かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣さんの広島厚生年金会館と福岡国際会議場のライブに行ってきました。その2

2009-09-29 23:45:00 | ライブ・イベント帰り

28日朝10時少し前にホテルを出る。暇なのでベローチェ、スターバックスに行き、飲み物を飲みながら読書、音羽公園に行ったけれど、ここも工事中。ヨドバシカメラの4階の一竜でラーメンを食べる。次はドトール。親から携帯の留守電にメッセージがはいっていた。ほとんど事務的な内容だけれど、気に入らない部分もある。親の性格の悪さの一端。指摘しても、もう改善は無理でしょう。罵り合いになるだけ。雨がぱらぱら。怪しいお客も少し、いつもに比べてそれほど多くない。広島の会場近くの橋のところですれ違ったファンがいた。めん吉でラーメンを食べる。駅の北側のスターバックスにも行く。5時くらいになり、会場に向かう。バスで行く。

以前はサンパレスだと歩いていくことが多かったけれど、雨も降っているし、歩くのが面倒でバスで行くことにする。会場に着き、横の自販機で飲み物を買う。入場。この日の席はT列41番。20列目。ライブは割りと結構よかったと思いました。前半ファンが少しおとなしい感じじか。でもライブはよかった。KAZUさんのドラムパフォーマンスも見事です。やっさんもノリノリですね。きぬえさんもとてもよい。こーじさんは福岡出身だそうです。故郷に錦を飾るというところでしょうか。あまりこういうことを書くとまた真似しただの、一番乗りだの、オリジナルだの、誰々に合わせようとしているだの、そういうことを悪辣なファンから言われかねないので、あまり僕はブログの中で触れませんが、バンド、ダンサー、コーラスさんたちもとてもよいです。

でもやはり倉木麻衣さんが一番よいと思います。2番目はキャスパーさんです。でも倉木さんの発言を聞いて、一つ疑問があります。倉木さんはやはりライブのとき、前のほうにいるファンが好きで、後ろのほうにいるファンにはあまり好意的でないのでしょうか。後ろのほうにいるファン軽視なのでしょうか。もしそうならば僕はそういう倉木さんの姿勢は改善すべき点だと思います。ライブ終了。ライブはよかったと思います。会場から出ようとすると両サイドに意地悪そうな下劣野郎がふさぐ形。わざとやっているのでしょう。でもこういうふうに明らかにわざとやっているのなら、それも両サイドでやっているわけで、前を通らないと出られない。当然前を通ります。でもわざとでしょう。こういう態度の悪いファンが多いのも、残念ながら倉木さんのファンの特徴。指摘すると嫌がらせの反撃も十分考えられる。何とかファンの質向上はできないものでしょうか。僕は倉木麻衣さんは大好きだけれど、倉木さんのファンは嫌いです。

出待ちの行列は相変わらず。常連の一部は並ばないようだ。僕は出待ち不参加なので帰る。バスで博多駅前まで戻り、構内の餃子やシュウマイの店により、一セット購入。コンビニによりホテルへ戻る。疲れたので早めに寝る。朝起きると左右の足でこむら返りの連発。やはり疲れているんでしょう。チェックアウト後駅に行く。せっかく博多まで来たのだからもう少し観光などしたかったけれど、先々の予定のこと、それにやはり九州に来てもあちこちで意地悪なやつはいる。早めに帰ることにしました。かしわめしのお弁当を買い新幹線に乗る。売店にあるお菓子、よくあるお菓子だけれど生前大分の祖母が大好物で、喜んで食べていた。もう何年か前までの話。

のぞみ20号にのる。20なんて数字を選ぶとまた意地汚い心の腐りきったやつが、またなにやら言い出すかもしれないと思ったけれど、気にしていてもしょうがない。違う数字を選んでも意地汚い心の腐りきったやつはそれはそれで何やら言い出す。新幹線の冷房もあまり強くなくて暑い。生ものの土産なんて買うと帰るまでに傷むのでは。まあ一人暮らしだし、土産買っても自分で食べるだけだが。土産は買いませんでした。

新横浜着、横浜線で町田、買い物して、小田急で鶴川。自宅近辺で障害者の息子を車椅子に乗せた初老の男性。どこかの宗教団体か政党に優遇してもらっているのでしょうか。ちなみの僕の出身大学がらみで障害者ネタで僕をおちょくっていた人が以前いたようですが、もういなくなったのでしょうか。僕はときどき出身大学の図書館で本を借りていますが、生涯学習センターに入学歴などありません。それは本来障害者がいいとか悪いとかとかそういう問題でなかったはずなのですが、僕を悪者にしたい人が、話を変質させてしまった可能性がありますね。僕の知らないところで勝手に話が進められているのでしょう。僕にとやかく言っても、僕は知りませんよ。

それからまた繰り返すことですが、僕は倉木麻衣さんのバースデーBBS以外の一切の掲示板、BBSに書き込むことはありません。倉木麻衣さんを含め、一切のブログにコメント、トラックバックをすることはありません。アマゾンなどレビューをかいたことはありません。

本当のことを言っています。ところがこれについても心の腐りきった意地汚い下劣人間を中心に、僕に対して嘘をついている、反対のことばかり言うと決め付けて、僕に対して、しつこく侮辱的な態度をとる人は珍しくありません。何か僕が書き込んだと思わせるようなものがどこかにあるのでしょうか。心の腐りきった意地汚い下劣人間は今後も僕を嘘つき呼ばわりし侮辱するのでしょう。本当に悔しくてたまらないことです。

倉木さんはどうしたのでしょうか。九州観光したのかな。帰りはやはり飛行機でしょうか。次は千葉県市原ですね。一度以前倉木さんのライブで行きました。僕は再就職問題、いじめ嫌がらせ問題もあるし、先々どうなるかわからない。倉木さんのライブは楽しみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんの広島厚生年金会館と福岡国際会議場のライブに行ってきました。その1

2009-09-29 21:00:00 | ライブ・イベント帰り

倉木麻衣さんの広島と福岡のライブに行って、先ほど16時過ぎに神奈川の自宅に戻ってきました。不在中倉木麻衣さんのブログやファンクラブのダイアリの更新もなかったようです。mixiはやっているのでしょうか。僕はmixiはやらないのでよくわかりません。ブログやダイアリの更新がないのはさびしいことですが、これも倉木さんや、ループ、ビーイングの方針でしょう。これからブログやダイアリの更新はどんどん減っていくのでしょうか。

広島と福岡のことについて書いていきますが、長くなりそうなので1と2に分けようと思います。まず広島。朝、小田急で町田、横浜線で新横浜、のぞみ9号に乗る。駅弁を買おうと思ったが目当ての天むすがない。うな弁もないので、仕方なくアナゴ弁当にする。広島に着くと、南口の改札近くの立ち食いの店でうどんを食べる。ここは広島に来るとよく立ち寄る。駅のところのお好み屋街に行く。麗ちゃんという店は行列ができている。以前行ったことがある。今回は紀ノ国屋に行く。イカ、エビ、玉子のスペシャルを食べる。外は暑い。広島は外国人観光客がとても目に付く。京都に匹敵するように思う。外国人にとっても特別な場所なんでしょうね。

駅前の地下では、エクアドル・アンデス・フェスタをやっていた。SISAYのライブをやっていた。ちょっと見る。インカコーラやチチャモラダを飲む。キャラメルクリームビスケットを食べる。CDも買ったけれどこれは来週にでも聴こう。UCC CAFEプラザに行く。わざとらしいお客がいた。僕がここによったのは初めてだし、偶然だろうけれど、それにしても。悪徳宗教か。広島は野球場が新しくなったようです。知らなかった。ホテルのチェックイン。今回の宿泊先は、ホテルクレシオ広島駅前通り、初めての利用。しばらく読書、4時半ころ会場に向かう。

市電で行く。市役所前が近いのだけれど、間違えて中電前で降りる。以前も同じ間違いをした気がする。橋を渡る。常連ファン一人とすれ違う。名前は知らないけれど、よく見かける。橋のところにいると、犬を散歩させている人がいました。朝自宅近辺でも、町田駅でも、新横浜駅ホームから見えるところでも、そしてここでもかわいいお犬様がお散歩させてもらっていたようです。倉木麻衣さんの妹キャスパーさんはどうしているでしょうか。麻衣姉さんに会いたいよ、寂しいよ~、ワーン、なんていって自宅で寂しがっているのではないでしょうか。

会場に着く。Fさんたちのグループは横断幕に寄せ書きをしている。ひめさんは久しぶりに見ました。糸くずを取ってもらいました。入場。広島は、この会場だけで工藤静香さんと倉木麻衣さんで6回目くらい、イベント・ライブで、アステールプラザとメルパルくを合わせてもう11回~12回。この日の席は1階18列42番。席に早めに行って座っていると、前を横切る男。別に前を横切るのがいつもだめだとは言わない。緊急・重要なとき、他に適当な選択肢がない場合などは仕方がない。けれどこのときは会場の入場が始まったばかりで、前の列も後ろの席も空席だらけ。何でわざわざ人が座っているところの前を横切るのか。わざとらしい。でも問題視すると仕返しをされるでしょう。残念ながら倉木さんのファンには悪いファンが多いから。

ライブはまあまあ。ダブルエスさんがうろうろしていた。本人もステージに上がりたいのでしょう。ダブルエスさんにしろ、大賀さんにしろ、よいステージだとなおさら、芸人魂が騒ぎ、ステージに上がりたいなあ、という気持ちになっているのではないでしょうか。ライブ終了。出待ちのすごい行列ができている。並ばないファンには常連ファンが多い。並んでいるファンには常連ファンもいるし、常連でないファンもいる。僕が出待ちは不参加なので帰る。以前何度か寄ったことのあるカレー屋「そら家」による。クローズ間際。黄緑の服を着たわざとらしい男がいた。馬鹿丸出しの愚劣人間がよくやる、誰々に付いていこうとしているを丁稚あげようとしたのか。揚げ物以外ということで、チキン煮込みカレーを注文。

店を出ると集合写真を撮っている団体がいた。僕のブログでも読んでいたのか。なんだろう、この集団は。ちなみに僕は最近20年(別に19年でも、21年でも22年でもいいが)、親族内で観光地に行き、写真を撮ったことがほんの数回と、観光地で見ず知らずの人にシャッターを押してくださいと頼まれて撮影したことがこれもまたほんの数回、あとは証明写真、要するに僕が写真を写したのはこれだけ。デジタルカメラなんて持っていないし、携帯電話にはメール機能はついているけれど使用したことがない。それでなくても僕はデタラメな噂が多くて、しつこい。カメラの撮影はやらないようにしている。けれど心の底まで腐りきった意地汚い人間のクズといってもいいような悪辣人間は、僕のことを嘘つき呼ばわりして喜んでいるよ。

僕に関するデタラメな噂は、事実無根であるだけでなく、、話のつじつまさえあっていないものがかなり多い。僕に関するデタラメな噂を信じるやつというのは、徹底的に心が汚く、意地が悪いというだけでなく、物事を的確に判断する能力もかなり低いことが伺える。愚劣な人間は概して、僕に関するくだらない噂を信じようとする。深刻なほどに。

市電で広島駅前まで戻る。チカラという店でおにぎりを買う。ホテルに戻る。早めに寝る。27日朝チェックアウト。味一でそばを食べる。阿藻珍味の棒天を駅前で食べる。この日も暑そう。倉木さんはこの日どこかに観光にでも行ったのでしょうか。倉木さんが楽しんでくれているといいですね。僕は在来線で博多まで行こうかと考えたけれど以前福岡の日豊本線や鹿児島本線で、地元の中高生におちょくられたりからかわれたりということが何度かあったので、福岡県内はあまり在来線は使用したくない。在来線で行き、下関行きがあるのでどこか新下関か厚狭、新山口か徳山、あたりで新幹線に乗り換えることを考える。結局時間を考えて徳山で乗り換えたけれど、新山口でもよかったかもしれない。徳山駅ホームから大分(竹田津港)に行くフェリー乗り場が見える。僕も何度か利用したことがある。回数的に多いわけでもないけれど、海から見た国東半島を思い出して懐かしく感じる。

新幹線で午後2時半ころ博多駅に着く。駅のところのデイトスのカレー屋に行ったけれど、駅ビルが建替え工事中だとか。お店がなかった。やよい軒によって焼きさばの定食を食べ、ホテルにチェックイン。ホテルはザ・ビー。以前ここはサライというホテルで、2回宿泊したことがある。ザ・ビーになってからは初めて。読書。夕方外出。博多駅構内でひめさんともう一人、龍ヶ崎のときにアベックでいた女性の二人にばったり会う。ファンとこういうところで会うのは僕にしては珍しい。駅構内では着物の女性もいた。何かイベントでもあるのか。ちょっと店を見て回り、結局養老の瀧に行くことにする。飲酒。テーブルに醤油やソースなど調味料がない。こういう店が一般的になっていくのか。

ホテルに戻る。ここのホテル結構よいけれど、冷蔵庫があまり冷えない。そこだけ残念。読書して寝る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする