2018年12月12日(水)雨後晴れ
通勤時間帯に雨が残ってしまいましたが、皆さんは無事に出勤できましたか?こういう日は炬燵に入ってノンビリしたい処ですね。炬燵と云う訳には行きませんが、大山鹿さんはパソコンを睨みながらコーヒーを頂いたユッタリのお勤めでしたよ。さて、今日は先日の大阪への所用からスタートしましょうね。生憎と小田原駅の生け花は写し損ねてしまいましたが、綺麗な富士山が撮れましたよ。山間から富士山が見え始めて、富士の工業地帯を従えて現代的な風景、そして、富士川の鉄橋の隙間からの一枚は200km/hの新幹線からの撮影ですから困難を極めました。雪が少ないですが、昨晩からの低気圧で雪も積もったでしょうね。



こちらは関ヶ原近くの山々ですが、雪が積もっていましたよ。日本海気候の影響を受けているのでしょうね。

大阪では昼の時間も惜しんで駅中の「麺屋」さんできつねうどんをチャチャっと頂きました。所用、6分35秒でしたよ。


大阪のキツネは関東の1.5倍(以前は2倍)の大きさで満足の一品ですね。

「麺屋」さん、ご馳走様でした。さて、所用もチャチャっと済ませた夕暮れ時には小腹が空いて来たので大阪・十三 元祖ねぎ焼の「やまもと」さんにお邪魔して見ました。ねぎでは相模まで帰り着くエネルギー不足かと考えて、牛スジが入ったのを頼みましたよ。皆さんも「すじねぎ焼」をお楽しみ下さい。ドウゾ!(^^)!



いやー、大満足の大阪粉もの文化ですね。「やまもと」さん、ご馳走様でした。続いては近所の公園のシジュウカラとしましょう。地面に落ちたカラスサンショウの実を一生懸命啄んでいましたよ。





こちらはエナガの撮影会の様になってしまいましたよ。距離が近いのに全然慌てる気配が有りませんでした。





締めは、紫花のカタバミとしましょう。カタバミには外来種も有るようで、若しかしたがそいつかも知れませんね。矢鱈と元気よく花を咲かせていました。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
通勤時間帯に雨が残ってしまいましたが、皆さんは無事に出勤できましたか?こういう日は炬燵に入ってノンビリしたい処ですね。炬燵と云う訳には行きませんが、大山鹿さんはパソコンを睨みながらコーヒーを頂いたユッタリのお勤めでしたよ。さて、今日は先日の大阪への所用からスタートしましょうね。生憎と小田原駅の生け花は写し損ねてしまいましたが、綺麗な富士山が撮れましたよ。山間から富士山が見え始めて、富士の工業地帯を従えて現代的な風景、そして、富士川の鉄橋の隙間からの一枚は200km/hの新幹線からの撮影ですから困難を極めました。雪が少ないですが、昨晩からの低気圧で雪も積もったでしょうね。



こちらは関ヶ原近くの山々ですが、雪が積もっていましたよ。日本海気候の影響を受けているのでしょうね。

大阪では昼の時間も惜しんで駅中の「麺屋」さんできつねうどんをチャチャっと頂きました。所用、6分35秒でしたよ。


大阪のキツネは関東の1.5倍(以前は2倍)の大きさで満足の一品ですね。

「麺屋」さん、ご馳走様でした。さて、所用もチャチャっと済ませた夕暮れ時には小腹が空いて来たので大阪・十三 元祖ねぎ焼の「やまもと」さんにお邪魔して見ました。ねぎでは相模まで帰り着くエネルギー不足かと考えて、牛スジが入ったのを頼みましたよ。皆さんも「すじねぎ焼」をお楽しみ下さい。ドウゾ!(^^)!



いやー、大満足の大阪粉もの文化ですね。「やまもと」さん、ご馳走様でした。続いては近所の公園のシジュウカラとしましょう。地面に落ちたカラスサンショウの実を一生懸命啄んでいましたよ。





こちらはエナガの撮影会の様になってしまいましたよ。距離が近いのに全然慌てる気配が有りませんでした。





締めは、紫花のカタバミとしましょう。カタバミには外来種も有るようで、若しかしたがそいつかも知れませんね。矢鱈と元気よく花を咲かせていました。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。