株式会社織田建設★東広島の建設会社

工事のことなら小回りのきく専門業者へ【東広島・広島・呉・安芸高田・三原など、東広島市を中心に県内ほぼ全域】

志和堀の市中神社

2014-10-31 | おだけん日記

【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

東広島市の有限会社織田建設 ブログ担当S です。

今週末、おだけんの近くにある市中神社(イチナカジンジャ)で秋のお祭りがあります。

志和堀壮年会の皆さんは町外の方にも古里を紹介できるように日頃から勉強されているそうです

100段の石段を登った先の舞殿には、神社では普通見ることのない銅鐘(除夜の鐘でおなじみ)があります。

なぜここにあるのか私も聞いてみたい!!

私も小学生のときに歴史クラブに入っていて地元の遺跡や伝説の残る川に行ったりしたのを思いだします。

志和を訪れた方に魅力をたくさん知っていただきたいですね。

 

 

マサ土・砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

 有限会社 織田建設 

電話 082-433-3526   

FAX  082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp

担当 岡田


土木部の仕事

2014-10-28 | 暮らしづくりサポート(土木建築部)

【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

東広島市の有限会社織田建設 ブログ担当S です。

おだけんがやっている仕事ってなんだろう??

って疑問はありませんか?

土木やさんって道路工事をやってるのかな?ってイメージもあるかもしれませんがこれまでにも個人のお客様の工事をたくさん施工しています。

家の前の駐車場工事・・・外構工事って一般的には言われていますね。

ほかにも溝の整備や擁壁(コンクリートの壁)をつくったり、樋の修繕をしたり。。。

お墓の工事もやっています。

お墓は常にきれいにしておきたいけれど、こまめに管理するのが大変ですよね

最近は砂の部分に砕石を敷いたり、草の生えにくい土を敷いたり、いろいろな工夫をされる方が増えています。

 

私たちの役割は「誰もが暮らしやすく・住み続けられる生活基盤づくり」小さな会社だからこそ出来ること・良さを生かして「暮らし」をサポートする!

という理念のもと皆さんとより良い生活をすごしていきたいと思いますので、困ったことがありましたらぜひお問い合わせください。

   

※駐車場工事と進入口の整備            

 

※擁壁工事

 

 

マサ土・砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

 有限会社 織田建設 

電話 082-433-3526   

FAX  082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp

担当 岡田


志和堀の景色 ~土場より

2014-10-24 | おだけん日記

【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

東広島市の有限会社織田建設 ブログ担当S です。

おはようございます。今週の中ごろは雨がたくさん降りましたがまた秋晴れの日が戻ってきましたね

冷たい風もまだ心地よく感じます。

先週末は三原市で《大和元気まつり》という《食と芸能》のお祭りがありました

たくさんの人であふれる中、地元中学校の吹奏楽部の演奏や、神楽団の舞が発表されとても賑わっていました

お祭りの秋ですね。

 

今週末は織田建設の近くの志和堀の小学校で《サルビア祭り》がおこなわれるそうです

こちらは日ごろお世話になっている地域の皆さんを招待して子供たちが歌や劇を発表します。

地域の方との交流を深めることって大切ですよね。

志和堀の昔のことを聞いて次の世代に伝えたり、また日ごろの子供たちの安全を守るために声を掛け合ったりすることができると思います。

ススキの向こうに見える志和堀の町並み・・・。

これはちょっと高台にある織田建設の土場からの風景です。

 

マサ土・砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

 有限会社 織田建設 

電話 082-433-3526   

FAX  082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp

担当 岡田


土場・どば

2014-10-21 | 資材配達サポート(資材部)

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

東広島市の有限会社織田建設 ブログ担当S です。

おはようございます。

今日は土場をご案内します。

土場・ドバ・・・??

最初は聞きなれない言葉に何のことか分かりませんでしたが、今では私も自然と口にするようになりました。

 

ここです!!

   

マサ土や、砕石が置いてあります。現場から戻ってきた土を一時的においたり、資材を置いたりしています。

とても広~~~~~いのです。

ここでダンプに積込んで配達に向かいます。

 

運ぶ車輌は3種類あります

2トン車 ・ 4トン車 ・ 10トン車 

金額は地域や運ぶダンプ車によって違いますのでお問い合わせください。

 

 マサ土・砕石のお問い合わせはこちら

 有限会社 織田建設 

電話 082-433-3526   

FAX  082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp

担当 岡田


記念切手

2014-10-17 | おだけん日記

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

 

東広島市の有限会社織田建設 ブログ担当S です。

ここ数日とても朝晩が冷え込んできましたね。急な気温変化にあわてて冬服をとりだしました

 

先日、東広島市市制施行40 周年を記念して、切手が発行されました。

http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2014/10_chugoku/0930_01_02.pdf

以前ブログでも紹介しました志和堀の時報塔も載っています。

 

今年はどんな冬がやってくるでしょうか・・・?

時報塔に雪が積もった景色が見られることを楽しみにしつつも、寒さが苦手なので雪は降ってほしくないなと思う今日このごろです

 

 

 

マサ土・砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

 有限会社 織田建設 

電話 082-433-3526   

FAX  082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp

担当 岡田


ホタルの里の建設会社

こんにちは!織田(oda)建設です。 私たちの役割は「誰もが暮らしやすく・住み続けられる生活基盤づくり」小さな会社だからこそ出来ること・良さを生かして「暮らし」をサポートさせていただきます!