太平山麓のナチュラルファーム

3年続けた畑作業は休憩中で、庭の手入れやら、山小屋での作業、飼い猫の生態などを記録していこうと思っています。

2017.7中旬の庭

2017-07-18 | 

まだ梅雨明けしていないのに30度越えの日も多く、梅雨の花といわれるタチアオイなどは間もなく花を終えようとしています。
替わってアジサイ、ルドベキア、ユリなどが真っ盛りで、モンシロチョウやアゲハチョウが頻繁に来てくれます。
ハーブのルーにアゲハチョウが産卵したのでしょう、先日見つけたアゲハチョウの大きな幼虫は今は居ません。朝ドラの歌のように「蝶になって きっと誰かの腕の中」でしょう。
これから更に暑くなって、花にも過酷な季節ですが、日中疲れた顔をしていた花でも、朝にはしゃきっとしています。人にとっても過酷な季節、キンキンに冷えたビールでも飲んでしゃきっとしようっと。

2017.7中旬の庭

  「夏の扉」という名のとおり暑くなってきたら咲き始まました。

 

  カシワバアジサイが雨に濡れ枝垂れアジサイになってしまいました。

 

 ナツボウズは間もなく真っ赤な実を落とし、坊主になります。

 

  今年はカラマツ草がきれいな花を咲かせました。

 

   3色の桔梗が次々に咲き始めました。

 

  数個しか実がつきませんでしたが、それでも今年も食べられそうです。

 

      アジサイ真っ盛りです。

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいですね (hiro40000)
2017-07-25 22:29:31
我が家に庭と呼べるスペースはないので空き地にアジサイを植えています。撫子とヒマワリは勝手に出てきます。
今回の雨でも影響のない所なので、退職後も住もうかと考えています。
実家も水害にあったことがない場所ですが、豪雪地帯ですので考えてしまいます。
広さと利便性、秤にかけるのは難しいですね。
今は、仕事に精を出して、課員が少しでも仕事しやすいように、勝つ、私生活の充実を図れるようにプアーな頭を120%稼働させています。
親父からは毎日のように宿題を与えられ、切ないですけど、言われるうちが花と思い、なんとなく充実しています。忙しいのにも慣れました。
今日は休みで、バイクに乗ったり、普段は出来ないところを掃除したりいい気分転換になりました。
返信する
お盆ですね? (hiro40000)
2017-08-13 01:21:49
昨日一日早い墓参りをしてきました。
母ちゃんと娘を秋田から乗せて三人で行きました。私は今日を含め3連休ですがうちの会社の関係で日帰りとしました。
おふくろは、親父と一杯やって母ちゃんが運転して秋田に泊まるものと考えたらしく、残念がっていました。電話であらかじめ言ったんですけどね?
日帰りで行けること自体わが社では大きな変化なんですけど・・・!
秋田の休憩もあり往復6時間弱かかりましたが、何か節目を刻んだ感じで満足でした。
いつか私クラスでも持ち場を離れたからどうこう言われない事態が来るかも知れません。きっと「電話指示できるから問題ないよ」という時代になるのかもしれませんが、在職中はないでしょう。
息子さんは来ていますか?
うちの息子は今回初めてお盆休みないみたいです。
やや、職場の中核になったのかも知れませんね?
酔っぱらの独り言でした。疲れたけど、無理して墓参りしたのは正解でした。
返信する
墓参りしてきました (oda40000)
2017-08-16 22:04:06
当方は13日に横手と湯沢に墓参りに行ってきました。妻と息子と、嫁に行って近くに住んでいる娘とその子供(孫)の6人で行ってきました。ここ3年は娘婿は勤務の関係で一緒に行けず、娘は実家の方の墓参りだけでした。

息子は10日から20日までの盆休みのようでしたが、10日に来て16日の今日、仙台に帰りました。
その間孫たちが毎日来て、まだ寝ている息子を大声で起こしていました。
息子は、甥の2人が可愛いようで、虫捕りやら買い物などに付き合って楽しい時間を過ごしたようです。
息子が家にいる間孫たちの相手をしてくれただけでも、私たち夫婦はだいぶ助かったと思っています。あまりにも活発な孫たちなものですから。

恒例の墓参りを終えて、今後の自分たちはどのようにすべきだろうかなどと考えているところです。

返信する
近況報告 (hiro40000)
2017-08-17 23:42:54
今週末息子が帰ってきます。
私は来週の初めに一晩だけ一緒に飲めそうです。
これを不幸と思うか幸いと思うか人それぞれです。私は幸いと考えます。
息子はあんまり会いたいと思っていないかもしれませんが、親としてはぜひ会いたいものです。
「会って何か変わるの」と言われるときれいな言葉は返せないのですが、なんとなく「どうしても会いたい」というのが本音です。
今日も飲み会でした。
地域と密着した様な感じで手ごたえがありました。
日々、前向きに頑張ります。
あまり、人をうらやまなくなったのは年のせいかも知れません。
後輩のために何か残したいという気持ちでいっぱいです。無形文化財のような仕事をしたいです。ハードルは高いと思いますが?

追伸・・家主の息子さん宮城に異動となったのですか?4日残した帰ったのは他に行く場所があるからでしょうね。
返信する
メールがいっぱい (oda40000)
2017-09-03 11:12:46
お盆に帰省した息子が帰った後、孫の一人が体調悪くしてしばらくの間我が家で世話をしていました。
そのようなことで、しばらくパソコンを開いていない間にメールがあふれていました。そのほとんどは経済活動に伴う宣伝、勧誘などで急を要するものは全くないのですが、ブログではhiro40000さんからコメントを頂いており、大変失礼いたしました。
文面からお子さんを思う気持ちがあふれ出ていました。子供との年齢差は何年たっても広がったり縮まったりはしないのですが、いつまでたっても子供は子供ですからね。
我が家の息子は昨春まで静岡でしたが、同じ半導体関連の会社の面接を受け仙台に転職しました。家に近くはなったものの、静岡よりも帰ってはきません。
hiro40000さん仕事では、後輩のために何かを残したいと思っておられる様子、素晴らしいことと思います。諸先輩たちもいろいろ残してくれていますが、それに一つでも加えられたらいいですね。
返信する

コメントを投稿