2019年7月末で仕事を辞めて直ぐ8月からお習字とテニポンを始めました。
ところが諸事情で習っていたお習字の教室を4ヶ月程度で辞め、丁度冬になる時期だったので春まで休んでから!と思っていたら2020年1月からコロナ、、、。
そんな事で2022年今年の春からようやく再開しました。
↑退職の時、会社から頂いたものです。又使えて✌
新しい所は冬でも歩いて行ける所です。✌
最初「ボールペン字」と「実用書道」(細筆)を希望してスタートしたのですが私は細字より太字がやはり好きかも!と思い変更して最初に書いたのが「書道入門」の文字でした。今の私にぴったりの言葉でスタートでした!
一ヶ月後清書を先生に提出したら「丁度展示会があるからこれも提出するね」と習ったばかりなのに先生からの言葉が! 🙀 (先生の恥になるのではと心配)
その後展示会の事を忘れていたらお知らせが!なんと言う言葉を書いたのか忘れていたぐらいでした。
週末の金土日曜に展示会があり観てきました。
私の作品は手前の場所で上から3番目左から2番目の「書道入門」の文字です。
アップの写真はお恥ずかしいので😂
その代わり私の先生の作品をアップで😁
「無」の文字ですよ。
この会場は地下鉄の駅隣にあり、いろんな教室や図書館などあったり茶店もあります。(以前こちらでお習字を習っていましたよ)
こちらの施設では不要な物(食器その他)を持って行き展示し、希望者はそのような物を無料でいただけたり面白いコーナーも有ります。この日、帰りに寄ってみましたが可愛い物が展示してありました。
ちぎり絵!新聞紙で?凄いですね〜😯
お年寄りの方の作品も多数あり見ているだけでほのぼのしました。
こちらのコーナーは基本いつでも入れますよ。
お近くに来たらよかったら寄ってみても良いかも。
お習字、知らなかった技や技術をこの歳で初めて知る事も多く、70歳で本当の初心者というか新人を体験しています。
頑張れるか!
がんばります☺
お正月もコロナで緊張の日々ではありましたが北海道は1月中旬にはとても増え、二桁だつた感染者数が三桁、そしてあっという間に四桁になりました。
最近では増えた!減った!と言っても四桁の世界です。
まん延防止期間も終わり緊張と寄り添いながらも日本列島が少しずつ平常に近付くシステムになりつつある様に感じます。
そんな中、私もコロナ前に習っていたお習字を再開いたしました。
再開と言っても教室はバスで行っていた所から近所の教室へ変えました。
とても明るい先生で教室の雰囲気も明るく(私の行く曜日は大人は私以外お一人)帰る頃には小学生や中学生が二人三人と!
私はボールペン字と実用細字を選択し教えてもらっています。
前回はボールペン字を習い提出して帰宅。
今日はそれの添削結果を。先生は先に沢山褒めてくれます。私は「幼稚園児が書いたようで!」と。
これは本音です。
そして今日は実用細字の練習をしましたが小さい字を書くのが苦手な私は自分の名前も、ま〜〜〜ひどい字で😯
それでも先生は褒めてくれます。
私は「幼稚園入園前に戻りました」と言うと先生は「遠藤さんは面白い事を言う!」と又々褒めてくれました(^o^;)(書いた作品は先生に提出したので写真無し)
幼稚園入園前から褒め育てなので、きっと上手になれそうで今から先が楽しみです!
一年前までは会社の木を使い、色々自分流の開発をしていました。
最近は年金生活なので部屋を見回しては、そうだ!
「あそこのあれを、あ~しよう!」
って事で、あ~する事に色々アイデアを!
今回はこの2点です!
①⬆次男のお嫁さんから1年ぐらい前に頂いた馬とキティちゃんが描かれているキッチンタオルと義母が使っていたトースターです。
一寸手を加えてみましたよ。
馬ちゃんも、ちゃんと見えるようになりましたよ。
②時々孫とお風呂に入りますがオモチャが山積みになったのでこんな物⬇を作りました。(作ったとは言えませんが😅)
吸盤と太めの輪ゴムを繋げましたよ。孫が自分でも片づけられるように!喜んでくれました。
③一寸、孫のアイデア作品も見てね!
公園に行く時、いつも持って行くミッキーさんですが、自分の小さくなった帽子に二カ所穴を開けミッキーさんの耳を出し被せて家から持って来たのでびっくりしました。
以上祖母と孫の開発作品の発表会でしたぁ!
台風19号が発生した当初から、今までにないぐらいの大きく内容も危険な台風と放送されていました。
いざ日本列島に上陸した後のニュースは想像もつかないものでした。
被害を受けた人達も、「何十年もここに住んでいるがこんな事は初めて!小さい台風の被害も有った事がなかった!」らしき事を言う人が多かった気がします。
北海道にいると同じ思いです。
亡くなられた方々にご冥福を、そして被害を受けた人達の一日も早い平常の生活が戻ってくる事を願っています。
★
家が流されたり水害は私も防げませんが、北海道に台風や大きい低気圧が来た時、自宅が少しでも壊れないように気になる所を自己流ですが今回直してみました。
前からちょっと気になる部分がありましたが、丁度良い部品になりそうな物があったのでそれを使い、セメントとコーティングで早速直しました。(人には完全に見えなく写真も撮れない部分ですが)
今まで会社の「開発の日」に木と機械をいろいろ駆使して自宅やその他の物を開発しながら作っていましたが現在は仕事も辞めその環境から離れてしまいました。
これからはセメントとも仲良くしたいです。
昨日の日曜日に孫と近所にある「農試公園」に行きました。
近所と言ってもチンタラ歩いて30分ぐらいでしょうか?
最初は貸し自転車に乗っていたのですが後半は木材で自由に作るコーナーへ。
釘とカナヅチ2個とノコギリを貸してくれ、木は四角や長方形の木が有り自由に使って良いそうです。
今までの仕事ではネジ回しも「電動ドリル」
ノコギリもバンドソウ(機械)で、あっと言う間に切れていた!
いや~~~ノコギリは大変だった!
昔の人は凄かったな~!って感心。
孫にもちょっとだけでもノコギリの体験を!
孫に言われた通りに木を切るのだけは私が担当してその後は本人が!
作りながら見本みたいな物を見に何度も受付に走っていましたが、きっと木の都合から自己流的だと思います。
どんな風に出来るのかな~?って思っていたら
このような『ヘリコプター』でした。
「台形の上の幅」と「上に乗せた木の幅」が同じで立派でした。
1枚目のヘリコプターと2枚目のヘリコプターの違い!
分りますか?
プロペラが一応回るんですよ♪
夏休みの工作を見て学校の6年生のお兄さんから「図工のエジソンだ!」と言われたそうです。
優しい上級生に恵まれ良かったぁ~~♪
昨年、念願の大きさ(25,5cm程度)の「お皿」を作りとても重宝しています。
そして先日素敵なお箸を頂いたので元々スプーンとお箸が一緒に置ける箸置きが欲しかったので、今年は「箸置き」を作りました。
左側は娘作で「一輪挿し+ボールペン+印鑑入れ」全部くっ付いている!真ん中は孫の「アンパンマン」!右側が私の「箸置き」
箸置きも大皿と同じ模様にしました。箸置きの縁は手前だけちょっと低くしていますよ。小皿としても使えます。
段々家の物を減らす時期に入って来ていますが、これはず~っと持って行きたい(生きたい)です。
昨年、娘と孫と行ったファクトリーの『陶楽』http://sapporofactory.jp/beauty/id110/index.htmlの陶芸体験
の作品が出来ました~~♪
↑私の作品
↑娘と孫の作品
まだ手元に来ていませんが使うのが楽しみです♪
次回は柄に色もつけたいです。
娘は電動ろくろも使ってみたいらしい。
これからも時々行ってみたいです。
最近帰って来たら、パパパッと、豪華料理を作り
アッと言う間に食べて
気が付けば、バタンQで昼寝を、しちゃっています!
我家は時々夫婦で、ボーリングに行くんですが、最近は意外と混んでる時もあるんですよ。
そして、最近の兆候として、男の子(高校生)がグループで来てるのが、とても目立ちます!
それに対して、女の子だけで来てるグループって、殆ど見た事が無いかもなぁ~。
お客さまは、男の子達のグループと、父息子グループと、年配者さんグループと、1人の人、時々男女のグループ!そんな感じが多いかな!
そんな中で、男の子達の、盛り上がり方は、異性を気にした楽しみ方ではなく、本当に仲間で楽しんでるんだな~って思います。
青春って、良いですよね~
私が若い頃、ボーリングがブームでした!
会社の皆と、狸小路で集合して、朝ゲームをして、皆で出社した場面を、時々思い出しますが、私の青春の一場面でもあります。
私はいつも、両隣のグループの方の、ストライクやスペアの時、顔は見ないで、2度ぐらい拍手をします!
顔を見ると、返って気をつかわせちゃいますよね!
何度も繰り返すと、何となく、お隣さんも、拍手をしてくれます。
「袖触り合うも他生の縁」と言いますがそんな言葉を実感しています。
年配の人達は、元々知り合いなのか、分りませんが、少人数(5~6)で大会的な競技をしたりしている時もあり、老後の、一つの楽しい余暇の過ごし方かもしれないな~って思います。
最近、ボーリング場に行くと(あっ!あのご夫婦やあの方も、前来ていた人だわ!)って感じで、挨拶とかはしないけど、顔なじみさんも出来ましたよ。(この距離感が一番良い気がしますよね)
自己流の為、最近は、点数が悪くて、自己嫌悪に陥りますが、頑張ろうと思います。
『今日のオススメ』
ハローキティ木製アロマディフューザー
可愛いキティちゃんを、大人のイメージでお部屋で飾ってみては、いかがですか?
販売はヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/rinngo-002.html
一度訪ねてみてね♪ お待ちしていますね