株式会社織田建設★東広島の建設会社

工事のことなら小回りのきく専門業者へ【東広島・広島・呉・安芸高田・三原など、東広島市を中心に県内ほぼ全域】

初めての取り組み

2024-02-27 | おだけん日記

 

おはようございます。

東広島市の株式会社織田建設 窓口係です。いつもありがとうございます。

2月も残りわずか、、、!あっという間に時が過ぎる気がしますが、皆様はいかがですか?

お元気でお過ごしでしょうか

 

2023年に嬉しかったこと!のお話は、また延ばしてしまいます

今日は、一週間前の出来事についてお話をさせて下さい

 

丁度一週間前、2024年2月20日(火)にODAKENで初めての取組みが行われました!

初めての取り組みとは、特別教育や技能講習をODAKENの事務所で開催するという試みでした。

 

日頃お世話になっている皆様のお陰で人数がまとまり開催することが出来ました。ご協力下さいました皆様本当にありがとうございました。

講習の内容は「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」でした。講師の先生は、昔からよくODAKENの事務所にお越しくださっていた方で、私もこの偶然に驚き、とても嬉しい気持ちでした!遠くからお越し下さり、長時間本当にありがとうございました。

 

過ごしやすい気候になりましたら、次回は「AED」の講習を行う予定です。コロナの影響もあり開催を見合わせていましたが、4月下旬から5月中に開催させていただく予定です。

 

社内での緊急時の対応だけでなく、近隣にお住いの方々のお役に立てればと、織田建設では「AED」を事務所に設置しています。現場事務所や移動する車など、どこにでも設置できる持ち運びタイプのAEDも新たに一つ増えました。が、「いざという時に使えるか不安だ」という声も社内にあり、開催することになりました。

 

開催前には、ご近所の方々にもお声をかけさせていただきます。ご都合がつきましたらぜひご参加下さいませ。少しでも皆様のお役に立てることを願っております!

 

寒暖差が激しい日が続いています。どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。


新年のご挨拶

2024-01-15 | おだけん日記

新年のご挨拶を申し上げます。

新しい年の幕開けに

どこで何が起きるかわからない時代を生きて

いることを思い知らされました。

 

被害を受けられた方々や関係者の皆様に謹ん

でお見舞いを申し上げます。

出来ることを考え、出来る範囲で行動して

いきたいと思っております。

 

昨年、織田建設では新たなスタッフが

仲間入り

長年のみんなの願い?も叶った年でした。

みんなの願いとは「洋式の水洗トイレ!」

やっとこれで皆安心して?トイレに行けるよう

になりとても嬉しいです。

 

事務所の中も少し変わりました。

壁が一ヶ所だけ取り除かれ、私は、明るく風通

しが良くなった気がして嬉しいです。

ありがとうございます。

 

そしてもう一つ、とても嬉しかったことが、、、!

これはまた次回、ご報告させていただきます。

 

「2024年はどんな年にしたいか、、、」

色々と思いを巡らせてみました。

皆さんはいかがですか?

私は個人的には、会いたい人に会いに行く!

やりたい!と思っていることを実行に移す年に!

 

ということで、、、新年早々

一番会いたい方(ご夫妻)に会って来ました。二日がかりで!

 

感謝の気持ちを伝えに、、、と思っていました

が、結局昔のようにまた沢山お世話になってしまいました。

 

いつまでたってもご恩返しが出来ません。。。

沢山の学びを行動に変えていくことが

ご恩返しの一つになると思って過ごしていきます。

貴重なお時間を二日間も本当にありがとうございました。

 

色んなことがありますが、皆様が安全に

健康で、少しでも明るく楽しく元気よく過ごせ

ますように。

 

織田建設が、自分自身を含めみんなが仕事を

通じ前向きに成長できる場となりますように

織田建設の事務所の片隅から皆様に元気を

お届けできますよう努力して参ります。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

               (株)織田建設

                 お客様窓口係 


スタート

2021-02-01 | おだけん日記

今日から2月ですね!

 

写真は、昨年6月はじめの志和の夕景です。今年も

どんな志和の風景に出会えるかワクワクしています。

今年こそは!

志和の景色を皆様にもっとお送りできますように、、、!

 

ODAKENでは、今年も全員一丸となって災害復旧等、地域の

皆様のお役に立てるお仕事に注力してまいりたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


本年もよろしくお願いいたします。

2020-01-07 | おだけん日記

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

近所の方が作って下さる門松です。

葉ボタンや南天を育てるところから始まり、松や竹を刈りに山へ行って、、、

全ての材料を揃え、設置場所の準備や、私達にはわからない大変な作業も、、、。

毎年、門松を私たちや地域の各所へ届けて下さっていました。

本当に有難いことです。

誰かの為にと寒い中一生懸命作って下さったことに思いを馳せながら

立派な門松を眺めています。

 

ご高齢のため、門松作りは残念ながら今年で最後となるそうです。

自分たちで作れるように教えていただけるということですので

希望される方があれば是非お願いしたいところですが。

長年のご厚意にただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます

門松を作って下さる方は、いつも私たちを励まし

沢山のお話を聞かせてくださいます。

これからもどうぞお元気で引き続きご指導宜しくお願いいたします

昨日の中国新聞の一面にも記事がありましたが、集中豪雨等の災害により

大変な思いをされながら年を越された方も

まだまだ沢山いらっしゃいます。

心よりお見舞いを申し上げます。

 

社是「愛」を忘れず

認め愛、助け愛、励まし愛ながら

仕事を通じて地域の皆様のお役に立てるよう本年も努力いたします。

どうぞ本年も宜しくお願いいたします。

 

 

 

 


晩秋の志和堀

2019-11-15 | おだけん日記

 

 

 

 【真砂土・砕石販売】 
 【土木・建築工事設計・施工・管理】
 【家屋解体工事】

  

こんにちは、東広島市の株式会社織田建設 窓口係です。

 

今日は、八本松町にて道路改良工事、志和町で河川の災害復旧工事

そして個人のお客様のご自宅周りのお仕事をさせていただいております。

近隣の方々やご通行中の皆様にはご協力を賜りましてありがとうございます。

 

志和堀の今日の風景を写真でお送りします。

志和堀小学校の校庭。大いちょうの黄葉はまだこれからですね。校庭に広がり積み重なる

黄色い葉っぱのじゅうたんが懐かしい、、、。

 

これは、事務所のミニバラです。

 

どんぐりも沢山実をつけていました。

生城山(おおぎやま)です。事務所の木々もすっかり秋色!

これは、事務所の「さるすべり」だったと思うのですが。(違っていたらすみません)

深まりゆく秋の景色は、心を潤してくれます

 

朝晩の冷え込みは真冬のようです。どうぞご自愛ください

 

 

マサ土 ・ 砕石のお問い合わせはこちら

金額のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

  株式会社 織田建設  

電話 082-433-3526

FAX 082-433-5426

メールはodaken@themis.ocn.ne.jp  

担当 岡田

 


ホタルの里の建設会社

こんにちは!織田(oda)建設です。 私たちの役割は「誰もが暮らしやすく・住み続けられる生活基盤づくり」小さな会社だからこそ出来ること・良さを生かして「暮らし」をサポートさせていただきます!