株式会社織田建設★東広島の建設会社

工事のことなら小回りのきく専門業者へ【東広島・広島・呉・安芸高田・三原など、東広島市を中心に県内ほぼ全域】

ホタルブクロが咲いています。

2016-06-25 | おだけん日記

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

ご訪問ありがとうございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

連日の大雨により大変な被害が西日本各地で起きました。

災害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。

 

オダケンも個人の方々の裏山の崩れ、地盤の陥没、水路の破損など

大きなものから小さな修繕も含め様々な緊急対応をさせていただいています。

 

不安なお気持ちで過ごされている方々から頼りにしていただけるように

私たち小さな建設会社も様々なお困り事に耳を傾けていきたいと考えております。

こんなことを聞いても大丈夫かな?ということなど何なりとご相談下さい。

 

今、オダケンの庭には、ホタルブクロという野の花が咲いています。

(写真は2年前のものです)

心の痛むニュースの多い中、小さな自然から元気をもらうこともありますね!

梅雨の間のひと時の楽しみです!

 

 

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田


見えないところの危険

2016-06-22 | おだけん日記

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

ご訪問ありがとうございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

真夜中の大雨は、寝ていてわからなかったという人も多いようですが

東広島市も警報が発令されました。土砂崩れで通行止めになったところ

床下浸水などもあったようです。

皆様は被害なく無事に過ごされましたでしょうか?

 

ODAKENも、町内の方から「水路の水が溢れて困っている」とSOSがあり

駆けつけました。山道に投げ捨てられたゴミが大雨で流されて

水路に詰まっていたそうです。

こんな災害にも繋がることがあります。

誰も見ていないからとゴミを捨てるのはいけませんね!

 

こちらは、とある河川災害復旧工事の着工前の写真です。

すぐそばに建物もありました。

歩いたり、車で通ったりしていても、上側からだと見えないところ。

実はこんなに危険な状態になっていることもあります。

 

私も車で走っていて「ここは大丈夫かな?」と感じる場所もあります。

大雨の時などは出来るだけ近づかないようにしましょう。

 

それでは皆様、ご安全に

良い一日をお過ごしください

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


ODAKENの庭の白い花 

2016-06-18 | おだけん日記

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です

 

志和では、田んぼやレンコン畑の苗が日に日に大きくなり

田園風景に「緑」が広がりつつあります。

 

ODAKENの事務所では白いアジサイが咲いています。

円錐形のアジサイです。

花の手入れはなかなか出来ず、自然まかせになっていますが

心癒されます。

志和堀小学校では、児童の皆さんや先生方、地域の方々が

一体となって汗を流され秋のサルビア街道への準備も進められているそうです。

 

今日はブログからお問い合わせをいただいお客様が

砕石配達の打ち合わせのため事務所にいらっしゃいました。

出合いに感謝です。ありがとうございます

 

それでは、ご安全に

良い週末をお過ごしください

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


歩きやすくなりました!

2016-06-14 | おだけん日記

 

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

いつもご訪問ありがとうございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

先日、新しい舗装がされた道を歩いてみました。

 

西条駅前の旧道です。道幅は一緒ですが印象はずいぶん変わりました。

新しい舗装になってこの道を車で通った時に、以前よりも歩道を意識して運転できるように感じました。

歩いてみたらどんな感じだろう?と少し気になっていました。

 

個人的な感想ですが、カラー舗装ではっきりと色分けされて歩きやすくなったと思いました。

色によって車道と歩道の区別がはっきりしたからでしょうか。

当社の施工ではありませんが、安心安全につながる工事のビフォーアフター心に残りました。

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


志和の夕暮れ

2016-06-11 | おだけん日記

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

ご訪問ありがとうございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

昨日東広島は急に暑くなりましたが体調を崩されていませんか?

日中の気温は30度を超えていました。

エアコンがいつでも使えるように、今日はミーティング室のエアコンのフィルターや内部を掃除しました。

先送りしていたことの一つですが、開けてみるととても汚れていたのでこれでスッキリです

 

あと10日もすれば早くも夏至ですね。

これから日がだんだんと短くなるのか・・・と

少し残念な気持ちになると感じる方も多いのではないでしょうか。

私もそのうちの一人です。、

 

志和堀にも夕暮れ時の風景が素敵な場所があります。

今日はそんな志和の夕暮れ時の一枚をお届けします。

6月初め、田植えが終わった田んぼです。

手前に見えるのはサツマイモ畑だそうです。

想像で、志和の風を感じていただけたでしょうか?

それでは、今日もご安全に

良い一日をお過ごし下さい!

 

 

 

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田


ホタルの里の建設会社

こんにちは!織田(oda)建設です。 私たちの役割は「誰もが暮らしやすく・住み続けられる生活基盤づくり」小さな会社だからこそ出来ること・良さを生かして「暮らし」をサポートさせていただきます!