まるぞう備忘録

無題のドキュメント

台所酵母実験3。

2020-11-15 09:26:07 | まるぞうレシピ

 先日仕事である地方都市に行った時の話です。
 仕事が一段落してお昼を食べに小さな大衆食堂に入りました。もうそこは築50年以上?の小さな小さな木造家屋。仲の良い高齢ご夫婦が切り盛りされておりました。
 そこは地元で人気のお店のようで、お昼時は狭い店内に入り切れないお客さんたちが外で待っています。
 出て来る料理はお二人の人柄が出ているような、普通なんだけれど優しく温かい味でした。このお店がたくさんの人に愛されている理由がわかりました。

 その小さな食堂に足を入れた時、懐かしい匂いでした。それは昔のおばあちゃんちの台所の匂いでした。そしてそれは食べ物に付いている様々な良い菌の匂いだ。根拠はありませんが漠然とそう感じました。

 今年にはいって様々な発酵食品を作りました。乳酸菌漬け、糠漬け、納豆、味噌、魚醤、甘酒、モルト酢、そして天然酵母パン。どれも元々食べ物に付いている微生物を台所で培養するものです。

 おばあちゃんの家も沢山の発酵食品が長い期間棲み続けていたことでしょう。それが古い木造の建物の匂いと合わさって、あのおばあちゃんちの台所の匂いが醸されていたのです。

 それらの微生物は「おばあちゃんの家族への愛情」という心の栄養と同調して何十年という長い間、家族の食べ物を美味しくして来ました。

 それは子育てと似ています。親の想いが子供にうつっていく。台所の菌たちも主の想いで育てられていく。
 長年使い込まれた台所が良い匂いがするのは、家族を育む「台所の主」の愛情の匂いなんだろうな。ね。








■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。