グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園レポ~3月30日現在

2020年03月30日 12時06分07秒 | 菜園

雨間の撮影

~昨日の画像2枚~

掘りたてを水道で洗い、芽が出ている里芋を種芋にしました。

3種類のエンドウを植えましたがこの白い花だけ収穫できそうです。

スナックエンドウでないのはわかりますが、さやえんどうですかネ

~今朝の画像~ 

自宅前菜園(第一ファーム)

大半は終了寸前です。花が咲き始めた野菜はすべて抜き、たい肥(牛糞)を撒きました。

タマネギの収穫跡はスイカを植える予定デス! GW頃に苗を購入

手前の穴を連続的に掘って野菜くずを埋め込んでいきます。

超極早生デス! 

収穫期が近づいています 来週あたりから新タマネギとして食卓に上がるかな

中生と晩生~今年は良さそ~

しかし安心は禁物!ベト病は不意にやってくるから

凄く美味い漬物が今年から我が家に登場しました!

またいずれ

 

~この後、第3ファーム(N農園)へ~

たい肥の山をトラクターで均しその跡へHさんがネギを植え付けました。(菜の花の右隣の2列です)

私がお借りしているスペース(第3ファーム)

今日の収穫を終え帰宅しました。

ブロッコリン、ニンジン、リーフレタス、サラダ菜

 

 


津市安濃川上流 ~ 桜開花状況速報

2020年03月29日 15時52分03秒 | 

~今朝は風雨激しい荒天から一転、急に雨が止み陽ざし射すという激変ぶりでした~

妻のルーティン・ウォークを、桜見物に変更し夫婦で出かけました。

折角なので、津市内を貫流している安濃川上流の観賞ポイントの開花状況下調べとしました。

ポイント❶

津市芸濃総合支所 ~ 満開

ポイント❷

芸濃町雲林院 / 長徳寺 ~ 五分咲き

ポイント❸

芸濃町河内 梅ケ畑 / 浄得寺 ~ 8分咲き

突き当りが安濃ダムで、河内渓谷10箇村の最初の集落に当たります。

唯一の有人の寺・浄得寺が集落の中心に位置し、五色椿で知られています。

右の桜の木に混ざって花桃(白とピンク)も満開でした。

ポイント❹

同 宝並 ~ 開花前

梅ケ畑の隣村で、橋の上からの開花した桜と新緑の紅葉とのコラボの眺望はナイス!

すぐ上のトンネルを抜けると錫杖湖るとが現れます ~ 1~2部咲き 

ポイント❺

笹子橋 / 経ヶ峰登山口 ~ 開花前

満開時の橋の上からの眺望はタマリマセン

 

開花宣言しても良いタイミングですかねえ

ポイント❻

湖水荘➡公園➡橋(錫杖湖上部)~ 1~2部咲き

湖畔に連なる桜並木も見ごたえがあります。橋の上からがベスポジ!

 

橋の袂から湖面を背景にした桜も魅力的なんですが・・・

公園の丘の上から

公園内で特別元気な桜!

錫杖湖の周回路に入っています。相方は一人先をウォーキング中 

中央左が安濃ダム

ポイント❼

錫杖湖周回路 ~ 3部咲き

風が強くて湖面が波立っていました!

安濃ダム上から梅ケ畑集落を見下ろします。

 

安濃ダムを渡り終えたところに記念碑があります。

東海農政局長 内山則夫氏は義兄の上司であり絵心に優れ個展もしばしば開催されていて、

義兄から紹介されてお会いしたこともあります。

世間は広くてかつ狭くもあり私の元職場の上司の奥様の関係者でもありました。

 

ポイント❽

芸濃町北神山 ~ 1~2部咲き

木によっては開花進度に差が大きかったはようです。

 

ほとんどがソメイヨシノですがその中に2本、異種の桜があり勝ち誇ったように咲いていました!

妻がヤマザクラや、と言っていますが・・・

 

 

~広大な麦の田園遠くに赤い炎をを発見 約10分移動~

 

↓経ヶ峰       ↓北笠岳     ↓擂鉢山    ↓錫杖ヶ岳

ポイント❾

安濃町栗加 ~ 満開

 

木は大きくないですが、約10本ばかり川の堤上に並ぶ。

 

 

 

 

風が吹きやまないので、妻に揺れを止めてもらって( ^ω^)・・・

12:50

瞬く間の2時間足らずでした。

どうやら今年は安濃川上流部の満開の桜を見る機会はなさそうです

 

 

津市美杉の石名原のミツマタも知人の話では今が満開の時期らしいです。

今年は三多気の桜と同時にハイキングする予定ですが、三多気の桜はまだ相当後にならないと咲かないし、

同時に二つの花を狙っていると、諺通り花を見ずに終わってしまうかもしれませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 


三河高原牧場でリフレッシュ

2020年03月28日 19時48分59秒 | ドライブ旅

~豊田ライフ3日目~

この日は娘も仕事休み。コロナウィルスを避けて孫を連れて4人で三河高原牧場へ 

この間、大好きなバイキングも温泉もお預けで、皆さん多少ストレス気味だったので絶好の息抜きになったようです。

 

豊田スタジアムから約10分、沿道の枝垂れ桜が満開でした。

 

 

三河高原牧場

 アンビリーバボー  

 

入場料無料 受付なし 制限なしのフリーパス

左手の建物が巨大牛舎、右手が事務所なのでしょうか?

2回目なので迷わず、右奥の建物(きれいなお手洗い)に直行

 

 

この坂を越えて 

右が人間の道で左が牛さん達の道

 

丘の上に出ると牛の群れに( ゚Д゚)

こんな広い牧場!

何故にあなた方はここに集まってるの? 

勝手知ったる牧場、御一行どんどん先へ!

 

G.W辺りが桜も満開だそうですよ!

 

この先、大きな松の木陰の東屋を目指しているようです

早速、宴会!いやピクニックランチが始まろうとしています

孫Mがもう一度牛を見たいというので戻って、、

左の坂道に興味津々のM

一気に降ってきました! 上の二人にMが大きな声で{ママー

気づいた二人が手を振って応えています。

{タンケン、タンケン}と言いながらどんどん走っていきます。

しばらく行くとキャンプ場に着きました。

どうやら満足したようでバックすることに。

{おんぶして}ーーー ワッセ,ワッセ💦ーーー 重くなったもんです

再びここからMちゃんダッシュ

暖かい日差しの下でお弁当を開き1時間ぐらいでしたがナイスな時を過ごせました。

帰路、あれだけいた牛の姿が消えていて、どうやらこの牛舎で昼食中のようでした。

直前に鐘か、音楽が聞こえていたけど、どうやらそれが合図で牛舎に戻ったのですね。

つまり、牛達は昼食時間が近づいたのであそこで集合して待っていたのです!

いつもならこの前後に、どんぐりの湯で汗を流し、足助のバイキングなんだけどなあ~

直帰 

 

 

 

 

 

 


絶景の押山登山

2020年03月27日 14時39分57秒 | 登山

この日の行程表は末尾に添付

 朝早いうちに愛知県、岐阜県、長野県の県境に位置する三国山登山を終えたあと

まだ正午までたっぷり時間があったので急遽、押山にも上ってみることにしました

R153を戻り右折し*&カントリークラブを目指します。

するとそこに着いたのはいいがそこからのルート案内がなく仕方なく、クラブハウスへ行ってみたけど

ドアーの向こうの敷居が高くてとても入れず、引き返し辺りをキョロキョロしてたら少し先の路上にナイスな標識が 

 

更に進むと分岐地点毎に次々キュートな標識が現れ気分は

 

最後の民家付近では三桁の数字! 

こんな標識めったに見られないよ。

しかもデザインが素敵ですね。

これを見ただけでも来たかいがあったと気分高揚

 

 (11:53)

着。この先に登山口が見えています。

 

ワオー、マジかー!

民家軒先で作業中のご主人が挨拶し合った後、「400ポ」って言った訳だよな~

ここにも

 

もう山頂です

 

登り始めて約5分、

おやッ

オッ 素晴らしい山頂じゃないか 

右のポストには登山ノートと山頂からの雲海写真が保管されていました!

この山からの雲海は是非是非見てみたいので機会があれば再訪したい

360℃の展望をほしいままに、いかにも霊験あらたかなロケーションです

御嶽信仰の山なんですね。

生憎御嶽山は見当たりませんでした。

天気がもっと良いと山頂だけ見えるらしいです。

山頂広場から少し突き出したテラスに周囲の山の解説盤がありました。

中央やや左手、なだらかな起伏の山がの恵那山です。

中央やや右最奥の山が猿投山らしいです。

中央の光を一杯受けているところから押山を見上げた画像が、次に( ^ω^)・・・

この国道からのルートがあればなあ・・・

スッカリ押山ファンになって、往路を忠実に下山しました 

 

 

 

 

 

 

 

2020年3月24日(火)

<豊田市・奥稲武から南信州・下伊那郡にかけての活動行程>

5:40  豊田の家スタート

5:52   豊田スタジアム

7:36   月瀬の大杉左折

8:00   池ヶ平 亀甲苑

8:45  亀甲岩登山口🄿発

9:14     三国山山頂

9:40  亀甲岩登山口🄿着

10:10 2度目の三国山往復着

10:48       亀甲苑発

11:10    月瀬の大杉見学

11:35   カントリークラブ

11:50      登山口🄿発

11:58       押山山頂

12:20      登山口🄿着

13:48   豊田高橋町枝垂桜

14:20    豊田の家ゴール

 

総所要タイム 8時間20分 / 三国山登山タイム1時間25分 / 押山登山タイム 30分

 

 

 

 

 


3県境にまたがる三国山登山

2020年03月26日 23時32分15秒 | 登山

いなぶ 軽登山 ハイキングガイド 

R153沿いの道の駅いなぶの観光案内書でいただいたガイドブックには10個の山、湿地、原生林等が取り上げられている。以前その中に、愛知県、岐阜県、長野県の県境に位置する山の存在に依然強く惹かれたことがあった。

 

トヨタライフ2日目、

妻と娘に「人が大勢集まる山は避けて!「」と懇願されたこともあり標高1162m三国山に登ることにした。

申し訳ないけど、このパンフレットに登場する山々はすこぶる人気がないと思われ、

いままでも2~3山、歩いているがいまだハイカーに出合ったことはない!で、お二人さんからも了承を得た

 

5:50 豊田スタジアム

5:57 沿道の枝垂れ桜 高橋町

 

7:35  R153を香嵐渓R、どんぐりの湯を経由、

山中、峠をしばらく走り南信州に入る。

やがて、右手に月瀬の大杉が見えた所で標識に沿って左折し町道池ヶ平線で、どんどんと高度を稼ぐ

 

↓画像左下の月瀬の大杉付近をスタートして左上の亀甲岩が当面のゴールです。

10分少々でこんなに高い地点に到達です!

高原をしばらくすると、パラグライダー

しかしこの日は風が強いからぶつかる心配はなさそうです

上に向かいます

イイ感じ 高原風景

凄いぞ日本 予約すればこんなところまで(失礼)来てくれるのかな

天空の一軒家亀甲苑 ~実は作業小屋とか何やら数棟点在~

空き地に駐車してお邪魔すると丁度一家3人朝食中。

登山口を尋ねた際の奥様の丁寧で心のこもった案内に感動!

下山後、必ずこちらで休憩軽食すると心に誓う。

 

隣のパラグライダー基地

大空へ羽ばたいてみませんか しかし、小生高所恐怖症だし・・・

車を発進させてまもなく朝ドラタイム!ど真ん中に停車して15分後、アクセルを踏む。

直後に亀の甲石の案内標識発見!停車して歩き出すや新たなる危険案内

耳を澄まし眼を縦横にクマザサ帯をやや降る。

次第に朽ちた階段道も怪しくなりこの情景を目に焼き付けて戻る。

ブログやっていて気づいたのだが、まさかこの目の前の石だったり、、、そんなことないか

裸木に包まれた高原の道を走る。

亀甲岩(玄武岩)到着!

 路駐

トレッキングシューズに履き替え、超軽量ストックをセットして登山開始

確かに亀の甲ですね。

簡易舗装路を直進してしまい、若干の違和感 バック、バック

地道の上、「一般車両通行禁止」に目が奪われ、つい、その下のテープを見落としていた

周囲は湿地帯のようで、縦横に小さな沢谷がチョロ、チョロ・・・

四差路を左折

道はここで切れている。

左右2カ所に踏み跡が見えるが右手の木札があるほうを選ぶ。

三国山と読める?

しばらく藪漕ぎが続く。

突然、左側に鉄条網で仕切られた割堀道と並走となる。

どうやらモトクロス用の道らしい!?

小さなアップダウンの後、ヒノキ林の手前、足元に、奇異な杭が現れる!

境界とは、果たしてこの地が三県の境界ポイントなるか

ヒノキ林に入るや三国山山頂である。

パンフには標高1161,6m 往復約2,2㎞ 約1時間20分と認められていた。

御覧の通り何にも見えないし記録だけ取る。

こんな時、よくある落とし穴に気づくはずもなく威勢よく退散

気持ちよくジョグ 実際は亀さん走りだけど・・・

木立の向こうは荒峰でその右手が高峰、長者峰となるのだろうか?

左の遠くは恵那山だ。

登山口到着!

靴を変えて・・・自慢の超軽量ストックは・・・❔

再びウサギさん走り?で14分後に山頂へ!

往復30分で大事のストック無事回収しました

帰路、亀甲苑によってお茶休憩。。。

パンフレットで、この物足りなさ感を補充するための次なるターゲットを物色していたら

人懐っこい猫が私の脚の上に暖を取りに来た。コーヒーもいい味出していたけど十分に癒されました

朝の3人は仕事に出かけ若奥さんと5歳の子供を相手に楽しいひと時も持てました。

亀甲苑サイコー!

再び、R153に戻り、対岸の月瀬の大杉を見物することにしました。

矢作川に架かる根羽峡大橋を渡り、中央右手のあの杉の木を見に行きます。。

 

 

 

下伊那郡から再び越境して、豊田市へ戻り月瀬の大杉から約30分で押山へ向かう。