2022.11.29 ☔
朝9時過ぎ、雨間に第3ファームに出かけた。
この時期はまだ一雨降るごとに、野菜はグングンと成長するが、
まもなく霜が降りると様子が一変するだろう。
第3ファーム全景
右側山裾の私の菜園に向かうまでの風景写真
Nさんの菜園だが、草の絨毯に白菜が埋もれてしまいそうだ。
多忙なNさんは、全く気にしていない風だけど、雨が上がったら除草を手伝おう。
菜園の中央付近の菊畑
手入れに回らない様子が一目瞭然だ
Kさんの週末菜園
流石ブラジル生活35年、野菜作りのツボを心得ている
この時期に開花とは
私の菜園はこの一角にある。
まずは、飛び地の山裾(左隅のトンネル付近)へ回る
土手の自然ばえのジャガイモも貴重だ!
今年の秋ジャガは10個しか植えてないから
ウコンは不必要だけど除去の機会を逸したのでそのしている
山裾を回ると我が菜園だ
右の細畝2本は、菜園仲間のOさんの花壇で、その隣2本が私の持ち分だ。
手前から、杖は長芋でまだ収穫していない。
ニンニクの隣にジャガイモ10株が収穫待ちだ。
今年はまだ葉が生き生きしているが、初霜が降りる直前を狙って収穫するつもりだ。
昨日、ホーレンソーを間引いて娘に送ったが、まだ十分に残っている。
第1ファームのホーレンソーも、無事発芽したから小さいまま冬を越し、たっぷりと甘みを増し
来春には収穫できるし
不織布をかけてやればさらに期待増かな(多分しないけど)
雨が降り始めたのでハウスに戻りNさんと最近仲間に加わったKさんと野菜談議に花咲かせ帰宅した。
車庫から出たら寒椿?が
今年も春にはラダンキュラスが咲き乱れる予定
テラスに忘れられていたカボチャ
午後も雨で、夕方になると本格的な土砂降り予報だが・・・
了