グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

娘に野菜をU-Pack ~ 菜園ライフ㊷

2021年05月12日 19時15分28秒 | 菜園

本日は予定通り午後は雨

 

娘への野菜郵送

月3回の私たちから娘一家への定期便です。

今回は、ブロッコリー、チンゲンサイ、レタス類が収穫可能となり

ひと頃の野菜切れ状態を脱しています。

 

 

ホウレンソーも、どんだけでもとの要望アリ。

ダイコンは、まだあまりにも小さかったけど、孫にミニ大根として1本送ります。

 

 

いつも縦横高さが1mの段ボール箱がはちきれそうになります。

一番上には、これも毎度のおじいちゃんから孫への絵手紙を添えます

 

 

期待されてるので、欠かすことができませんが、少し雑になってきました。

 

 

スイカの敷き藁

稲ワラが入手できないので例年、アチコチでカヤを集めてきています。

スイカのツルがこの敷き藁でガッチリと固定されていきます。

 

成長促進のための保温効果を高めるにしては通気が良すぎるかもしれません。

以前は、穴無しビニールでしたが、時々蒸れ防止や水やりのため、めくる面倒を省くための妥協策です

 

除草効果もあるし

 

ついでに整枝作業

毎年植えっぱなしでしたが、この2年まともな収穫に至ってません。

根元の双葉はそのままにして、最初の本葉はカットして、次の4葉を残してその先のツルもカットして完了です。

 

 

スイカと同時に植えたトーモロコシですが、日毎に大きく育っています

 

 

2年目のアスパラガス

この分だと、ずいぶん株も大きくなることだろうから来年からの収穫が楽しみだ。

 

 

第3ファーム(N農園)のマイエリアのナスビ

寒肥に牛糞堆肥をたっぷり入れて、何度も耕したのだが牛糞が発酵しきれてなく熱がナスビの根に悪影響してるのだろう。

 

 

明日は午後から雨あがりそう。

 

 


菜園ライフ㊶~明日から雨

2021年05月11日 19時56分42秒 | 菜園

明日からまた雨模様

1か月ほど前から、胃がシクシク痛む状態でしたが、

思い切って病院へ行って薬を頂いたらまるで嘘のようにスッキリしました。

こんな事ならもっと早く行くべきでしたね

 

先日、N農園の近くで出会ったキジ

土手の上へと近づくと、すぐ近くにいたメスが驚いたのかバタバタバタっと10m程飛んで逃げてった。

 

根元に寒肥として牛糞堆肥をタップリと撒いておいたのが良かったようだ。

こんなにたくさん咲くのは初めてだ。

軒下のバラ

 

これも牛糞効果テキメン

シャクヤク

 

シャクヤクのお隣さん

 

左手前半分隠れているのがミニトマトアイコ、次の二つが😋大玉サントリー、右二つが桃太郎

 

 

ブルーベリーの隣のアヤメ

 

 

ネギ坊主が可愛いチャイブ 香辛野菜カナ❓

 

 

高貴なカラ

 

 

畑の隅のハッサクの花

全体的にバランスよく咲くといいのだが~

~要摘果ナンだがもったいないし( ^ω^)・・・

 

 

ハッサクと甘夏の間のイチジク

3年目だから今年こそ期待できるかな

 

 

これもハッサクの隣のバラ

なぜかこれまで,咲くが速いか散り始めていたけど今年は牛糞堆肥の校歌があるといいのだが・・・

 

 

車庫の隣

右の杖は山芋、左の二畝は西洋オクラ

(ホントの名前はわからない。丈2m程になる。)

 

 

今日は、朝早くに

スイカの敷き藁代わりのカヤを取りに行き、スイカの下に敷きました。

午後は、満願寺トーガラシ3本とピーマン2本(20cmほどの大きさになるらしい品種)、ミニトマト1本を定植した。

明日雨だからね

 


大台ケ原最深部の秘峰~奥坊主探峰計画

2021年05月05日 21時31分14秒 | 登山

本日は終日、雨

一日中パソコンとにらめっこして、熊野の秘峰・奥坊主に関するブログをあさり読んだ

先日(4/30)、まだお会いしたことがないヤマップつながりの山友Pさんから

大台林道の千尋峠から花抜峠周回登山の報が入り、次回は日の長い6月に秘境奥坊主を狙うということだ。

勿論私への誘いの言葉も添えられていた。

私のワクチン接種日は5/16と6/06なので、2~3週間後より効果が表れるとしたら7月に入ってしまう。

同行できるか微妙だけど、いかなる場面にも対応できるよう準備だけは怠らないことにした。

フィジカル面は日々の野良仕事で事足りるとして、私のような高齢者はメンタル的なイメージトレーニングも必要となる。

可能な限りのルート上の情報収集が欠かせないが、皆さんのブログはとても参考になる。

 

それで今日は、登山コースの概念図(マイマップ)を作成した。

 

1枚目は、昨年同行できなかったが『大台林道探索計画』の際の概念図を再掲してみた。

赤線は大杉谷ルートで、2017年秋、第3発電所から日出が岳を一泊二日でピストンしている。

更に、七ツ釜滝までなら何度も歩いているので、案外とイメージしやすくなっている。

 

2枚目の赤線が、千尋峠から奥坊主までの日帰りルートだ。

皆さんのブログを拝読させていただいての感想は、山行タイムのバラツキの凄さだ。

速い人は、花抜峠登山口から奥坊主まで約3時間で総所要タイムが7時間31分で、

ご夫婦で、11時間11分というケースもある。更にデーター収集の要アリ。

 

 

3枚目は、標高の高い大台ケ原からスタートしての周回ルートだ。

まだ2~3人の方のブログしか拝見していないけど、日帰りでは13~15時間必要でどうも無理っぽい。

そこで1泊2日の興味深いコース取りを見つけた。

[1日目〕 大台ビジターセンター~日出が岳~シャクナゲ平~堂倉小屋~大台林道分岐地堂倉橋~平らな尾根~奥坊主~口坊主

そして復路は同じルートを戻り、粟谷小屋で宿泊 (所要タイム 10時間21分)

〔2日目〕 粟谷小屋~大台林道分岐地・堂倉橋~テンネンコウシ高~日出が岳~ビジターセンター(所要タイム 5時間6分)

 

 

堂倉山経由だと、アップダウンの険しい600mの下りを覚悟しなければならない。

復路の登りは、現在の私にはバテバテ必至で論外だろう。

ただ、我が山友Pさんは、往路はこのルートで復路は、千尋峠に待ち車と考えているようだ。

もう少し、考えてみよう。


スイカ定植~菜園ライフ㊵

2021年05月04日 18時56分40秒 | 菜園

ヤマップつながりの山友Pさん(まだ会ったことないのですが)から、先日、久しぶりにコメントが入りました。

昨秋、約束して辞退した『大台林道探索登山』を、お仲間3人で登られたとのことでした。

その画像を見て増々行きたくなりました。

またいずれと思ってもランクルでないと千尋峠まで行けないし、夢は儚く消えかけたのですが、

Pさんにとって今回の山行は若干消化不良だったようです。

そこがグループ登山の難しい点ですね。

それで、Pさんの興味はさらにヒートアップして今回のコースの約2倍の行程と難度が予想される

熊野の秘峰・奥坊主に向かっているようです

あの難関のワクチン接種予約も見事パスしたし、私の芽も出てきたかもしれない

ほぼバリエーションルートとなるようだし、さらに下調べを入念に行い機会を待つしかない。

 

スイカ 定植準備中 (4/28)

今年は場所が狭くて不安です 右手のニンニクは収穫には早すぎるし・・・

予め、牛糞堆肥をタップリと撒き3度目の中耕を終え、

4カ所(支柱)に鶏糞少々とぼかし肥と有機化成を元越えとしています。

5/01

3年目の古いマルチを張ってから、苗を支柱の立つ4カ所に植え終えたところで、

手順を撮り忘れたことに気づきました

 

小玉

大玉

苗が小さい間はキャップをかぶせ、大きくなったらビニールトンネルにする予定デス。

過去2年、収穫まじかに控えてからツル枯れ病?となっているので、今年にかける気持ちは強いです

日暮れまでにはまだ余裕があったので、まだ少し小さいのですが、トーモロコシの苗も定植しました。

後片付けを終え家に入ろうと思ったら虹が出ていました。

夕食は行商魚屋さんの大好きな鮭

現在、エンドウ豆がトレトレです。

 

 


スイカ定植~菜園ライフ㊵

2021年05月04日 18時56分40秒 | 菜園

ヤマップつながりの山友Pさん(まだ会ったことないのですが)から、先日、久しぶりにコメントが入りました。

昨秋、約束して辞退した『大台林道探索登山』を、お仲間3人で登られたとのことでした。

その画像を見て増々行きたくなりました。

またいずれと思ってもランクルでないと千尋峠まで行けないし、夢は儚く消えかけたのですが、

Pさんにとって今回の山行は若干消化不良だったようです。

そこがグループ登山の難しい点ですね。

それで、Pさんの興味はさらにヒートアップして今回のコースの約2倍の行程と難度が予想される

熊野の秘峰・奥坊主に向かっているようです

あの難関のワクチン接種予約も見事パスしたし、私の芽も出てきたかもしれない

ほぼバリエーションルートとなるようだし、さらに下調べを入念に行い機会を待つしかない。

 

スイカ 定植準備中 (4/28)

今年は場所が狭くて不安です 右手のニンニクは収穫には早すぎるし・・・

予め、牛糞堆肥をタップリと撒き3度目の中耕を終え、

4カ所(支柱)に鶏糞少々とぼかし肥と有機化成を元越えとしています。

5/01

3年目の古いマルチを張ってから、苗を支柱の立つ4カ所に植え終えたところで、

手順を撮り忘れたことに気づきました

 

小玉

大玉

苗が小さい間はキャップをかぶせ、大きくなったらビニールトンネルにする予定デス。

過去2年、収穫まじかに控えてからツル枯れ病?となっているので、今年にかける気持ちは強いです

日暮れまでにはまだ余裕があったので、まだ少し小さいのですが、トーモロコシの苗も定植しました。

後片付けを終え家に入ろうと思ったら虹が出ていました。

夕食は行商魚屋さんの大好きな鮭

現在、エンドウ豆がトレトレです。