![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/abdda4372a89c095a43deadc3d43b5eb.jpg)
2020年10月8日(木)雨
今日は雨が降り続き気温も下がって肌寒い一日となりましたが、労働者諸君はお勤め頑張りましたか?大山鹿さんも在宅で全力投球のお勤めでしたよ。在宅ランチは小寒かったので、温かなきつね蕎麦として見ました。蕎麦はメタボ対策にも最適な食材ですね。皆さんもドウゾ(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/ee1ddb363633f8402484591b8e1d5108.jpg)
さて、ここからは昨日の朝トレで出会った花たちですよ。先ずはサフランモドキからスタートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/31711b7826944954e45bba11eb83282a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/487a07bd4c253cfd545de4190ab18867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/d5ef7327a1913b1a6d00557e3ae1d0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/1106be1354b00aa8fddca7fc6464f6ad.jpg)
マルバルコウソウも種を付け始めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/d2f0a2034824eb84f4046d164253e103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/ecd012041f0308977fb83e7c6ccfed25.jpg)
コルチカムとベコニアを続けてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/9a3a07bc9fcfc1f9c68d8a3d042ae48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/cf9e19f8224b7edd29d6cb4581f5b3a4.jpg)
カタバミも花が終わって面白い形の実が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/5173e1e42b4810e9778f77c5186a5b3e.jpg)
秋桜と水草の白い花ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/2ea3cc2546626aef8ae0720a1470f20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/3dcf99a1bd1422f1903b577e550ef32c.jpg)
河面では千鳥が餌を啄んでいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/9982c23111c76c31ae7da548d12735f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/abdda4372a89c095a43deadc3d43b5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/732e22d6e552898b91794f16ecb4491c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/b7bf5625d2e99673f615087e36cf49ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/2da1f46292652343bf2d7b294c7ae9d8.jpg)
締めは秋も深まってサザンカが咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/d637495fb4dc5f4b5dcd1bea610a5eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/af8d8f3ec5c87df8d12026e64755f5b5.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
今日は雨が降り続き気温も下がって肌寒い一日となりましたが、労働者諸君はお勤め頑張りましたか?大山鹿さんも在宅で全力投球のお勤めでしたよ。在宅ランチは小寒かったので、温かなきつね蕎麦として見ました。蕎麦はメタボ対策にも最適な食材ですね。皆さんもドウゾ(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/ee1ddb363633f8402484591b8e1d5108.jpg)
さて、ここからは昨日の朝トレで出会った花たちですよ。先ずはサフランモドキからスタートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/31711b7826944954e45bba11eb83282a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/487a07bd4c253cfd545de4190ab18867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/d5ef7327a1913b1a6d00557e3ae1d0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/1106be1354b00aa8fddca7fc6464f6ad.jpg)
マルバルコウソウも種を付け始めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/d2f0a2034824eb84f4046d164253e103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/ecd012041f0308977fb83e7c6ccfed25.jpg)
コルチカムとベコニアを続けてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/9a3a07bc9fcfc1f9c68d8a3d042ae48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/cf9e19f8224b7edd29d6cb4581f5b3a4.jpg)
カタバミも花が終わって面白い形の実が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/5173e1e42b4810e9778f77c5186a5b3e.jpg)
秋桜と水草の白い花ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/2ea3cc2546626aef8ae0720a1470f20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/3dcf99a1bd1422f1903b577e550ef32c.jpg)
河面では千鳥が餌を啄んでいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/9982c23111c76c31ae7da548d12735f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/abdda4372a89c095a43deadc3d43b5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/732e22d6e552898b91794f16ecb4491c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/b7bf5625d2e99673f615087e36cf49ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/2da1f46292652343bf2d7b294c7ae9d8.jpg)
締めは秋も深まってサザンカが咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/d637495fb4dc5f4b5dcd1bea610a5eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/af8d8f3ec5c87df8d12026e64755f5b5.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
こんばんは。
チドリとセグロセキレイの鉢合わせですね。
チドリは意識しているようですが、セキレイさんは我関知せずですかね?
何も起こらなかったのですね。(笑)
あの9月の暑さは夢のようです。(*_*)
オレンジのルコウソウがあったとは知りませんでした。オレンジもなかなかきれいですね。
今日のような日はあったかいきつね蕎麦は美味しかったことでしょうね。
メタボ対策には最適とは言え少し物足りなくはなかったですか!?
水辺の餌場には千鳥や背黒鶺鴒以外にも、白鷺、蒼鷺、鴨なども集まっています。
鳥密集地帯のようで、お互いが顔見知りですね。
しかし、ソーシャルディスタンスはチャントとっているようで、鳥情沙汰には成って居ませんね。
キンモクセイが香って、サザンカが咲きだして、相模はスッカリ秋めいてきました。ほんの少し前は、暑い暑いと云っていたのが嘘のようですね。
オレンジのルコウソウは花の色ばかりでなく、葉っぱが朝顔の様な形をしています。花はいろいろ有ってヤヤコシイです。
今日は本当のメタボ対策の夕飯を載せてみました。