朝食はホットサンドです。
まずは具を製作。🔪
またまたチキンです。
タレ🍅
今回は、もも肉を使用。
タレを絡めます。
ここまで攻めないと、玉ねぎの甘みが出ません。
何回やっても具を入れる方向を間違えてしまう。
ホットサンドの完成
熱々で美味しい
一日中検定勉強。
カスケット
朝食はホットサンドです。
まずは具を製作。🔪
またまたチキンです。
タレ🍅
今回は、もも肉を使用。
タレを絡めます。
ここまで攻めないと、玉ねぎの甘みが出ません。
何回やっても具を入れる方向を間違えてしまう。
ホットサンドの完成
熱々で美味しい
一日中検定勉強。
カスケット
久しぶりに塩焼きそばが食べたくなって、、、
🔪
今回もイカをたっぷり🦑
イカとエビは、焼き過ぎるくらいが好みです。
キャベツは千切り
にんじんはおまけ
ほぼほぼインスタントなのですが、美味でした。
🥌 冬季オリンピック開催中です。
カーリングの子達が頑張っています。
昨日買ってきたアンドリューのエッグタルト。🥚
ここのが一番
夕食製作です。
今夜は、鶏の軟骨つくね
家にフードプロセッサーがあると思たら、、、、、無かった。
そういえば使った記憶もない。
ので、地道にCUT🔪
※ 当然胸肉も包丁でミンチに🔪
🔥
ちょっと大きすぎた。
お味は、まーまかな。
博多駅へ
メーカーさんから資料を受け取って、朝食へ
なんか値が上がってる
⇒ 福岡空港
福岡空港 ⇒ セントレア
名古屋駅にて
ここのエッグタルトが美味いのだ
2018.06.19 たんや
朝食は、熊本に向かう途中で。
なかなか雰囲気のあるお店。
こんな感じ大好きです。
客っ いな!
こちら地方の、ごぼ天そば。
美味しいです。安いし。
良い感じのストーブが設置されてる🔥
メーカー社長さんにいろいろ勉強させて頂き、昼食に。
先日、社長さんの困りごとを手助けしました。
お互い様なのですが。
社長様より、お礼に❝うなぎ❞おごるよ。っと
昨夜もその前もうなぎを、、、
っ言えず。
お弁当とは違って熱々で美味しい
玉名 ⇒ 博多
実は、明日も打ち合わせになってしまい、ホテルを延長しました。
それは良いのですが、同じプランのまま延長したら、、、、、
今度は、テーブルとイスを作ろうかなと。
参考に
レンタカー屋まで。
博多 ⇒ 小倉
来月の展示会に出展するメーカーさんの進捗確認。
部下君が進めているのですが、少し心配で。。。
もう少し様子を見るか。
また来てしまいました。
ここのちゃんぽんは外せない。
今回は窓の横ではなかったので寒くない
文句なし
午後のお客様は、社長様まで私のプレゼンに出てきてくれました。
CO2排出量削減は、義務です。
是非一緒に取り組みましょう。
本日の晩酌
一食付きのプランにしたら、、、当然同じお弁当。。。
本日も動画撮影
今日は桑名のメーカーさん
昼食です。
今日はカレーうどん
ここのカレーうどんが一番
セントレアです。
セントレア ⇒ 福岡空港
⇒ 博多
ちょいと晩酌
今夜のお弁当は、おうなさん
本日は、本社から撮影隊にお越しいただき、メーカーさんで動画撮影
っの前に、昼食です。
ここの味噌煮込みうどんは、結構本格的な赤味噌を使用している。・・・ちょいとしょっぱいくらい
東京の方は大丈夫かな
次は岐阜
途中デザートタイム
最近のコンビニは凄い 本格的過ぎ
この値段でこの味は素晴らしい
昨夜も雪が降りました。
今年は多いかな
いつの間にか
ドンキへ
買ってきた、もやし・コーン・ブー肉を使って、軽めのお好み焼きを製作🔥
ほぼほぼもやしなので、少し足りないかな。
ふるさと納税で頂いたヒレ肉
なかなか美味しい
けっこうな雪です。
朝、多治見の陶器やさんに行って瑞浪の大先輩の所に。
カネコ小兵製陶所さんです。
ここのお皿が気に入って。
月に一回のOPEN
お目当てのものがありました。
今日は3枚購入。
ここの社長さんとお話が出来ました。
とても楽しい社長さん。
釉薬の塗り方など、いろいろご苦労されているみたい。
ひょんなことから、ロボットの話しになり、おもわず相談に乗ってしまいました。
なんか一緒に仕事が出来たら良いな
瑞浪へ
こちらの大先輩もお元気そう。
次回はゆっくり遊びに来ます。
昼食です。昨日購入した焼き鯖寿司
美味しいのですが、、、やはり元祖焼き鯖寿司の方が美味しいかな。
浮気はダメだ
今夜はエビフライ🔥
ホテルの窓からの眺め
空気が澄んでいます。
朝食です。🥢
再び富山に
もう15年もお付き合いのあるメーカーさんです。
私の一個下の子が社長に就任したので、ご挨拶。
打合せ後、会長に連れられて。。。
昼食です。先程のお店で購入したおにぎり
数日前に、F-15戦闘機が消息不明になりました。
探しているのでしょうか?
北陸と言えば、焼き鯖寿司
大好きな元祖焼き鯖寿司を求めて。。。
購入っと思った矢先、お隣で気になるものが
今回は浮気
恩師様の様子を伺いつつ、お土産を。
顔色もよく、少し安心
帰り道に怪しい酒屋を発見。
覗いてみることに。
なんと、オールドパーの18年(クラシック)が
富山で購入した、あおりいかとカワハギを調理🔪
凄い肝
新鮮なお刺身完成
06:00 出発
今日は、久しぶりの北陸。
このところ冷え込んでいるので、雪がたっぷり。
まずは、富山のメーカーさんのところで打合せ。
THAI案件なのですが、お互い情報が少なくて。
車中食・・・コロナ回避のため。
次は、石川のメーカーさん
昨年はこれなかったサーモンフィッシング🎣
今年はまたチャレンジしよう
🏨
今夜はホテルで🥢
すき焼き御膳は間違いないのですが、、、これだよね❓
中津川へ
昼食は、久しぶりに同期君と
お昼から結構あぶらつこい
グレンモーレンジィウィンター
アルコール度 | : 46度 |
熟成年数 | : 13年 |
熟成樽 | : バーボン樽、マルサラワイン樽 |
発売日 | : 2022年1月19日(水) |
風花のように果実と蜂蜜の軽やかな風味が舞い踊り、ココアパウダーやパプリカ、ブラジルナッツのトフィーが、シナモンやジンジャー、クローヴのスパイス香へと幾層にも重なり合っていく⾧いフィニッシュ。
真冬のカラフルで暖かいセーターにくるまれたように心地良く、鮮やかなフレーバーが味覚を刺激します。