お彼岸の中日でした
体の動くうちはと 少々遠いですが 墓参りに行ってきました
だんだん 運転も大儀になってきました
本堂におまいりして
この寺の歴史など 少し触れてきました
戦国のころの 開祖の話とか
なるほどなるほど
いままであまり考えもしませんでしたが
4~5百年の歴史があるようでした
跡継ぎがいずれいなくなる
現代のお墓の問題を 吾が実家もかかえているようです
お彼岸の中日でした
体の動くうちはと 少々遠いですが 墓参りに行ってきました
だんだん 運転も大儀になってきました
本堂におまいりして
この寺の歴史など 少し触れてきました
戦国のころの 開祖の話とか
なるほどなるほど
いままであまり考えもしませんでしたが
4~5百年の歴史があるようでした
跡継ぎがいずれいなくなる
現代のお墓の問題を 吾が実家もかかえているようです