人生何でもあり!

日々の思い付きを書いてゆきたいと思っていますので、ヒマな方はお付き合い下さい。

脱線姓名学

2011-06-15 07:48:14 | 姓名学

 最近、私のアンテナにやたらと引っ掛かってくるのが、拙ブログでよく採り上げる24歳で夭折した天才詩人、立原道造氏です。 不思議と現在の福島の原発と重なるモノがあります。

 で、気になったので【立原道造】氏の姓名(生命)分析でもやってみようと思います。 でも、日本語の言霊ってホント面白いですよね。 姓名学は “生命” に通じ、安倍清明にも通じる、と。

【立原道造】

・天格〔15画〕:哲学的方面の最大の幸運数。

・主格〔27画〕:プライドの27画。弁護士・訴訟数とも。

・地格〔31画〕:人徳を兼ね備えた頭領運。

・外格〔19画〕:事件・事故・犯罪数。狡賢い傾向あり。

・総格〔46画〕:宝の船が割れる相あり。破産数とも。

{三才の流れ}

(土→金)○:長上の恵みが厚く、しかも身心共に健全堅固であり、自らも努力して成功発展する。

(金→木)×:外見は平穏に見えるが、内容は安定しておらない。肺病、小児麻痺、中風、癌、神経衰弱症等の患者にこの配合がよく見られる。

 

 簡単に書きますとこんな感じになります。

 ザーッと観てもやはり、人生初期の良さが目に付きます。 当時、東京大学の建築科に入れた程の頭と家庭環境ですから、それが天格の15画の哲学的方面に向く最大の幸運数によく表われていますし、20歳ぐらいまでを暗示する地格に、人徳で沢山の人の上に立つ大吉数の頭領運である31画がそれらをよく暗示しています。

 そして、次の主格の27画ですが、こちらは多少問題があります。 それはプライドの27画と言って、頭はいいのですが、プライドが高いために自分が間違っていてもなかなか頭を下げないため、他人から非難される傾向がある中凶数です。 この位置にあるのは、AKB48の大島優子さんや副島隆彦氏とかがお持ちですね。 外格部分にイチローこと鈴木一郎さんがお持ちです。

 ヒマあったら姓名学で読み解く今回のAKB48総選挙の悲喜こもごもでもやりましょうかねー。 前田敦子さんも頑固数の17画を持っているし、総格が29画の特殊吉数でクセが強い名前ですから、主格に27画と総画に大頭領運の33画を持つ大島優子さんとは金属同士(刀)が切り合うようにキンキン音立てながらブツかっているでしょうねー。 17画と27画はどちらも本能的な小脳を暗示しますから、大脳で解っててもなかなか折り合えない傾向があります。 理屈でなく本能(小脳)が反発しちゃうんですよね。

 その7系の数のポジティヴの面としては、個性の強さを必要とする仕事(デザイン、音楽・芸能等)には意志強固に個性を発揮しますから、常に “我” に気をつけて鼻を折って進めば吉となる面もあるにはあります。

 と、いつもの悪いクセで脱線してしまいましたが、立原道造氏の問題は外格の19画です。 こちらは、狡賢い傾向があり、その悪賢い知略で人生かなりいいところまで行くのですが、事件や事故に遭いその地位から転落する傾向が強い、81ある姓名数の五大凶数のうちの一つです。

 外格部分にお持ちの代表的な方は、Panasonicの松下幸之助氏、ロッキード事件でハメられた政治家の田中角栄氏、植草一秀氏、不可解な事件で亡くなったZardの坂井泉水こと蒲池幸子さん、エビちゃんこと蛯原友里さん、銀座まるかんの斉藤一人社長等がお持ちです。

 私は今まで約10年以上に渡りかなりの数の方の統計を取っています。 もちろんこの数があるから必ず事件や事故に遭うとは限らないのですが、ですが、この数があるとかなりこの様々な種類の人生転落の傾向が強いのもまた事実です。

 そして、こちらの数が五格部のドコかにあるとマスコミや芸能ニュースを一時期賑す傾向があります。 ある意味、こういったメディアで売れる人というのは、姓名学に基づいたいい名前よりも大凶数を持っている人の方が売れはします。 

 調べていてこの19画が主格にあると一時期売れて転落された方が多いですね。幾人かピックアップしますと、運命学の女帝細木数子さん、トシちゃんこと田原俊彦さん、小室哲哉さん、かつてのイケメン代名詞だった吉田栄作さん、ホリエモンこと堀江貴文氏、などなど一時期芸能ニュースを賑せた方が顔を揃えています。

 他にも個人的に今まで観て来たミュージシャンの方も、この19画をドコかに持っている方が多かったですね。 人生ハイリスク・ハイリターン、表裏一体ではありませんが、大凶数にはよい名前の方が成し得ない偉業を達成する大きな可能性も秘めているのです。

 ですが私は、鑑定依頼に来られた方のドコかにこの19画があったら、用心するようにしています。 私自身が主格の部分に五大凶数の1,2を争う9画を持っているので、その関係が抉れる可能性が高いのを、今までの経験からも身に染みて知っているから、ある程度の距離を保つようにしています。

 で、またもや持病の脱線病が出てしまいましたのでそろそろ本題に戻りまして、立原道造氏の総格にある46画は 『晩年勢力に乏しく、破産する者が多く、辛苦・困難が絶えない。但し、他に吉数のある場合は、これらの不幸を切り抜けて老年に及んで大成功する者のある場合がある。併し、ほかに凶数があれば、病身・孤独・短命に終わり、刑罰の厄に遭うこともあつて、不幸は免れない』 

 となっており、大吉数の15画や31画と大凶数の19画、凶数の27画、46画、五行の流れも吉と凶が複雑に入り混じって、その判断が難しい名前の一人です。 ですが、パッと観て明らかに解るのは、例え夭折しなくても、人生前半でその運を使い果たしてしまう傾向が強いということでしょうか。

 次に誕生数秘学で観てみますが、なかなか興味深いモノが観えて来ます。 氏の誕生日は1914年7月30日ですから、大体35歳ぐらいまでを司る霊数が “3” で、こちらは占星学の木星(Jupiter)に照応しまして、その意味するところはと言いますと、“Expansion(拡散)” のようです。

 もちろん他にも様々な陰陽両面性の意味があるのですが、簡単に述べますと、『より多くの人たちに広める』 というのが、人生前半の役割といった感じになります。 詩人というのはピタリときているのではないでしょうか。

 次に、もし生存されていたらですが、35歳ぐらいからの流れである誕生数は “7” の 『極端と霊能力、急進』 を司る天王星(Uranus)が出ています。 こちらは天才的な才能も秘めているが、急進主義や行動が極端に走りやすく、アトランティス文明を滅ぼしたアトランティス人に顕著に出ていた星でもあります。

 そして、次にもしご存命だったとしたらですが、今回人生全般を通じての課題は “1” の太陽(Sun)となっています。 こちらは一般の方でもある程度理解しやすいとは思いますが、太陽は生命の与え主ですから、周りにエネルギーを振り撒く、希望を与えるのが役目となります。 その負の側面としては、自己中心の傾向に注意を要します。 

 AKB48の前田敦子さんの霊数と誕生数が “1” の太陽が出ていますね。 メディアを通じてその独特のエネルギーを振り撒く芸能系には向いていますが、太陽系を観ればお解かりのように、自己中心には注意を要します。

 いくら太陽が太陽系の中心であっても、宇宙創造の見地から観れば、太陽の周りをまわっている他の惑星も人類の進化のためにその役割を担っており、すべてはバランスから成り立っているのを理解しないと、周りから総スカン、反感を買いやすいです。

 と、まー最後も脱線になってしましたが、私が個人コンサルティングする場合は大体こんな感じになります。 数の持つ本質と解りやすい例を採り上げて、依頼者にお伝えしています。

 以前、東京タワーでAKB48のイヴェント警備やった経験から、いつか気が向いたら、姓名学で読み解くAKB48の人間関係でもやってみたいと思います。

 それでぇあ! 

 

 



最新の画像もっと見る