株式会社織田建設★東広島の建設会社

工事のことなら小回りのきく専門業者へ【東広島・広島・呉・安芸高田・三原など、東広島市を中心に県内ほぼ全域】

志和堀半川公園の草取り・清掃を行いました!

2016-05-31 | おだけん日記

  

おはようございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

志和堀にも小さな公園があります。

そのうちの一つは、ホタルまつりの旗が設置されている半川という川のそばにあります。

私たちODAKENは「東広島市公園里親制度」により、この公園の里親になりました。

年に数回、ボランティアで草取りなどをしていきます。

 

昨年は、背丈を超えるような草が一面に茂っていましたが

草刈り、重機を持ち込んでスキ取り、真砂土の搬入、整地をしました。

天候が悪く途中で別の現場が中止になった日などに作業をさせていただき

遊べる公園に生まれ変わりました!

 

が、、、あっという間に草が生茂ります。

先日、28年度1回目の活動を行いました!

私、窓口係も育った志和堀ですので、草取り隊員として張り切りました。

とても綺麗になりました

滑り台や花壇もあります 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


2016年 第30回 ホタルまつり

2016-05-24 | 地域限定?ワクワク志和情報

  

 

おはようございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

今年もホタルまつり近づいてきました!

4月初旬から地域の関係者の方々が何度も集まられ準備をされています!

 

ホタルまつりは昭和62年6月から始まりました。

前年の昭和61年に志和堀小学校が「ホタルの里づくり」の指定校を受けたことが契機となりました。 

 

最初はPTAによるホタルの作品募集、焼き肉大会、ホタルの乱舞をみんなで見るという活動だったそうです。

今年で30回目!小さなPTA行事が徐々に変化して、こんな大きな行事になるとは驚くばかりです!地域の多くの方々の熱意やご努力の大きさを感じずにはいられません!

 

 (2015年6月4日撮影)

「ホタルまつり」の水色の旗が立てられると「いよいよだな~」と感じます!

 

【日時】 平成28年6月4日(土)

     17:00 売店開催

     17:30 オープニング

     20:35 閉会宣言・ホタルの散策・解散

 

【場所】 東広島市立志和堀小学校校庭及び半川付近

【主催】 ホタルまつり実行委員会

 

ステージでは

地元保育所、小学校、中学校の皆さんの発表

ハーキュリーズ(ダンス)発表

広島県警音楽隊の演奏

生城太鼓の演奏などが予定されています

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田


志和堀の気になる農園

2016-05-17 | おだけん日記

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

こんにちは。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

昨日は、年に一度の従業員健康診断の日でした!

志和町に検診車がやって来ます。

結果が気になりますが、、、健康一番 

日々気を付けていかないといけませんね

昨日とはうって変わって今日は晴天!

木陰に入れば涼しくてとても心地よい一日でした!

 

さて今日は、先日お客様からいただいた

珍しいお品をご紹介したいと思います!

卵です!みんなでいただきました。ありがとうございます

これは、ただの卵ではありません。

狭いゲージではなく

志和堀の地で、伸び伸びと地面を走り回って育っているのだそうです

食事は広島県産の小麦やコメや野菜など

自然の恵みをたっぷり受けたものを、、、黄身は自然の

レモン色

 

農園に行ってみたくなりますねぇ!!

気になる、その農園の名は・・・

以前、自治協議会便りで紹介されていたとき、この名は

ジョークかと思っていました!が、本物でした!

縁あって、志和堀で農業をスタートされた

夜明けのジョニー農園さんです。

 

「ぜひ農園に見に来てその目で見て感じて欲しいんだ!」

「ジョニーからの伝言」です

志和という場所と季節に合った生命力あふれる卵や野菜

都会へも新鮮野菜が届けられています!!

 

【夜明けのジョニー農園】 

739-0269 東広島市志和町志和堀4440

電話・FAX 082-433-2993

 

ご興味のある方は、ぜひHPをご覧になってください!

「夜明けのジョニー農園」で検索

 

またあらためてご紹介したいと思います。

お楽しみに!

 

ホタルまつりも、もうすぐ。

来月6月4日です。

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


生城山に登ろう!

2016-05-13 | 地域限定?ワクワク志和情報

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

おはようございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

5月に入り、山の緑も一気に力強さが増してきています!

事務所の近くから見える昨日の生城山(おおぎやま)の姿です。

 (以前、生城山について書いた記事はこちら)

この山の裾野が、左右対称にとってもきれいに見えるスポットが

志和堀にあるんですとても心が和む素敵な景観です

 

さて、今年2016年も、この「生城山登山」が予定されているそうです!

詳細は下記の通りです。

 

日時   5月15日(日)

      10:00 集合

      10:30 出発

      14:30頃 下山予定

 

持参物: お弁当・飲み物・おやつ・タオル・つえ等

服装: 帽子・長袖・長ズボン・登山に適した靴・軍手

雨天中止参加費は無料です。

 

山頂までは、元気コースと、ゆったりコースを選べます!

元気コースは、西登山口

    集合場所 志和生涯学習センター

ゆったりコースは、東登山口

    集合場所 東志和 光源寺裏駐車場

山頂で、生城山のお話 が聞けるそうですよ!

 

 主催は、志和西交友会

西志和まちづくり自治協議会と東志和小学校区住民自治協議会で共同開催をされます。

 

現在町内に3つある小学校、ひとつある中学校・・・

み~んな、生城山を見ながら育って来ました!

子どもの頃を思い出すと、とても懐かしく

私も、いつかまた登ってみたいな

と思っているうちの一人です

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田


何でもボード

2016-05-10 | 会社改善

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

 

ご訪問ありがとうございます。

東広島市の有限会社織田建設 窓口係です。

 

ODAKENのミーティング室の机の上に登場した

「何でもボード「のご紹介です!

どこでもよく使われているホワイトボードなのですが

とっても重宝しています

 

ホワイトボードマーカーに幅広の「字消し」をくっつけてみました。

磁石も一緒に付けてあるので動かしても

ちゃんとくっついていて無くなりません。

幅広の字消しをつけると、頻繁に使ってもらえるようになりました!

少しの工夫で変わるものなのですね

 

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  有限会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


ホタルの里の建設会社

こんにちは!織田(oda)建設です。 私たちの役割は「誰もが暮らしやすく・住み続けられる生活基盤づくり」小さな会社だからこそ出来ること・良さを生かして「暮らし」をサポートさせていただきます!