2023/09/05 晴れ
~昨夜、久しぶりにまとまった雨が降りました~
さて 孫M との夏の温泉巡りも最終編となります
この日は8月30日 夏休みの最終日! これで解放されます
長野県天龍村を目指して🚘
豊田から約2時間だけど孫M がいるとそんな訳にはいかない
途中 大野瀬町の簗(やな)で水遊び~~~🏊
まだ浮袋が離せません
この秋から水泳教室に通うそうです
地元のおばちゃんたちが焼いてくれた鮎
一匹5百円\(◎o◎)/!
半世紀以上前 夏休みには毎日5~6匹 ひっかけ漁で仕留めていた
鮎買いのおじさんが川原まで来て 大きい鮎は30円ほどで買い上げてくれたもんだ
孫Mは「おいしい、おいしい」と頬張っていたが 私は鮎の苦みが苦手だ
水遊び後 前日のひまわりの湯の交差点を右折
因みに 正面の山は高峰と言って車でも登れます(無料)
隣のヘブンス園原(ロープウェイ/有料)と同様に星座観察の適地として知られております
私は一度 ひまわりの湯の裏側から登ったことがあります
山間別荘地をドンドン高度を上げていきます
峠からの売木方面
この町の交差点には信号機が一台もありません
そのことに気づかないほど自然なんです
この村にはこまどりの湯という日帰り温泉もありますが今回はパス
再び山間の道をクネクネと下っていくと見覚えのある地形と思ったら・・・
新築のおきよめの湯に到着デス
こんなトコロです
もう少しくねくねと下っていけば 天龍川に出ます
館内の立派なレストランでお昼を頂きました
孫Mは五平餅とハンバーグ
妻と娘はコレ
私はいつものソースかつ丼
温泉はいたってシンプル 内風呂と露天風呂が各ひとつ
客が少ないのがよか
帰宅後 娘と孫でかき氷を作ってくれました
氷にお手製の梅ジュースを少しと練乳をお好みに合わせて
完成
おきよめの湯で購入したナシ(豊水?)と 我が家のイチジクと
これで今夏の温泉巡り紀行はジエンド
独断と偏見で言えば
【スケール】
1 ひまわりの湯
2 花まつりの湯
3 おきよめの湯
【お食事処】
1 おきよめの湯
2 ひまわりの湯
3 花まつりの湯
【 湯 質 】
違いがよくわかりません
了