2023/10/31 晴れ
朝イチでブロッコリーのネットの張替え
トンネル支柱をたすき掛けから平行にしてから
洗濯ばさみでネットを接ぎ合わせ一本のトンネルにしました。
~ついでに、追肥(化成肥料)と土寄せも~
かなり余裕が生まれたカナ
その後、午前中に3カ所の菜園をめぐり灌水作業
第3ファームの山裾高台のキャベツとニンニク
キャベツにはネットを外し除草後化成肥料と土寄せも。
ニンニクも1か月以上経過して、ようやく出そろいました
この乾燥菊芋は、お茶にするそうです。
昼食後のネフリ鑑賞を終えてから、
第2ファームへ行き、残っていた苗場の葉物野菜を全て定植しました。
チンゲンサイ60本とターサイ30本デス
昨日のうちに夫婦でサツマイモのツル処理をすませてから、
有機石灰と牛糞堆肥を撒き鍬で拡散し畝立てをしておきました。
菊芋はその際にゴロゴロと出てきた分です
ショウガは里芋の間に植えるとよいと言われますが、
ショウガの成長が里芋を凌駕しそうです
ついでに、頼まれていた1株ゲット❣
16時帰宅
今日のコスモス
夕食が5時半なんて(*_*) 日没が超早い
左上はちくわと四角豆とこの秋初の味噌添え菊芋
右のカボチャはロロン
左下のサラダは大根、柿、リーフレタス&サンチェ
明日はもう11月です。
エンドウ豆やソラマメの準備もそろそろ始めないと・・・
了