今日は、営業の子とメーカーさんと岡崎へ
ここも良い提案が出来そうです。
昼食です。メーカーさんは東京から来てくれているので。🦐
お隣さん
私は、海老フライト牡蠣フライの定食
牡蠣は2個1で揚げているみたい。
・・・でも雨
今池にある今池屋さんです。
営業の子の初大型受注のお祝いを専務様と
二次会で
いつの間にか3月1日になっていました。・・・私の誕生日
変な上司で良かった
今日は、営業の子とメーカーさんと岡崎へ
ここも良い提案が出来そうです。
昼食です。メーカーさんは東京から来てくれているので。🦐
お隣さん
私は、海老フライト牡蠣フライの定食
牡蠣は2個1で揚げているみたい。
・・・でも雨
今池にある今池屋さんです。
営業の子の初大型受注のお祝いを専務様と
二次会で
いつの間にか3月1日になっていました。・・・私の誕生日
変な上司で良かった
大垣へ
お客様のところで打ち合わせを行い、メーカー様と昼食🍜
牛すじ丼ランチ
牛すじ丼
毎年言っていますが、今年の花粉は酷いです。
皮膚の中に入ってきている感じ
本日、特許(二件目)が取得出来たと連絡がありました。
今回も省エネ関係
ただこれを行うためには、ハード的な機器を開発する必要があります
うちのメンバーならやってくれると思います
今日のnico🐩
今朝のnico🐩
名古屋駅のUFJ-ATM
硬貨は100枚までいけます!
名古屋 ⇒ 静岡
こだまなので、掛川城をしっかりと撮ることが出来ました。📷
ランチミーティング
けっこう重いな
静岡駅で東京行の新幹線を待っていると、、、
突然ドクターイエローが
スマホ(iphone)を準備して
約200km/hで通過しているので、2枚目を撮った時には既に
静岡 ⇒ 東京
富士山です。🗻
部下君が無事復帰することを心から祈ります。
それまでは帰る場所を間違いなく残します。がんばれ
東京駅📸
本社まで
🏢
メーカー様との打合せ
懐かしい話し(MELDAS M520とか)も出て楽しかった
また一緒に仕事が出来ることを望みます
東京駅
東京 ⇒ 名古屋
電車が目的駅の手前で止まってしまった
歩いて帰ることに
評価が良かったラーメン屋🍜
今度来てみよう
LEICA Digilux1用バッテリーの充電器が届きました。
古い物なのでメルカリで購入
やはり充電は出来ませんでした。
バッテリーがダメです。
リフレッシュサービスかな
バッテリー
LEICA製:BP-DC1-U(7.2V,1400mAh)
Panasonic製:DMW-BL14(7.2V,1400mAh)
花粉が顔の皮膚に入ったみたいで、ほっぺが赤く腫れています。。。
国として対策するべき課題
弥冨⇒豊田
メーカーさんと昼食です。
にんにくがたっぷり
私はにんにくアレルギー
にんにくのせいで気分が悪く、17時で速攻帰宅
夕食のお手伝い
回鍋肉です。
今日のニコ🐩
朝から雨です。。。
キジは来ていないようです。。。残念
焼きおにぎりを作る予定だったのですが、昨夜の女子卓球🏓を見たせいで
寝過ごしてしまった。
ふるさと納税の返礼品で🥢
どうも調子が悪いです。
昼食は、キーマカレー🐂
これで出来上がり
結構美味しかった
今日のニコ🐩
この家に来た時に購入したソファーを廃棄します。
理由は、ニコ🐩がここから飛び降りた時に怪我をする恐れがある為。
ひっくり返してみると
。。。カビ
このソファーを家に入れたのは窓からでしたが、出す時は解体します。
こんな構造なんだ
昼食製作 🔪
ピラフを作ります。牛乳で
牛乳で炊いたピラフは優しい味で結構好きです。
Leica-DIGILUX 1(2002年発売) と Leica-X1(2010年発売) です。
双方歴史に残る名機だと思います。
夕食準備 🔥
スパイシーチキン🐔
今日のニコ🐩・・・歯磨き
🏠
キジがいる
オス♂が二羽来ていました。
セントレアでお客様と待ち合わせ&打合せ
せっかくの祝日なのに。。。
ついでに
名古屋キャンピングカーフェア2024Spring
部下さんに割引チケットも頂いていたので。
今日はLEICA X1📸にて撮影
キッチンとか水回りとか要らないかな。。。
やっぱり自分で作りたいな🚙
LEICA X1は撮っていて楽しい📸
写りも十分ですね。
既に14年前のカメラですが。
昼食はケンタ
今だけセットで¥550-
今日の業務は終了
会社に車をおいて名古屋駅経由で帰宅
めずらしくマガモ🦆がいた
🏠
ヒットセンサー作りの続き 🔧
完成
バッチリです。。。
ただ固定が難しい
体調は回復しません🌡
今日のニコ🐩
LEICA X1
2010年発売
ライカカメラは、デジタルカメラの新モデル「LEICA X1」を発表した。
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載。高い光学性能を備えた「ライカエルマリートf2.8/24 ASPH.」レンズと大型センサーの組み合わせにより、高画質な撮影を楽しめる。
また、2.7型液晶モニター装備し、周囲が明るい状況でも細部までクリアに表示することが可能。本体上部には、格納タイプの内蔵フラッシュのほか、アクセサリーシューを備えており、外付けファインダーなどを装着可能だ。
機能面では、多彩なオート機能を搭載しており、状況に応じて素早く撮影することが可能。各種マニュアル操作による撮影にも対応しており、自由度の高い撮影が可能だ。
このほか、Adobeの写真管理ソフトウェア「Photoshop Lightroom」のライセンスを同梱しており、「Photoshop Lightroom」の最新版をダウンロードして無料で利用することが可能だ。
撮像素子 | |||
---|---|---|---|
画素数 | 1290万画素(総画素) 1220万画素(有効画素) |
ローパスフィルターレス ![]() |
|
撮像素子 ![]() |
APS-C型CMOS | ||
レンズ | |||
焦点距離 ![]() |
36mm | F値 ![]() |
F2.8 |
光学ズーム ![]() |
マニュアルフォーカス | ||
基本仕様 | |||
ファインダー方式 | タッチパネル ![]() |
||
GPS機能 ![]() |
USB充電 | ||
撮影枚数 ![]() |
260 枚 | デジタルズーム | |
最短撮影距離 | 60cm(標準) 30cm(マクロ) |
記録メディア | SDカード SDHCカード |
記録フォーマット | JPEG/DNG | シャッタースピード | 30~1/2000 秒 |
液晶モニター | 2.7インチ | 撮影感度 | 通常:ISO100~3200 |
内蔵メモリ | 50MB | 起動時間 | |
ファインダー | 電池タイプ | 専用電池 | |
専用電池型番 | 連写撮影 | 3コマ/秒 | |
インターフェース | USB2.0、HDMI | ||
動画 | |||
4K対応 ![]() |
フレームレート | ||
動画撮影サイズ | 記録方式 | ||
最長撮影時間 | |||
撮影機能 | |||
自分撮り機能 ![]() |
チルト液晶 ![]() |
||
バリアングル液晶 ![]() |
360度カメラ ![]() |
||
タイムラプス ![]() |
顔認識 ![]() |
||
AF自動追尾機能 ![]() |
手ブレ補正機構 ![]() |
||
セルフタイマー | 12/2秒 | バルブ撮影 | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() |
Bluetooth対応(常時接続) | ||
Wi-Fi Direct対応 ![]() |
PictBridge対応 ![]() |
||
NFC ![]() |
|||
耐久性能 | |||
防水性能 | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
耐結露 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 124x59.5x32 mm | 重量 | 本体:286g |
カラー | |||
カラー |
本日もメーカーさんの所へ
今日は建設業についての勉強会を行います。
私は講師
建設業の知識がないと、これから仕事がしにくくなるので。。。
昼食です。多治見まで
~いっぴき~です。
バランスが取れていて80点
社長さんから、殆ど使用していないLEICA-DIGILUX 1を頂いてしまいました。
これはライカ初のPanasonicとのコラボ品です。発売は2002年の春
日本国内のは1000台のみの販売みたい
使えるかな
先輩の所で
今日のニコ🐩
日本シイベルヘグナー株式会社は、独Leicaのデジタルカメラ「ライカ DIGILUX 1」を5月より発売する。価格は未定。
松下電器産業のデジタルカメラ「DMC-LC5」をベースに、外観を変更したもの。外観以外では、付属のSDメモリーカード容量(64MB)や、同梱されるソフトウェア、用意されるオプションが異なる。
基本的なスペックはDMC-LC5と同様で、有効390万画素の1/1.76インチCCD(補色フィルタ)を搭載、レンズは35mm換算33~100mmで光学3倍ズームの「Leica DC VARIO-SUMMICRON7-21mm f2-2.5 ASPH.」となっている。マクロモードを備え、広角側でレンズから6cmでの撮影が可能。
記録画素数は2,240×1,680/1,600×1,200/1,120×840/640×480ピクセル。画像形式はTIFFとJPEGで、JPEGではファイン/スタンダードの2つの圧縮モードを選べる。320×240ピクセルのMotion JPEG形式動画も撮影可能で、撮影可能時間はメモリーカード容量によって異なり、64MBメモリーカードで約6分としている。さらに3.8コマ/秒、最大8コマの連写にも対応。SDメモリーカードスロットを備え、MMCにも対応する。
光学ファインダーのほか、2.5インチTFTカラー液晶モニタを備える。ガイドナンバー10のフラッシュを内蔵し、後幕シンクロに対応する。電源は1,400mAhのリチウムイオン充電池。PCとの接続用にUSB端子を搭載する。
本体サイズは127×67.4×83.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は455g。充電器のほか、64MBのSDメモリーカード、液晶モニタ用フード、USBケーブルなどが付属する。また、フォトレタッチソフトの「Adobe Photoshop Elements」、画像管理ソフトの「ACDSee」などのWindows版とMacintosh版が同梱される。
オプションで「デジタルカメラアダプター(フィールドスコープ用)」(価格未定)が用意されており、Leicaのアウトドア用望遠鏡にDIGILUX 1を装着して超望遠撮影が可能。「アポ・テレビット77」に装着した場合、35mm換算で6,000mmとなる。
限定販売1,000台のみ
型式 |
デジタルカメラ(記録・再生型) | |
記録媒体 | SDメモリーカード/マルチメディアカード | |
記録コマ数(静止画) 同梱64MB使用時 |
JPEG:約32~484枚、TIFF:約5~59枚 | |
記録コマ数(動画) 同梱64MB使用時 |
連続約160秒で最大約6分、512MBまで対応 | |
記録方式 | 静止画:JPEG準拠、TIFF(非圧縮)、DCF準拠、DPOF対応 動画:QT_MJPG | |
撮像素子 | 1/1.76インチ補色フィルター390万画素CCD(総画素数は400万画素)ISO感度:オート/100/200/400 | |
記録画像 | 静止画:2240×1680、1600×1200、1120×840、640×480 動画:320×240 | |
ホワイトバランス | オート/晴天/曇り/白熱灯/蛍光灯/フラッシュ/マニュアル | |
レンズ | ライカバリオズミクロンアスフェリカル光学3倍ズームF2.0~F2.5、f=7.0~21mm(35mmカメラ換算33~100mm) | |
デジタルテレモード | 最大2倍 | |
連写 | 3.8コマ/秒、最大4コマ(2240×1680時;640×480時は8コマ) | |
測光方式 | TTL評価測光/中央重点測光/スポット測光 | |
露出制御方式 | プログラムAE/絞り優先AE/シャッター優先AE/マニュアル、シャッター8秒~1/1000秒、露出補正±2EV/0.25EVステップ | |
撮影範囲 | 通常時:30cm~∞、マクロ時:6cm~50cm(ワイド端)/20cm~50cm(テレ端) | |
ファインダー | 実像式ズームファインダー(視度調整可能)、液晶モニター | |
液晶モニター | 2.5インチ低温ポリシコンTFTカラー液晶(20万画素)、輝度調整±3ステップ | |
フラッシュモード | GN.10(ISO100)、オート、赤目軽減オート、発光禁止、強制発光、スローシンクロ(後幕/先幕シンクロ選択可能)、外部発光(ホットシュー)、発光量調節可能(±2EV/0.25EVステップ) | |
フラッシュ充電時間 | 不明 | |
フラッシュ撮影範囲 | ISO100時:01.~4.5m(ワイド端)、0.2~3.5m(テレ端) | |
フォーカス | オートフォーカス、スポットオートフォーカス、フォーカスリングマニュアル | |
セルフタイマー | 2秒/10秒 | |
外部コネクター | USB端子、オーディオビデオ端子(NTSC/PAL)、ACアダプター、ホットシュー | |
その他 | マイク/スピーカー内蔵:5秒間の音声付静止画/5秒間のアフレコ可能、ブラケット撮影可能、フォーカスブラケット可能、コントラスト/シャープネス/彩度調整可能 | |
電源 | 専用リチウムイオン充電池、専用ACアダプター | |
使用環境 | 温度 | 0~40℃ |
湿度 | 10~80% | |
大きさ(mm) | 幅127x 高さ83.3x奥行き67.4mm(突起部を除く) | |
質量(g) | 385g(電池、メモリーカード除く) | |
同梱品 |
64MBSDメモリーカード、バッテリー、A Cアダプター、USB接続ケーブル、A/Vケーブル、携帯ストラップ、リストストラップ、レンズキャップ、モニターフード、ソフトウエアCD-ROM((2002.6現在) |
豊田のメーカーさんへ
すごい霧
安全運転第一で
道中、それにしても雪が全くなかった
まだ2月なのに
上田で昼食 🥢
ググって探したところです。お蕎麦屋さん
なかなか本格派
私は、鶏南蛮そばをオーダー
むちゃくちゃ美味しい
レジに高倉健さんからの手紙が飾ってありました。
これだけ美味しい蕎麦はなかなかないです。
🏭
メーカーさん視察
やはり業界が違う設備では無理かな
少し早めにホテル🏨チェックイン
少し散歩
上田城です。🏯
少し離れていますが、酒屋さんまで
女将さんは88才とのことでした。
跡取りがいなく、このお店も春には閉めるとのこと。
歴史のある酒屋さんみたい
少しだけ、地酒とウイスキーを購入させて頂きます。
お客様とメーカー社長様とお食事
楽しい時間でした。
アオリイカ釣行時、車にいてもアタリが分かるようにヒットセンサーを
製作しよう
とりあえずAMAZONでドアホンをオーダー
こんな配置かな
ニコ🐩
お腹が痛々しいです。。。
散歩🐩
昼食製作🔥
海鮮ボロネーゼ
ニコ🐩
本日の昼食は、さっぱりうどんを作ります。
和歌山で購入してきた🍊みかんポン酢
煮込んでいきます。
油揚げも
🔥
うどんは、神社で頂いたもの
ニコ🐩は、手術後の保護服を着ています。
ペットショップへ
犬は迷惑だろうな
散歩🐩
久しぶりにメルスへ
部下君は初めて
魅力的なメニューばかり
今日は、ホワイトソースにピラフをトッピングしてみました。
部下君はイタリアンパスタ🍝をトッピング
🏢
若手営業マンからの勉強会依頼
やる気のある子には、時間も労力も惜しみません。
🐩
ニコが帰宅したと連絡 がありました。
むちゃくちゃ元気そうでよかった
🏠
最近なんだか体調が悪かったのですが、、、
低体温症だ🌡
寝酒 🍸