようですー。
伊豆急行線の「黒船」が近づいてきます。
東海道線が丹那トンネルに入っていきます。
その右上には 新幹線の新丹那トンネルも見えます・・・。
黒船に乗って熱海駅へ出、そこから東海道線に乗り換えます_
(あと ちょっとだけ 続きます)
40年以上、県西地域に住んでいます(途中10年くらいいませんでしたが)が、知らない場所も多くて、紹介された場所に行って見ることも良くあります。
さて、来宮駅ですが(場所知らなかったので調べてみました)、熱海の向うにあるのを見つけましたが、さらにググると熱海の向うにあるにもかかわらず、wikiにJR東日本の駅だって書いてありました。
御殿場線が神奈川県にあってもJR東海みたいなものなのですかね。
いきなり濃い「鉄!」な話で アタアタいたしました。そうでしたか、御殿場線は「JR東海」でしたか!ああ、そういえばそうだ、曽我へ梅を観に行ったらSUICAが使えず 現金清算しなくちゃいけなくて あわてましたよー。(単にSUICAの読み取り機が設置されてない小さな駅、なのかと思ってましたー)
で_
そうなんですか、来宮駅はJR東日本管轄なんですか。東京から伊東線に乗り入れ 伊豆急の線路で下田へ行く電車走らせているから、、、 なるほど JR東日本の線路にした方が面倒が少ないかもしれませんね。
そして_ 来宮駅・・・というか 伊東へはこれまでもずっとSUICAが使えたんですね!(伊東の親戚の家へ行くのに わざわざ切符買ってました!!!)
大変勉強になりました!
ありがとうございました^^)ノシ
面倒云々よりそう言う事情があったんです。で、沼津管区との境が熱海。
要するに、箱根越え(昔は御殿場線が東海道本線でした)を境に分けられてたんです。ま、そのほかにもこの近辺はおもしろい話が山のようにありますが…(芥川龍之介のトロッコの話とか、昔は御殿場線ってスイッチバックの駅があったとか小田急が持ってた気動車の話とか…鉄分が濃くなりますのでやめますね)
国府津の駅から東京に向かうと、アパートたってるでしょ?あそこ、昔は機関区だったらしいです。
機関車付け替えて、箱根越えに挑んでたんですね。昔は。で、その待ち時間に握り飯を売ったのが駅弁の元祖(これには異論いっぱいあり)なんだそうです。
で、時間あったらおすすめの鉄道小旅行。名付けて箱根山一周ツアー。
小田原駅で、「国府津、御殿場、沼津経由で、小田原まで」と言って切符を買います(逆回りも可)。それだけです。
これは100kmを超えますから、途中下車可能です。乗っている時間約2時間です。
桜の時期などは結構お勧めですよ。
御殿場線ってそんな急勾配なんだ!車で246とか走ってても気づきませんが 電車で通ってみると往時を偲ぶ事ができるかしら?
花の季節に一度 ぐるり「箱根山一周」の旅 してみたいと思います。(お弁当もって^^)
話がアトサキですが_
国府津で管区が変わっていた、んですね。なるほど、頭の中がすっきり片付きました。/教えて下さってありがとうございました^^)/