株式会社織田建設★東広島の建設会社

工事のことなら小回りのきく専門業者へ【東広島・広島・呉・安芸高田・三原など、東広島市を中心に県内ほぼ全域】

コメントありがとうございました!

2012-06-27 | おだけん日記

こんにちは、東広島市の小さな建設会社 

有限会社織田建設 窓口係の岡田です。

 

今日の志和は雲に覆われています。

半袖だと少し肌寒いですがそちらはいかがでしょうか

 

アスパラ様、コメントいただきどうもありがとうございました

自然に種が落ちて、季節が巡ってまた芽を出して

育っていること、素敵だな~と思いました!

事務所の庭の野の花が、毎年ちゃんと花開くのにも

感動しますが、いろんな野菜でも同じことが言えるのですね。

里山暮らしながら「苗や種を買って来て植える」感覚しか

ありませんでした!

 

義父から「苗を買ってきたものは、うまくいかないものも多いが

種から育てているのは少々のことには負けないで元気に育つ」と聞きました。

アスパラ様の畑の野菜は、生きる力のみなぎった活力野菜ですね!

自然というのは、当たり前のことかもしれませんが、不思議で面白いと

あらためて感じました

ぜひまた畑のこと、野菜のこと、何でもメッセージお待ちしております

ありがとうございました

 


きれい好き

2012-06-22 | 会社改善

東広島市志和町の建設会社 有限会社織田建設は

小さな小さな会社ですが、少数精鋭!

一人一人の技術・特技を活かしてがんばっています!

************************

お気軽に、ご意見・ご感想はじめご近況など、何でも

メッセージいただけるととっても嬉しいです!

志和のことについてのご質問なども、分かる範囲で

お答えさせていただきます!

************************

こんにちは、有限会社織田建設 窓口係の岡田です。

 

こちらの地域では台風4号は被害もなく通り過ぎ

ホッとしていたのですが、さきほど

和歌山市南部の映像を見て驚きました・・・。

低気圧や梅雨前線の影響で大規模な水害が出ています。

被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに

1日も早い復旧をお祈りいたします。

 

先日の雨の日、珍しく朝から事務所に社長が!!

私が夕方、出張先から事務所へ帰ってみると、社長がみんなに

「この部屋なんか変わったと思わん?」としきりに聞いていました。

 

なんだろ?なんだろ?誰もわかりませんでしたが、なんと!

壁から天井一面から、蛍光灯までぜーんぶ丁寧に拭き掃除が!

そう言われて見てみると、写真のように蛍光灯もピッカピカになっていました!

すごーい!!

言われないと気づけなかったのが、すごーく恥ずかしいですが

おかげでミーティングルームの空気はとっても清々しくなりました


もったいない

2012-06-18 | おだけん日記

こんにちは!

東広島市の建設会社 有限会社織田建設

窓口係の岡田です。

強い台風4号が近づいており気になります。

皆さんもどうぞお気をつけて下さい!

 

アスパラ様、コメントどうもありがとうございました!

ホタルまつりは、今年は6月の第2週に開催されました。

私の間違いでした!すみません!!

ぜひ一度ホタルの季節にいらしてみてください

 

「畑はいかがですか?」とご質問いただきました!

アスパラ様の畑では、志和の苗が元気に育って

いるそうです。

 

我が家の畑では、玉ねぎとじゃがいもの収穫が終わり

今は青紫蘇、赤紫蘇がどんどんと成長しています。

いろんな野菜が元気よく育っていますが

畑デビューはまだなのでもっぱら食べ係専門です

アスパラ様の畑ではどんな野菜を作っておられますか?

 

このかわいい畑は幅1mほどのMy畑。

いつでも好きなように採っていいよ!と言われています

ブロッコリーやレタスは収穫が済みました。

今はチシャ、パセリなど食べきれないほど

どんどんと収穫できていますありがたいです!!

こんな小さな畑でもなかなかの収穫量。

せっかくとてもこだわった野菜なのに食べきれないことも多く

もったいないな~と思います


大切に・・・

2012-06-13 | おだけん日記

こんにちは、東広島市の建設会社 有限会社織田建設

窓口係の岡田です!

今日は、東広島市志和町内と広島県の県北にて

工事をさせていただいております。

 

以前も登場したことのある写真。

解体工事をさせていただきました。

久しぶりに社長登場です

 

昔ながらの趣のある家々は、だんだんと減少し

とても残念ですが様々な事情から

家を解体して更地にもどすというお仕事をさせていただくこともあります。

実際に住んでおられた思い出のつまった家だと余計に何とも言えない気持ちになりますね。

これからも、ひとつひとつの工事を大切に施工させていただきたいと思います!!

 

 

 


ホタルまつり

2012-06-09 | 地域限定?ワクワク志和情報

おはようございます、東広島の織田建設 窓口係の岡田です!

先日「一週間に1回は更新を!!」と専務(兄です)から注意を受けました

この更新の出来ないブログでも「近所の人や

お客さんが見てくれとってで!!」と専務。

すみませんそして、ありがとうございます

これまで、コメント下さっている方々のように

気軽にお声を送って下さる方が一人でも増えるよう

ちゃんと更新しなくては・・・

いつも自分に負けてしまう私で悲しくなりますが

専務に言われたからには今度こそがんばらなくては!

 

                  

いよいよ一年に一度、この時期だけの楽しみがやってきました!

楽しみとは”ホタル”です。

ここ東広島市の志和堀は「ホタルの里」として、地元地域の方々や小学校の皆さん
PTAの方々が力を合わせ様々な素晴らしい取り組みをされています。

6月の第1週の土曜日に開催される「ホタル祭り」

いよいよ本日開催です!

車でお越しの際は、JA志和堀(志和グリーンセンター)を目指してお越しください! 

志和堀小学校のイベント会場やホタルがいる半川沿いは賑わいます。

イベント会場では軽食もあります。




子どもの頃・・・両親が土曜も日曜もなく

いつもいつも仕事をしていた姿しか思い出せません。

そんな日々でしたが、ホタルの季節になると

「ほ~っ、ほ~っ、ホータル来い」と歌いながら

母や兄弟と、家の周辺や半川へホタルを探しに行ったことを思い出します。

個人的には静かにそ~っとホタルを見るのが好きです

もうひとつ、ホタルと共に楽しめるのが星空

ホタルを沢山見ることが出来る場所は星空も綺麗ですよね

これから晴れると良いのですが

お天気が良ければ、ぜひ皆さんもホタルと共に

星空も楽しんでいただきたいと思います!

 

夜は思いのほか冷え込むこともありますので

天候が良くないときは上着があると良いと思います!


お時間のある方は、志和堀の時報塔や

千代の春酒造さんの酒蔵や煙突風景

志和の田園風景、かやぶき屋根の家々

心癒やされる風景も楽しんで下さい。

半川沿いの「さんぽ」おすすめです!

 

交通量が多いですのでお気をつけてください


ホタルの里の建設会社

こんにちは!織田(oda)建設です。 私たちの役割は「誰もが暮らしやすく・住み続けられる生活基盤づくり」小さな会社だからこそ出来ること・良さを生かして「暮らし」をサポートさせていただきます!