大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

メタボ対策には鶴巻温泉~秦野駅ハイキング

2021-12-04 18:07:20 | ハイキング
2021年12月4日(土)晴れ
今日も快晴の週末と成りましたから、大山鹿さんはメタボ改善のハイキングに出掛けましたよ。その前にシッカリと丸干し3匹とシラスご飯で完璧な栄養補給ですね。


富士山も行ってらっしゃいと見送って呉れました。


ハイキングコースは鶴巻温泉から秦野駅へ東海道自然道を経由として見ました。


低山のハイキングですから、銀杏やモミジが綺麗に紅葉ですね。




お昼は富士山を眺めながらサンドイッチとコーヒーとしました。




昼食の後は少し水盤でメジロやヤマガラの水浴びを見て、一休みしました。






オマケは道すがら見かけたダイアモンドリリーとしましょう。昨日は一輪でしたが、今日は群落を作っていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

金曜の夕餉は焼き肉っでしょう。

2021-12-03 18:51:22 | 大山鹿スペシャル
2021年12月3日(金)晴れ
昨晩は雨が降った様ですが、朝には上がって気持ちの良い一日と成りましたね。明日から週末ですから、金曜の晩には焼き肉が一番でしょう。皆さんもドウゾ(^^)/~~~






メジロさんも週末に向けてカラスサンショウの実を頬張って居ましたよ。








食欲の秋ですね。締めは、ダイアモンドリリーとしましょう。冷え込みが強まって来ましたが、元気に花を咲かせていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

長崎らーめん 西海製麺所

2021-12-02 19:16:53 | グルメ
2021年12月2日(木)晴れ
今日も朝から晴れ上がって気持ちが良かったですね。今日は先日の所用の続きとしましょう。先ずは/^o^\フッジッサーンからですよ。出先で港みらいと/^o^\フッジッサーンも写して見ました。


そして、皆さんお待ちかねの今日の逸品は長崎ラーメンの西海製麺所さんにお世話になりました。長崎ラーメンですからチャンポンかと思いましたが、チャンポンのスープに太麺を入れたような新食感が楽しめました。皆さんも長崎ラーメンのキクラゲラーメンをドウゾ(^^)/~~~




そして、サイドの焼き豚丼も絶妙っでしたよ。このペースではメタボ復活も間近ですね。


さて、ここからは近所の花たちですね。マメ科の花の様ですが、名前が分りません。


イヌホオズキと藪柑子の赤い実やカラスウリの色付いた実も見て下さい。


締めはスイセンです。12月の声を聞いたら咲き出しました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

冬鳥がやって来た

2021-12-01 18:31:44 | 野鳥観察
2021年12月1日(水)晴れ
今日から12月(師走)の始まりですが、夜半に雷が鳴って大変な12月の幕開けとなりましたね。大山鹿さんは久しぶりに所用で出掛ける予定が有りましたから、カッパのズボンと防水のウオーキングシーズで出掛けました。しかし、予報より早めに雨が上がって、何となく場違いな格好で恥ずかしかったですね。夜半の嵐で吹き飛んだ銀杏の葉をご覧下さい。


早朝からの所用で夕方は早めに帰れましたから、/^o^\フッジッサーンを写しに散歩してきましたよ。勇壮な/^o^\フッジッサーンをご覧下さい。




そして、今日の逸品はお寿司と相模の名水・菊勇としましょう。日本人は名水にお寿司が大好きですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、ここからは相模に飛来し始めた冬鳥達ですね。先ずは一ヶ月位前から滞在しているジョウビタキのご夫婦からスタートしましょう。




先週にやって来たのはルリビタキ(♂も見かけた方が居ます)♀としましょう。凜々しいルリビタキが戻って来て呉れましたよ。






締めはシロハラです。シロハラが来ると冬本番と云った気分に成りますね。


オマケはツタウルシの紅葉としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。