「対人援助技術」という研修のなかで、見知らぬ
隣りの人と1対1になって、挨拶を交わしたあとで
何も聞かず、相手の印象だけで
①家族構成
②趣味
③性格
④食べ物の好き嫌い
⑤この仕事を選んだ理由
⑥その他・・・
を、予想するというゲームがあって
それが意外と当たるかどうかは別として
とても面白いなぁ~と思った。
匿名性がないので、あまりネガティブなことは
お互い書きにくいんだけど、第一印象で掴めることって
そう遠くはないことが多くて少し驚いた。
見た目、雰囲気で6~7割方想像されてしまう。。
相手からのイメージを聞かされたあと、本当のあなたは
どんな人ですか?とお互いに尋ねて、最後にみんなの前で
○○さんは、こういう方です・・・と、自己紹介ならぬ
他己紹介をする。
という、内容であった。
一目惚れ
ってあるけど、見た目で判断することって
実はとても重要。
初対面で会う時は、体調が悪くても気合を入れよう・・・
密かにそう決意した私である。
にほんブログ村
隣りの人と1対1になって、挨拶を交わしたあとで
何も聞かず、相手の印象だけで
①家族構成
②趣味
③性格
④食べ物の好き嫌い
⑤この仕事を選んだ理由
⑥その他・・・
を、予想するというゲームがあって
それが意外と当たるかどうかは別として
とても面白いなぁ~と思った。
匿名性がないので、あまりネガティブなことは
お互い書きにくいんだけど、第一印象で掴めることって
そう遠くはないことが多くて少し驚いた。
見た目、雰囲気で6~7割方想像されてしまう。。
相手からのイメージを聞かされたあと、本当のあなたは
どんな人ですか?とお互いに尋ねて、最後にみんなの前で
○○さんは、こういう方です・・・と、自己紹介ならぬ
他己紹介をする。
という、内容であった。
一目惚れ

実はとても重要。
初対面で会う時は、体調が悪くても気合を入れよう・・・

密かにそう決意した私である。
