大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

久しぶりの熊鷹

2021-02-09 19:23:10 | 野鳥観察
2021年2月9日(火)晴れ
今日も冬の気持ちの良い一日でしたね。兎に角、陽射しが春めいて来ましたから、冷たい北風もやり過ごせそうな気分になってしまいますね。


さて、今日は久しぶりに近所のおそば屋さんで昼食として見ました。何となくザル蕎麦を頼んでしまいましたが、これでは夕方までお腹が持ちませんよね。


早めの晩酌は数の子でのスタートとしましょう。お正月も過ぎて、数の子も適正価格に戻って来ました。


そして、お造りで本格的な夕飯がスタートですよ。皆さんもドウゾ(/_・)/~~~>




さて、今日は久しぶりの熊鷹としましょうね。今シーズンは始めて撮影に成功しました。先ずは、勇壮なクマちゃんをご覧下さい。


カラスが喧嘩を仕掛けてきましたが、相手にしていませんね。




感動したトンビ君はクマちゃんの腰巾着になっていましたよ。






クマちゃんも元気にして居たようで安心しました。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クマタカ (nampoo)
2021-02-09 20:55:52
大山鹿様
こんばんは。
クマタカ!!
良かったですね。
カラスは自分の力も知らずにすぐにちょっかいでしますね。
見ている分には面白いですが。
返信する
クマタカ (fukurou)
2021-02-09 20:57:15
大山鹿様
こんばんは。
クマタカは準絶滅危惧種でしたかね?
大きくて立派ですね。
トビやカラスが貧弱に見えます。
森林性の猛禽類だと思うのですが、かなりの山の中なのでしょうか?
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-02-10 06:01:30
やはりクマタカはでかいですね〜♬、トンビやカラスと対比出来てよく分かります😄❗、一度は観に行きたいと思ってますがなかなか…💦
返信する
nampooさん (大山鹿)
2021-02-10 18:59:43
こんばんは
カラスとクマタカでは大きさが倍以上違いますから横綱と幕下以上の力の差がありますね。
一睨みでカラスは退散でした。
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2021-02-10 19:02:40
こんばんは
多分、絶滅危惧種と思います。
丹沢山塊でも何羽生存しているのか10-20羽程度と思いますよ。
この時期には良く見かけますから、丹沢と関東平野の境に移動しているのでしょうね。
返信する
湘南の風さん (大山鹿)
2021-02-10 19:05:11
こんばんは
早戸川大橋辺りでクマタカを待って居る人がボチボチですね。
今年は出が悪いからか待ち人の数は極端に少ないですよ。
これからでしょうかね。
返信する

コメントを投稿