今日もテレワークです。
GW中なので、通常有給休暇にて休みなのですが、、、
WEB会議です。
頼りになる先輩が帰ってきてくれたので、戦略会議です。
会社が休みでも、進めないといけないことはあります。
決めたように自分を信じて。
菜園用の温度湿度計です。
これ凄く優秀です。🌡
ビオトープの会の会長様宅
ヘイケボタルの幼虫の水槽です。
実物はもっときれいです。
HEDDON #150
すでに110年以上前の物です。
今日もテレワークです。
GW中なので、通常有給休暇にて休みなのですが、、、
WEB会議です。
頼りになる先輩が帰ってきてくれたので、戦略会議です。
会社が休みでも、進めないといけないことはあります。
決めたように自分を信じて。
菜園用の温度湿度計です。
これ凄く優秀です。🌡
ビオトープの会の会長様宅
ヘイケボタルの幼虫の水槽です。
実物はもっときれいです。
HEDDON #150
すでに110年以上前の物です。
一般的には今日からゴールデンウィークなのでしょうが、
フィリピンスタッフの為にWEBで勉強会を開催。
ご存じのように、フィリピンは不要な外出をするとにされちゃうみたい。
なので、空いた時間を使って勉強したいとのこと。
以前に比べて、通信は良くなっているとはいえ、やはりストレスを感じますね。
バナナ🍌の木です。
部下君の家のバナナの木はかなり成長しているみたいなのですが、、、
ぶどう🍇の機
本日は、ベトナム料理
前回あまり美味しくなかったブンチャー。
今回は、NET上のレシピを忠実に。
そして、ブン(麺)
それと春巻き
前回、春巻きは結構美味しかった。
ちび吉君参戦。
ブンチャーに入れる、豚バラのカリカリ焼き
完成
予定の1時間半遅れ
春巻きは合格。。。 ・・・ブンチャーは
もうすぐ上陸です。さなぎになる準備
今日は会議が二つ。
まず一個目
久しぶりの部会。
みんな元気そうでよかった。
私たちが出来ることをしっかりやりましょう。
やはりふらつきが酷い
🌡
やっぱり
🍇 マスカ・サーティーン
ブドウの実発見
2年目なのに。・・・予定は来年あたりかなっと思っていました。
WEB会議二つ目
お使い
本日も運動不足対策
ここに来たいのですよね。
コロナ明けまで我慢
なんか体調が悪いと思ったら。
ふらつきが酷い。
タニシとヒメタニシ
メーカーさんのケアは必要です。
コロナの影響で、存続問題
続いて桑名ー
今日は警察が多いな
今朝は3時に起きてしまった。
原因は、鼻づまり
朝食のレシピを考えていたら、あっという間に6時
写真を撮る間もなく🔪
炊飯完了
鮭の炊き込みご飯です。
あっさりを意識したのですが、薄味過ぎたかな。
朝食はこんな感じ🥢
ブドウの木に2~3mmくらいの小さな虫を発見。コガネムシの小さい版?・カメムシの子か?
取り急ぎ駆除
ビニールハウス内に線香
昼食準備
昨夜のアヒージョで使ったエビの殻と昼食用のエビの殻でエビスープを作ります。
・バター
・ガーリックパウダー
・エビの殻(ブラックタイガーと赤えび)
を炒めます。
エビの良い香りが十分出てきたら白ワイン(100cc)を投入。
水も600cc投入。
強火で15分🔥
これをミキサーにかけます。
エビスープをざるでこします。
続いて、具材炒め🔥
・バター
・ガーリックパウダー
・エビ
・ホタテの貝柱
↓
これは❝映え❞用
フライパンから取り出して、
・バター
・たまねぎ
・セロリ
を炒めます。🔥
しんなりしてきたら、トマトペースト40gとコンソメ3粒投入。
ミキサーに、エビスープと炒めたものを入れ、滑らかになったら鍋に。
牛乳150ccと生クリーム100ccと黒コショウを入れ、ひと煮立ちしたら完成
ラーメンスープ完成です。
麺を茹でて、盛り付け
なかなかGOOD
朝食製作
外で遊べないので、家で出来る最大の楽しみ
たこ飯です。
完成
・・・たこ飯🐙・・・
朝食はこんな感じ
家庭農園はやめようと思ったのですが、プチトマトと大葉のみ栽培することに。
実家の近に住んでいる親戚の方より、
父の補聴器の調子が悪く、今まったく聞こえていないとのこと。
それは大変
実家に昼食買っていき、とりあえずご飯🥢
本当は、補聴器屋さんに父を連れていきたいのですが、コロナに移ってしまうと大変なので、今回は自分一人で。
補聴器(2個)は、音が伝わる穴が詰まっていました。
親戚の方にお礼(シャトレーゼのケーキ🍰)を買って、再び実家に。
多少聞こえるようになったみたいですが、もともと難聴だったのでこれが限界かな
睡蓮鉢のめだか
夕食で製作
1品目はマグロのカルパッチョ🐟
2品目は、アヒージョ🐙🦐
またまたタコ🐙登場
3品目は、ペペロンチーノ🌶
※アヒージョにパスタと鷹の爪を合わせただけですが
まー全体的には合格かな
本日は、メーカー様とWEB会議。
正直コンペチターになることが多いb社様なのですが、
開発機についてのアドバイスが欲しいということで。
正直、なんで? って感じですが、頼られるとついつい
明日の朝食準備
だし巻き卵は、今晩中に作っちゃいます。
ちょいと失敗
今朝もウォーキング
朝ぼーっとしながら・音楽を聴きながら
🍇 マスカ・サーティーン
活き活きとしております。
アベノマスク でこのところ話題の興和工業
親父さんの昔のカメラはKOWA製でした。
確か同じ会社だったと思います。コルゲンコーワ🐸のところ
フィルムさえあればまだ使えます。
本日は、半期に一度の拠点長会議。
もちろんWEBで。
上層部のお考え、少し甘いのでは?
まだ若い社員のことを第一に考えてください。
フラストレーションの為、夜ウォーキング
本日は、現地調査(仕事)。
作業者の方の意見は非常に重要。
物だけでなく、使っている人の意見を率直に聞く これが大事
メーカーさんと昼食です。
この辺りにはたぶんここしかお店がありません。
改装して一か月だそうです。
丁度コロナ危機を受け入れたあたりでしょうか。
歓送迎会を視野に入れていたと思います。
折角なので、おうなをオーダー
他店はうなぎを柔らかくするために、縮まらない様に串で引っ張るのですが、ここは串打ちが甘い。
これが私的には非常にGOOD
この歯ごたえが良いのです。
なんとか店をたたまずにもたせて欲しい。
テレワークは疲れる
何が疲れる原因なのだろう
外食()したい病なのでしょうか。
居酒屋メニューの軟骨唐揚げを作ってしまいました。
ビールを買っておけばよかった。
(酎ハイは飲みましたが)
2008.04.29
ウォーキング復帰
少し腰が痛いのもあって止めていたのですが、体を動かさないと気持ち悪いこともあり。
ランチ製作。
今日はTHAI料理
材料です。
タイ料理なのに、ヌックマム(ベトナムの調味料)を使用。
ガパオライスです。
なかなか美味しかった。
シソが良かったかな
家のビオトープ
ここにトマトを植える予定
昨夜はあまり眠れなかった。
役員の非常識なゴルフ
と
部下さんの異常な思考言動
厄介だ!
今日は気を取り直して、初のパン作り
材料はこんな感じ
少しねっちょり感はありますが、これで一次発酵させます。
膨らみました。2倍くらいかな
これを切り分けます。
大きさバラバラ
生地を少し休ませます。・・・マニュアル通り
伸ばして形を作ります。
こんな感じ。
生地は同じですが、中に
・レーズン
・ベーコンチーズ
・チョコ
を入れたものも作ってみました。
そして二次発酵
なんとなく大きくなった
最後の仕上げ
レンジを予熱し、焼き
初めてにしては成功でしょう
家族には好評でした。
🍇 疑問
この水滴はなんだ
本日もテレワークです。
今日は、部の総括まとめなど。
私の能力不足なのでしょうが、一人手に負えない部員がいます。
アップダウンが激しく、仕事の依頼が出来ません。
さらに、この非常事態宣言が出されている中、
それも平日に、ゴルフに行っている役員がいます。←若手の子の情報
信じられません。
非常識にも程がある
仕事の電話は、もっぱらお外で。
ブドウの木に虫が付いていたので蚊取り線香を設置。
今年から無農薬で頑張ります。
ビオトープには、虫かごを設置しました。
雨の日、ヘイケボタルの幼虫が昇ってきていたので。
いろいろ不満があり、眠れない
本日は、お客様(前職)とTV会議。
セキュリティーに問題があるZOOMというアプリを使用
別段問題なく打ち合わせが出来ました。
オーダーありがとうございました。
ヘイケボタルの幼虫が活発に動いています。
夜撮影してみよう。
っというわけで、セッティング
カメラの調整が難しい