グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

終日の雨~菜園ライフ㉞

2021年04月17日 15時04分27秒 | 

本日(4/17)は、終日の雨となりそう。2日続きだね。こんな日こそ明るいニュース

 

4/15 Morning ~2日前~

今春一の晴天、陽光浴びる庭先の花々をピックアップ

1.❔ 2.ラナンキュラス 3.ヒメキンギョソウ 4.❓ 5.ノースポール 6、ミヤマオダマキ

トマトの予定地(午後植える予定)

ブロッコリーのあと地には牛糞堆肥と腐葉土を入れてあります。

右のブロコリーも午後から抜いて肥料を拡散した。

左畝はコメリーで購入した5本のトマト苗を移植し、右は脇芽を植える予定デス。

冬を不織布トンネルで無事に越せてスクスク育ったサラダ菜

3種類のエンドウ豆も日ごとに勢いを増してきてるが、どれがどれだかわからない。

ソラマメとエンドウにひもを張って通れるようにしておかないと収穫が大変になる。

無理に通るとエンドウは簡単に折れてしまう。

 

昼食は皿うどん

 

午後はN農園で移植と草取り等

陽が傾き始めたので帰宅してトマトの移植  18:28

右畝のブロコリーも抜いて施肥完了

夕食は、仲間のAさんから頂いたタラの芽

巡回魚屋さんの鮭

最近、N農園ではやらないけど、菜園愛好者2名と自身は農業やらない現役、と3名仲間に加わりました。

 

 


菜園ライフ㉝~ 絵手紙

2021年04月16日 17時03分47秒 | 菜園

4/13 Morning 7:41 

予報通りの雨 寝坊して寝室から畑を眺める。

朝のルーチン(掃除、食事後片付け等)を終えると雨が上がっていたのでN農園へ。

雨で、一気にゴボウの芽が出た

第2農園から移植した菊芋

ヤーコン同様妻の糖尿対策だ。背丈2m程に伸びるので台風対策が大変だ。

手前2列が五寸ニンジンだが、1ヶ月ほど経っても芽が出ない! 気長に待つしかない。

その後ろは家種だが、順調に芽が出たのに。取ってもとっても雑草との追いかけっこだ

スギナだけはどうしょうもない。出たラトルのみ。

ホウレンソーは優等生だね

夕食に立派な肉が出た!久しぶりだね。

 

孫(今春よりピッカピカの1年生)への絵手紙

図柄は何がいい?~ 

何でも!~ 

じゃあ、アンパンマンだ!

色鉛筆が足りんWWW

 

4/15 Morning 7:55

定番のブレックファースト

菊芋と筍のキンピラ、ブロコリー、カリフラワー、黒ニンニクにマヨネーズ

レタスの葉っぱで押さえながら二つ折り

 

菜園見回りでN農園へ ~ 今春最高の天気

Kさんのジャガイモを見に来たら、裏山のが咲き始めてた。

家に戻って前日購入(コメリー)のキューリ3本とピーマン3本の植え付け

11:45

翌日(今日)5回目のタケノコ掘りが予定され、

今朝9時現地集合となり1時間ばかりで私は慣れたもので3袋(約20本)収穫した。

他2名は別の竹藪へ移動したが、私は小雨が降っていたので先に帰り先日のレタス類の移植をした。

また後日

 

 


菜園ライフ㉜~変わらない日々

2021年04月13日 09時42分33秒 | 菜園

このところ、いい天気が続いていた。今朝は久しぶりの雨なのでPCに向かっている。

すると、

昨日と一昨日の生活が混乱していて、ましてや3~4日前のことなど忘却の彼方となっている

PCに落とした画像から、日時を確認して行動記憶をupdate

 

4/09(4日前)Nさんから借りていたMさんが、手放すことになった菜園の後始末に行く途中の風景

先着のNさんは土手の草刈り中だった。

すでに刈り取ってあった柿の太枝を集め他のゴミと一緒に燃やす。

N農園で作ったカップラーメンをNさんと二人で食べ終わった後だ。

まだドラム缶の処理が残っているが、たまった水が重すぎて集められない。

 

四方に散乱していた農具を種別に木陰に一時保管だ。

 

午後、働き者のNさんはN農園のKさんの畑の上の山土の排除に取り掛かる。

手前の溝は、2週間ほど前1,5mばかり小型ユンボで掘り起こし作ったが、

2カ所土砂で埋まったので上の土を全部取り除くことにしたのだ。

これで週末菜園家のKさんの畑の水はけもよくなるだろう。

重機の威力は凄い❕

見る見るうちに手前の小山が後ろへ移動していく。

右が新たに誕生した小山で、裾には水路も。

第3ファームから第2ファームへの移動中の田園風景

経ケ峰と錫杖ヶ岳

第2ファームで残っていたニンジンをすべて抜き取って持ち帰り洗ったものです。

夕方、落花生とトーモロコシの種をまいた。

この日の夕食のメインディッシュは馬刺し 勿論、頂き物

筍  

今週金曜日、4回目のタケノコ掘り決定

 

ワカメは義兄からの頂き物

近くの海で採取し干した優れモノだ。

定番のタケノコご飯

 

さて雨が上がっている。今朝買ってきたナスビを植えに行ってこようと。

 

 


菜園ライフ㉛~タケノコ掘り---Part3

2021年04月08日 18時10分35秒 | 菜園

04/08  Morning

昨日のこと、農園主Nさんと急遽タケノコ掘りに行くことになった。

軽トラで約5分、我々の共通の知人Aさんの竹藪へと行く

藪の崖を掻き分けて竹林に入りこむと少しフラットになる。

前回は5~6本掘ったエリアだが、前夜の雨も格言通り『雨後の竹の子』とはいかなかった。

前回、取り過ぎたのか、それともイノシシ🐗に先を越されたのかもしれない。

何しろ、そこら中地面は掘り返され、古くなったタケノコの皮が散乱している。

さらに尾根への急斜面に付いた獣道を登る。

私は慣れているが、Nさんは腰や足が日ごろ痛むと言っているのでスローペースで進む。

下の画像にも頭を出したタケノコが目に付くが、斜度きつくて手が(足が)出せないカナ。

 

尾根上の道を少し進むと、右手の杉林からニョキニョキ

不思議ですね、竹藪より杉林から頭を出すなんて。

放っておけば、杉林があっという間に竹林となってしまうと思い、

Aさんの竹林ではないが、杉林の保全活動を前回同様実践した

前回は、買い物カゴを6杯分だったが、今回はズタ袋5袋分の収穫だった。

帰路、前回同様我々菜園仲間に加わったSさんに2袋届けてあげた。

尾根上から両手に籠や袋をもって降りるには相当体力とフットワーク力が必要だが私にとっては大したことではない

Nさんには、スコップと鍬を持っていただく。私は往復しなければならないが問題はない。

 

残り3袋分をN農園に持ち帰り折り返しそれぞれの家に昼食に帰る。

Afternoon

二人で初めてのあく抜きに取り掛かる。

コツ(手順)は妻からしっかり指導されている。

 

1 包丁で根元から先に向けて薄く切り裂く。

2 両手で切口を開き皮をはぎ取り先っぽは切り捨てる。

3 根っ子付近の黒い斑点模様のいぼも包丁で軽くはぎ落す。

4 鍋に水を張り、入るだけタケノコを沈めていく。

5 糠をタップリとかけて約1時間茹でる。

6 あとは冷めるまで放っておくだけで完成です。

 

薪ストーブ

灯油ダルマストーブ2ケ

1時間後の湯だった筍

今回は、この大御所の出番はありませんでした❣

Nさんこんなのどこで見つけたのでしょうか⁈

Evening

まあ、夕方になって、家に帰ると庭先の花が夕陽を浴びてきれいでした。

私の最も愛する花なんですがねえ。チョット冴えないなあ。

妻の知人から、「いさき」が届いたので早速焼いて晩酌の卓に。

 

番外編

キクイモの味噌和えデス

 

          

   

 


菜園ライフ㉚~

2021年04月07日 19時30分38秒 | 菜園

2021/04/06 Morning 9:13

庭が花園に

自然生えと昨年の球根だけですけど

( ^ω^)・・・

10年ほど前、義母に頂いたラナンキュラスと、それ以上前からのノースポール

登山を始めた頃、約50年ほど前ですが・・・

日陰に咲いたこのミヤマオダマキの透明なブルーの虜となりました❣

しかし麓に降りるとあの魔性の色彩からほど遠いなあ。

庭から花の踏み石を渡り菜園入場~ノースポール

まずエンドウですが、実がなり始めました 

ソラマメと両サイドはエンドウ豆です。

間隔しっかり開けたつもりが、どうやら今年も又失敗ですね

菜園の端にも年々減少しているオダマキが残っていました。

20日ダイコンの芽が出てきました❣

ラスト2個となったキャベツ

昼食は、妻はどっかへ出かけていないので自作の塩ラーメン

 

Afternoon

N農園に行くと、Nさんは耕運機で↓の画像の左端のMさんの菜園に出かけたとのことで、暇な私も歩いて行ってみることに。

途中、畔のタンポポに足止めデス

背後の山並みは、右から御在所、錫杖ヶ岳、経が峰

到着⁉ 耕運機がポツンと。

あっ、いました! Nさんは草刈り中でした。

Mさんは高齢のため畑をNさんに返還することになりその後片づけに来ていたのです。

これは大変だ!

と言うことで方々に散らばった農具、肥料袋、ポリ?・・・?等を集める係となりました

しばらくすると聞きなれた鳴き声

キジです♂

この辺り一帯の雉はかなり人なれしているようです。

スマホを構え近づいてもさほど驚く様子はありません。

それでも首と尾を振り振り行ってしまいました。

Evening

孫からの手紙が届いていました。

早速居間の壁に張りました。妻の誕生日にあてた絵手紙です。

孫の小学校への入学式の日だったので、式の様子はFaceビデオで楽しませてもらいました。

つくづく便利な時代になったものですな。

6歳児の絵って、これほど表情豊かに描けるものなんですかねえ。

これじゃ、おじいちゃんの負けです。