おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

「札幌雪まつり」での出来事

2018年02月09日 | FB

年齢を重ねると、若い頃の考えが変わる事がある。

それは人それぞれの生活からの体験から変わる事や自分の知らないうちに変わっている事も多々ある気がします。

 

自分の生活が変わる事を含め人生とか運命とか言うけれど、そしてそれを変えれるとか変えれないと言うけれど。

 

どちらにしても今ある事を愚痴らないで受け止めて楽しく頑張れば、思った通りに行かなくても、その人の人生の良い方向に行き、結局良い結果になる気がする事が今まで沢山ありました。

 

他人から見ても自分で思ってみても不幸と思っても、結局生きている。

 

私は「ばあちゃん子」だったので、その度心の中で(ばあちゃんありがとう)って想っていました。 

 

 

 

55歳ぐらいから若い頃のお友達が亡くなる事が続き、さびしい昨今でしたがコブクロさんが私のお友達や姉さんと思える人も作ってくれました。(感謝)

 

そんな人生で数年前から主人の薦めでフェイスブックを始めました。

 

そこでは今までに無かった夫婦同士でのお付き合いが待っていました!

いろんな地方のFB上での顔なじみのご夫婦と日頃を知っているオフ会も数回。(実際はご夫婦の一人だけがFBに参加でその相方さんも不思議とオフ会に快く来てくれてる)

今では皆が親戚以上かと思います。

 

 

今回そんな中、9月に会った名古屋のFB友がご夫婦で「札幌雪まつり」に今回来てくださり札幌勢がお迎えいたしました。

ある人が名古屋の人と主人は兄弟みたいだと!

 

その上FB上で札幌で仲良しさんの他のご夫婦さんも参加され、なんと!次の日は札幌観光をしてくださり、本当にこの親切はなんなんだろう~~!!って私達も感謝感謝でした。

数少ない私の写真ですが雪まつりの様子をみてね。

 

 

↑「すすきの」の氷の作品を見るところから私達夫婦は参加!(仕事の都合で)

↑ここで皆で祭典を見ました。

 雪像が少なくすみません!(少な過ぎですが)

↑最後に皆で、名古屋のFBさんが泊まるホテルの隣の居酒屋さん?で夕食を!

(最初の1枚目は私達の後姿でしたよ。)

 

 

こんな人生もとても嬉しく思います。

これからも、この皆と、のんびり過ごせたら嬉しいです。

雪祭りにもいろんな人生、出来事があるんだな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだち

2017年09月17日 | FB

私は子供の頃から身内以外、大勢で遊んだり会話は苦手で、友達も静かな人が多かった。

 

人生いつもプラスマイナスゼロ的な事が多い気がしているが、今の仕事を始めてから、口数が多くなり、社長繋がりで、FB(フェイスブック)も始めた。

 

そうして数年が過ぎ、気が付くと地方のお友達や元々のお友達と一緒に3回目のオフ会というものを行っていた。

 

世界中でFB人口が大勢いて、日本にも大勢いる中で出会ったご縁のお友達です。

 

今回も皆ご夫婦で参加。80代の御主人と70代の奥様のご夫婦を皮切りに、60代と70代のご夫婦が1組、そして60代のご夫婦3組で札幌の定山渓に行って来ました。参加者の一番の遠方者さんは愛知県、そして函館、釧路、札幌、合計5組の夫婦です。(本来はもう1組のお友達がいる)

 

その中で夫婦でFBをしているのは私達夫婦だけなんですよ。他のご夫婦は御主人又は奥様がFBをやっていますが相方さんは全然していません。

でも快くオフ会に参加!

そして和気あいあい♪

とても不思議な事です。

 

先輩ご夫婦からはいろんな事を学べます。

そして病気になって、もう簡単に会えないのかなぁ~と思っていた他のご夫婦から「次回のオフ会までにリハビリを頑張って参加するから!!」との言葉。そして昨年見事参加!今年は見る見る回復がわかります!

本当に皆さんから教わる事が多く嬉しくなる。

 

       ☆

 

皆さんから拝借した写真ですが見てね。

【前夜祭】札幌・もぐや菜彩にて飛び入りのお友達も参加♪)0640805 北海道 札幌市
中央区南5条西5丁目21-3第3旭観光ビル5階

 

 

【1日目】

藻岩山ロープウエー

 

パークゴルフ体験・エルクの森http://www.park-golf.com/2009/04/01a06-04/(男性陣は男子校・女性陣は女子高生みたいだった)。

82歳の御主人がホールインワンをしましたよ!!


 

宿泊先はホテルミリオーネ

 

【2日目】雨の為、小樽散策をやめ、「余市ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」へ

 

 

先日閉館した「裕次郎館」へ

 

↓わが社へ

 

 

札幌駅に行く前に通り道だったわが社にも寄っていただきました。

 

来年も皆に会えるよう健康に気をつけたいとおもいます。

 

長いブログを読んでいただきありがとうございました。

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に感謝ばかり!

2017年07月17日 | FB

社長のFBのお友達からわが社の「どこでも燻製器」https://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/kunseiki-1.htmlをご購入していただき、今回このような物を作っていただきFBに投稿していただきました。とても感謝です。

『10分ほど茹でた卵を3倍希釈くらいの白だしに浸けて、スモークウッドで一時間ほど燻製しました。美味しいです♪
茹で時間8分位だと半熟で黄身トローリになります。』

ゆで卵の横にちくわを置いても良い様な事が書かれていました。

組み立てとても簡単でした。使うの勿体ないくらいです(笑)小さいので煙の回りがよいのか短時間でいい感じでした。

 とも言っていただきました。

 

 

まだヤフーショップの「どこでも燻製器」部分も未完成部分が多々あったり、料理方法も皆様に支えられて今があります。

 

ご購入いただきました皆様、いろいろ美味しく楽しいアイデアがありましたら教えていただけると嬉しく思います。

 

 

今後共ヌリプラ倶楽部をどうぞよろしくおねがいいたします。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発の日

2017年06月08日 | FB

8日(木)、8時間の就業時間を仕事絡みで自由に使える「開発の日」でした。

 

私は今回、レーザーの機械を使い、

「ハローキティ木製アロマディフューザー」のリボンの部分を作っていました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/rinngo-003.html

 

 

この商品は縦に割れて中に小瓶が入っていて、アロマオイルを使用されたい人は小瓶にアロマオイルを入れるとリボンがオイルを吸収して香りを外に出し、じんわりと香りを楽しめるんですよ♪

勿論このままでも飾られても最高ですよ。

最初の頃、このリボンは片面だけの文字でしたが、近年は両面に文字を入れるようにサービス!

今日はレーザーで表・文字を彫刻×この形状にカット、裏を彫刻!をしました。

・・といっても以前のデーターがあったので文字や形状その他はそのお世話になり、女性社員さんの説明を受けながらのものでしたが、前もレーザーはやった事があったけど、サッパリ分らないで進んでいたので、今日は今日の分だけは大体把握出来、先に望みが持て、近い将来データー作りから全部一人で出来るように頑張れそうです。

ちなみに以前作った作品!

 

 

仲間の作品

今日は女性社員さんは私に教えてくれながらも、

ベランダに置く鉢植えの棚を作りました。木に目が沢山あり、仕事ではその部分を省いて投げる(捨てる)部分を利用して自然な感じのカントリーっぽい素敵な棚が完成していました。この後、ご自宅で木が腐らない物が入った自然な色のペンキを塗る様ですよ。

 

 

男性社員さん

今日は会社で使う小物たち(パテ用板・板付きペーパー・板なしペーパー・パテ用R板その他)などが散乱していた場所の整理整頓をしてくれましたが結構投げる物と保管用と分けるだけでも大変だと思うので、大助かりでした!ありがとう♪

 

専務と新人さんは仕事をしていたようです。

写真を撮り忘れましたが社長は今日は電気屋さん役でした。

 

次回の『開発の日」も仕事以上に、いや!仕事同様に頑張りたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBでいろいろ情報!

2017年05月18日 | FB

FB(フェイスブック)では、社会情勢や生活に役に立つ情報などいろんな情報も教えてくれます。

そんな中、近年近日の面白い情報を2つ!

 

掌のM文字!何度か投稿を見ていて、あら~~私もだ!って思っていた記事でした。

↑は投稿記事の写真です。

↓は私の手です。おそらくMかと思います。

《記事》

早速、手のひらを見てみましょう!「M」となっていますか?「はい」とお答えの場合はとても幸運な方です!あなたは才能が豊富、直感的、そして積極的な方なのです。

誠実さが最善の方針と考え、嘘をつかれることを嫌います。

手のひらに「M」の線を持つ方は第六感が強く、嘘をつかれてもすぐに見破る、または欺かれたと感じます。  との事。

 

才能豊富・直感的・積極的・見破る・この言葉自体が当っていないような。誠実さが最善の方針と考え、嘘をつかれることを嫌います。は当ってるけど当たり前といっちゃ~当たり前のような♪

 

 

驚愕の的中率!12星座の性格が一目でわかる相関図

生まれた季節によって性格って違うのかなぁ~。

 

        ♪

 

今日は長男の子供の2歳のお誕生日です!おめでとう~♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦とは。

2017年04月23日 | FB

私の回りの年上のご夫婦で、持病はあっても日常生活を普通に過ごされてる方は少ないです。

 

そんな中、先日FB(フェイスブック)で私達夫婦共、お友達になっているご婦人がご主人と共に函館からわが社へ会社訪問をしてくださいました。

ご主人はFBをしていないのですが昨年函館で初体面、その時は楽しい一時を過ごさせてもらいました。

ご主人は83歳奥様は先日79歳になりました。現役でご自分たちで創業したお店で働いています(現在はお子様に継いではいます)。そば処「味の花園」https://www.facebook.com/ajihana/

私達夫婦も同じ職場で働いていますが、私にとってはいろんな面で先輩で学ぶ事が多々あり、お歳も職歴の長さも私(19年)よりはるかに長く、弱音をはけない先輩です。

 

 

そんなご夫婦の今回の再会でまたひとつ勉強になった事がありました。

夫婦って当たり前かもしれませんが相手の健康を心底心配するのが良い夫婦なんだと思いました。

 

あれをしてくれる、これをしてくれる、優しい、そんなレベルではなく、病気になれば病気は先生が診てくれるけど、違う事で心配している!

 

 

こちらのご夫婦は先日ご主人が朝、急に立って歩けなくなりました。本来、再会は2週間前だったのですが急遽中止になり、回復に専念する事になりました。

 きっと当分は期間がかかるのだろうかもなぁ~って思っていましたが、2週間で再会出来ました。私はその事への感動とともに、今回奥様が話された中で感動がありました。

 

スタスタ歩けないのでお店の手伝いはご主人はお休みで、時間が空くと奥様はご主人の元へ行くのですが、いつも元気なご主人がする事がなく、椅子に座ったまま、ボーっとしている!それを見ていて、このままだとボケる!と思い使っていない1台目のタブレット(現在2台目)を渡し、「これでゲームをするように!!!」と使い方を教えたそうです。

ご主人はFBもしていませんし、パソコン的な物もしていなく、あまり気は進まなかった様子ですが、奥様が言うのでやってみた!そうしたら楽しくて楽しくて今はハマッテいる。今日も汽車の中で2度やって来た!との事。

私はその時、初めてこれがタブレットという物かぁ~ってレベルでした。奥様はFBへは全てタブレットでしていて、パソコンも無く、携帯も昔のガラケイとの事。79歳の奥様が83歳のご主人に新時代の物を教えている。すごいよな~!

 

 

 

 

 そして教えてもらおうと思う気持ちって、相手を尊重している夫婦だから、「あいつのいう事だから聞いてみようかな!」との気持ちが大の気がします。

相手も「このままではダメになる!何か良い事はないか!」を真剣に考える!

 

お互い今までいろんなスポーツや趣味を持っていたが全部高みを目指し、それを実現していて、負けず嫌いらしい!それが功を奏し、こんな相乗効果をもたらす日々が築けたんだ!と思いました。

 

日々、物忘れ病にならないように気をつけている事があり、奥様が御主人に毎朝聞いている事が「昨日の夕飯何食べた?」と聞くそうです。

私達でも意外と忘れる事が多いですが、御主人も同様で、中々思い出せない!そんな時に妙案が!それは朝、質問をされない前に思い出しておく!思い出せない時は、キッチンに行き昨夜のお鍋を覗き、それでも分りづらい時は指で味見をして思い出す!との事。それを聞いて皆で大笑いしました。いや~~~奥様の見えない努力が凄いです!

 

朝から晩は8時半まで働き、その後夕食!お休みは週一!連休は無し!同業者の婦人会の会合やらお休みの時の習い事(押し花)《先生だった気が》

そんな過密スケジュールの日々からくる健康!見習う事ばかりです。

 

昼食は昔の「斉藤ファーム」

 

夕方共通のお友達のもぐさん「もぐや菜彩」https://www.facebook.com/moguyasaisai/?pnref=lhcとも合流してお茶をしましたよ。

 

 

又会う日を約束して札幌駅改札口でお別れを!

 

これから札幌も段々春らしくなり少しでも、肖った今年を過ごし将来に繋げていけたら思いました。

来社いただきありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一弾「ハローキティダイカットステーキ皿」がユーチューブ(YouTube )デビュー!

2017年04月14日 | FB

わが社のヌリプラ倶楽部の製品はサンリオさんの商品が多く、そして木型・鋳物・塗装と北海道にこだわって作っています。

そんな事情でちょっと高値が多いのですが、その中でも特に「ハローキティダイカットステーキ皿」は高値になっています。

なので私は自宅でステーキよりパスタやハンバーグを乗せて食べる事が多いです!ところが私のお料理がこのお皿に乗せるととても美味しく思え、そのうち段々美味しくなっちゃってきています!(七不思議)

 

 

その「ハローキテイダイカットステーキ皿」がなんと

YouTubeデビューをいたしました。

 

 https://youtu.be/GulGFh22ok0

↑をポチットしてね。

 画面と一緒が出来ないもんで(とほほ)

  ★

デザインにほぼ1年

鋳物の部分は鋳物屋さんへ

木製プレートの方は当社製作

仕上げの一部は障害者施設に発注しています

今回のCMは映画監督もしている人に

(株式会社 フィルム オーパス キュー)

    (↑の6行は社長のブログのパクリですが)

この後第2弾(同じステーキ皿バージョン)も後々続きますのでよろしくおねがいいたしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つどーむの雪祭りに行ってきました。

2017年02月08日 | FB

 

つどーむの「雪祭り会場」に行って来ました。

http://www.snowfes.com/place/tsudome/

 

この会場は子供が特に楽しめる会場ですよ。

でも孫ばかり撮って会場の様子を写すのを忘れていた!

 

ちょっとですが見てね♪

↑後ろが「つどーむ」手前が「パークゴルフ」

小学校の父親の会で製作した雪像

このメンバーで行きましたよ。(娘母子と長男の子供)

気温は+6,5度と写真に記載されていた。暖かかった!私は1度も手袋をはかなかった。

↑ここは子供たちが自由に雪遊びが出来る場所でバケツやスコップなど沢山あり、地域のボランティアの人たちも見てくれて安全ですよ。一番大勢いたかも!!

 

短い距離の滑り台です。(隣では100メートルの滑り台もありましたよ)

 

 

長男の子供は迷路と雪遊びが特にお気に入りで声を出して走っていた!

新幹線!2周!(ここはお金・券だけど)がかかるけど200円ぐらいかな?

 

室内もふわふわランドや滑り台やヘリコプターや出店や食堂もありのんびりできますよ。

12日(日)はステージではNHKの「わんわん何んとか」がくるよ。

 

皆様もぜひ、行ってみてね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBのお友達のおかげさまで!

2016年10月17日 | FB

日ハム!パリーグ優勝!

おめでとう!

 

実は先日、ソフトバンク×日ハム戦(0-6)の、第一戦目を観戦して来たんですよ。

 

それもローソン関係の6人席でテーブルも有り、注文するとビールサーバー?的な物をテーブルにド~~ンと置ける設備で、とてもゆったり見る事が出来ました。

球場にこんな場所がある事を今年まで全然知りませんでしたが、FBのお友達が何度か利用されていたようで、今回お誘いをいただきました。

本当にありがとうございました。

 

念願の応援団も身近で見る事が出来感激でした。トランペットを吹いてる人や太鼓を叩いてる人や大きい旗を力を込め、なびかせてる姿は本当に活気があり、カッコよかったです!

座席は3Fですが、意外と近くてびっくり!不思議でした。

白い車の一部わが社が木型で関わった物なんですよ。

 

 

そして4日後、パリーグ優勝!

大谷選手からは、いろんな事を学ぶ事が多い一年になりました。

それにも感謝でした。

ありがとうございました。

 

 

日本シリーズも皆が怪我なく、活躍出来ますように!

            

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もぐや菜彩』9月29日(木)オープン

2016年09月25日 | FB

フェイスブックでお友達になった、もぐさんが念願のお店を9月29日(木)開店の運びとなりました♪

 

そのプレオープンに行かせてもらいました。

北海道札幌市中央区南5条西5丁目21-3第3旭観光ビル5階(西向きのビル)

エレベーターを降りると直ぐ!

L字形のカウンターと4人がけのテーブルが1席。

私は以前、写真がUPした時、カウンターの1番奥が良いなぁ~♪ってコメントした事があり、それを覚えてくれていて、席を空けて置いてくれ、それだけでも感激!

 

プレオープン用に考えてくださったメニューですよ。

全部北海道の食材です!

 

     ★

 

「道産子冷奴」もう一切れあったけど食べちゃった。お豆腐に良いコシが有り、山わさびが利いて良かった)

 

「おつまみプレート」(スープもお上品でポテトサラダはお得意中のお得意!えだまめの茹で加減も良かった)

 

「角煮」(ホロホロでした)

 

「ナスのキーマカレーグラタン」(食べた事が無かった組み合わせの美味しいグラタンでした)

 

「ごま冷麦」(おそばの様にコシがありました♪)

 

《感想》

私如きが言うのも奥がましいのですが、お料理をする後ろ姿を見ていると、とても丁寧に調理をしていて、海苔を上に乗せる作業も丁寧で(これが心がこもっている!っていうんだな~)って想いながらみていました。

 

私は早く作り早く食べ早く休みたい!!そればかりです!

声も明るくって、話内容も明るく、いろんなお友達がいて、みんながこの日を待っていた様子がとてもヒシヒシと感じる最近の日々でした。

 

 

皆様もすすきのにお来しの際は是非ご来店をしてみてくださいね!

ほっこりとしますよ♪

『もぐや菜彩』

北海道札幌市中央区南5条西5丁目21-3第3旭観光ビル5階

 080-1876-8432

営業時間16時~23時30分
定休日 火・水(応相談)
 
 
早めの開店時間ですので主婦の方の集いにも魅了的かと思います!
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする