幼い頃 ままごとして遊んだなぁ
(こんぺいとう)って言いながら

地元のホールで とても満足感のあったコンサートでした
ワンコインだから あまり期待してなかったのですが
バチがあたりますよね
自分が払わなかっただけで
いずれかが 負担しているのでしょう
すてきなコンサートでした
ソプラノの 文屋小百合さん
早坂知子さん
バスの倉本晋児さん
いずれも 一流のオペラ歌手さんたちでした
ピアノ伴奏は 堀内由起子さん
プロの歌声は 人の心にせまります
早坂さんの 重厚なソプラノはほんとすばらしい
アルトから転向したそうな
魔笛より アリア数曲
プッチーニとヴェルディのアリアも
そして 日本の抒情歌
まだ余韻が残っているようです
歩く目的のゴルフです
必要にせまられて歩くので 苦になりません
久しぶりだったので ちょっと疲れました
何の実か 秋らしく色づいていました
尻尾のとれたオニヤンマの 殻が 蜘蛛かなんかに やられたのかな
観音様をお参りした後は 会津観光定番の 大内宿へ
私は八月に 俳画教室のスケッチ旅行で来たばかりだったので
ほんとにブラブラ
プランターに珍しいものを 見つけて
伺ったら (パッションフルーツ)ということでした
どんな味がするのでしょうか
なんか 気候的に 美味しくならないとか なんとか 言われたようなきがします
そして 新しくオープンしたという 喫茶店で休憩です
昔の 宿場の形態が 今に残っているというのは
とても貴重なものだと思います