
私が子供の頃から札幌の中島公園の中にあるパークホテルです。

夏場はボートが出ていて私も何度か乗った事があります。
そんな素敵な環境の中、土日は公園内の児童会館で「竹あかり」製作の体験を会社の皆で参加しました。
写真をUPするので見てね。




↑の作品の1番手前は私の作品ですが、まだ途中です!(皆は完成しましたよ)私は日曜日も参加して仕上がりました~♪(事情がありこの後はちょっとUP出来ないんですが成功しましたよ)
夜5時より点灯!


↓社長や男性陣の3作品ですよ!



女性陣の作品も写したのですが見学者さんの足があり変な格好で写したらブレちゃって!
↓その後児童会館内で行われたトークショーではこの竹のアイデアの発祥者のチカケンさんhttp://chikaken.com/のチカさんの方の池田親生さんを招いていろいろな想いを聞かせてもらいました。
地域の事、日本の事、世界の事の将来を真剣に考えてる姿がどっちの方向から話していてもブレない考えがあり、しっかりした人だなって思いました。
発寒北商店街の大友さんと札幌市立大学の三谷先先も交え総合進行は「森の時間」さんの代表の横山さん!それぞれの将来の悩みや解決は地域づくりや地域興しや大学も4年で卒業が目的ではなく・・実は1本の線で繋がっている事なんだな~って思いました。

↓その後畳1枚の絵が32枚繋がってる大紙芝居で札幌の歴史、石狩川の歴史などを教えて頂きました。
製作は本当に大変だったろうな~って思いましたが、いろんな子供たちや市民の人達のお手伝いも加わりとても感動して、又歴史が苦手だったのでとても参考になりました。
ナレーターの横山さんの声がとても綺麗でした。

↓山から海に繋がる川の様子を歴史的に教えてくれました。


↓ついに海に到着!パチパチパチ!

その後ライブが!(本来、中島公園の日本庭園内、竹灯り展示場所そばで屋外を予定でしたが雨のため急遽児童会館内に変更!)
ギタリスト・高本翔太さん!何故か後半はMCオンリーで釣りの話が!歌った時間より長かったかも。あらら!こちら目線だ!

時空美月さん(時空さんと美月さん)、声が綺麗で英語が上手で、歌の好みは60年代70年代に良い歌が沢山有り、それを歌ってる事が多いとの事。テネシーワルツをカントリー調にアレンジして聞かせてくれました。その他途中から、↑で前出の翔太さんも助っ人に入り、コラボ!ギタリストさん、あら~~~お話よりやはりギターの方がお上手だ!

8時45分ごろ予定通り終了!なんと!その後森の時間さんでお弁当を用意してくれビックリ!図々しく頂ました。私は好き嫌いが意外と多いのですが全部食べれて全部美味しかったです!ごちそうさまでした。
その後会社の皆で予定だった会食を!


社長は作品を袋に入れないで持ち歩いていましたが、食事中もそばに置き、とても気に入った様子でした。上からのスポットライトでもとても素敵な灯りで良かったです。
札幌でこのイベントが続く事をこれに関わった人や参加した人は皆思った事とおもいます。
人を動かすって難しい事だろうけど熱意があると伝わり動くものだと皆さんの姿を見て本当に感動でした。
本当に楽しい体験をありがとうございました。
札幌でも竹が!
この活動が段々大きくなりますように!