2005年Like a Fuse of Loveツアーで僕のお気に入りライブ、
マイお気に入りトップ5を挙げます。
1、大阪城ホール
2、日本武道館1日目
3、名古屋センチュリーホール
4、札幌市民会館
5、長崎ブリックホ-ル
これ以外だと広島厚生年金会館がよかったと思う。
福岡サンパレスもよい。
東京国際フォーラムもまずまず。
正直に言って前年のライブと代わり映えがしなさ
過ぎること。音的にイマイチ感があり、
僕自身札幌のファンクラブイベント以降の
もやもやした不信感があり、
全体的には前年ほどこのライブツアーに
好印象を持ったわけではない。
全体的に安定感は抜群だけど
スタンダードすぎる。
音楽の方向性自体はこれでよいと思う。
しっかり音楽にしっかり取り組む姿勢はとてもよい。
その点は麻衣さんの考えでよいと思う。
でも少し成長という点で物足りないものを感じていた。
僕自身周囲からの嫌がらせがしつこすぎ、
スタッフも僕にとっては印象よくない。
麻衣さんに対しても不信感が強くなっていった。
僕の心もツアー中沈むことが多かった。
以前僕は工藤静香さんのファンをやっていて、
ある面失敗だったと反省すると同時に、
同じことを倉木さんのファンとしては繰り返したくない、
と考えていた。
同じことではないけれど、
なかなか僕自身を巻き込む負の遺産の部分が
なくせない。ますますエスカレートする。
倉木さんのファンとしての自分の立場の悪さ、
改善の見込みの小ささ、
だんだんと倉木さんのライブに行くことが
苦痛になりつつあった。
他のファンの嫌がらせはものすごい。
でもそいつらは倉木さんにとって良いファンなのだろう。
ツアー最後に近い、大阪城ホールのライブはよかった。
初めて倉木さんのライブに行ったときと似たような席。
もう来年は就職もするし、ライブに行く回数は減らそう。
もし1回しか麻衣さんのライブにいけないのなら、
僕は倉木さんのライブに一回も行かない。
そんな気持ちを持っていた。
もちろんファンは止めない。ファンは続ける。
でも今までより少し退いた立場で、
応援をする。そんなことを考えていた。
最後の日本武道館のファイナルのときの
倉木さんの涙。
いつも倉木さんはライブツアーの最後で涙をみせる。
でも、今回の涙は、ただのうれし泣きじゃない。
今までの思いがこみ上げてきた、
いろいろな思いのよぎっているのか、
深刻に泣いている。
ファンとしてのスタイルは、少し変わるかもしれない。
でも僕は頑張って倉木さんを応援しようと思った。
麻衣さんはずっと幸せであってほしい。
今までずっと倉木さんは強くメッセージを
送ってくれていた。麻衣さんありがとう。
やはり僕は、倉木さんが大好き。
マイお気に入りトップ5を挙げます。
1、大阪城ホール
2、日本武道館1日目
3、名古屋センチュリーホール
4、札幌市民会館
5、長崎ブリックホ-ル
これ以外だと広島厚生年金会館がよかったと思う。
福岡サンパレスもよい。
東京国際フォーラムもまずまず。
正直に言って前年のライブと代わり映えがしなさ
過ぎること。音的にイマイチ感があり、
僕自身札幌のファンクラブイベント以降の
もやもやした不信感があり、
全体的には前年ほどこのライブツアーに
好印象を持ったわけではない。
全体的に安定感は抜群だけど
スタンダードすぎる。
音楽の方向性自体はこれでよいと思う。
しっかり音楽にしっかり取り組む姿勢はとてもよい。
その点は麻衣さんの考えでよいと思う。
でも少し成長という点で物足りないものを感じていた。
僕自身周囲からの嫌がらせがしつこすぎ、
スタッフも僕にとっては印象よくない。
麻衣さんに対しても不信感が強くなっていった。
僕の心もツアー中沈むことが多かった。
以前僕は工藤静香さんのファンをやっていて、
ある面失敗だったと反省すると同時に、
同じことを倉木さんのファンとしては繰り返したくない、
と考えていた。
同じことではないけれど、
なかなか僕自身を巻き込む負の遺産の部分が
なくせない。ますますエスカレートする。
倉木さんのファンとしての自分の立場の悪さ、
改善の見込みの小ささ、
だんだんと倉木さんのライブに行くことが
苦痛になりつつあった。
他のファンの嫌がらせはものすごい。
でもそいつらは倉木さんにとって良いファンなのだろう。
ツアー最後に近い、大阪城ホールのライブはよかった。
初めて倉木さんのライブに行ったときと似たような席。
もう来年は就職もするし、ライブに行く回数は減らそう。
もし1回しか麻衣さんのライブにいけないのなら、
僕は倉木さんのライブに一回も行かない。
そんな気持ちを持っていた。
もちろんファンは止めない。ファンは続ける。
でも今までより少し退いた立場で、
応援をする。そんなことを考えていた。
最後の日本武道館のファイナルのときの
倉木さんの涙。
いつも倉木さんはライブツアーの最後で涙をみせる。
でも、今回の涙は、ただのうれし泣きじゃない。
今までの思いがこみ上げてきた、
いろいろな思いのよぎっているのか、
深刻に泣いている。
ファンとしてのスタイルは、少し変わるかもしれない。
でも僕は頑張って倉木さんを応援しようと思った。
麻衣さんはずっと幸せであってほしい。
今までずっと倉木さんは強くメッセージを
送ってくれていた。麻衣さんありがとう。
やはり僕は、倉木さんが大好き。