かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

2011年1月2日200000アクセス達成!

2011-01-02 14:49:34 | ブログ

この「かんたん」ブログ、
200000アクセス達成です。

本日1月2日(水)14時11分に200000アクセス達成です。南無200000大菩薩!

2004年12月7日スタートのこの「かんたん」ブログ、
当初は倉木麻衣応援を含め雑多なものでしたが、
その後倉木麻衣応援専門ブログとして独立し、リニューアル、
今日に至っています。

2005年6月15日10000アクセス。

2005年8月26日20000アクセス。

2005年10月26日くらいに30000アクセス。

2006年1月29日に40000アクセス。

2006年6月25日に50000アクセス。

2006年9月22日60000アクセス。

2006年12月17日70000アクセス。

2007年3月23日に80000アクセス。

2007年7月20日に90000アクセス。

2007年11月5日100000アクセス。

2008年3月12日に110000アクセス。

2008年9月6日に120000アクセス。

2009年1月26日に130000アクセス。

2009年6月24日に140000アクセス。

2009年9月12日に150000アクセス達成。

2009年11月30日に160000アクセス達成。

2010年3月14日に170000アクセス達成。

2010年8月12日に180000アクセス達成。

2010年11月3日に190000アクセス達成

そして2011年1月2日に200000アクセス達成です。

スタートから約6年1ヶ月で20万アクセスです。倉木麻衣応援ブログですが、孤立系ブログでもあり、他のファンとの交流に消極的でもあり、地味な存在です。

倉木麻衣さんが大好きです。倉木麻衣さんをしっかり応援していきたいと思います。

            暗き今 (不老長者)

------------------------------------------

<marquee>

倉木麻衣さん 

</marquee>

<marquee>

 ャスパーさん

</marquee>

お散歩


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったライブとイベント、ときどき記憶の整理(2010年12月31日まで)

2011-01-02 01:00:00 | 記憶の整理

楽しかったライブとイベント、ときどき記憶の整理(2010年12月31日まで)

昨年2010年7月11日に「楽しかったライブとイベント、ときどき記憶の整理」http://blog.goo.ne.jp/ohmaidog/d/20100711というブログを書いた。その後も海外ライブなどを除き、順調に倉木麻衣さんのライブに行き続けています。なかなか理解されないことですが、僕なりには、倉木麻衣さんのライブを楽しんでいます。昨年末までの僕の行った倉木さんのライブについてここで回数を整理してみようと思います。ライブとしてカウントするかどうかについての基準は、「僕の自己新記録は?」昨年2009年9月1日に「僕の自己新記録は?」http://blog.goo.ne.jp/ohmaidog/d/20090901のブログに書いたものと同じです。

2002年 

[Mai Kuraki"Loving You・・・"Tour 2002]・・・2.26と2.27の横浜アリーナ・・・2回

2003年 

[Mai Kuraki FAIRY TALE TOUR 02-03]・・・4.20NHKホール、4.28東京国際フォーラムホールA、6.10愛知県立芸術劇場、6.11愛知県立芸術劇場、6.13アクトシティ浜松、6.15千葉県文化会館・・・6回

[MAI KURAKI&EXPERIENCE Special Live]・・・10.22東京国際フォーラムホールA、10月28日大阪厚生年金会館・・・2回

2004年

[Mai Kuraki 2004 Live Tour Wish You The Best~Grow Step By Step~]・・・4.16尼崎アルカイックホール~7.25東京国際フォーラムホールAまで全38公演・・・38回

[Rits 倉木麻衣 メモリアルライヴ 2004]・・・10.2BKCクインスタジアム・・・1回

2005年 

[Mai Kuraki Live Tour 2005 LIKE A FUSE OF LOVE]・・・9.3なら100年会館~10.28日本武道館まで全16公演・・・16回

2006年

[コスモ アースコンシャス アクト アースデー・コンサート]・・・4.22日本武道館・・・1回

[Mai Kuraki LIVE TOUR 2006 DIAMOND WAVE]・・・8.11浪切ホール~10.28さいたまスーパーアリーナまで全36公演・・・36回

[Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 06,07~Love,Day Break Tomorrow~]・・・12.31パシフィコ横浜・・・1回

2007年

[キャンパス LIVE]・・・10.27立命館大学、11.2横浜国立大学、11.3中央大学・・・3回

[LIVE TOUR 2007~BE WITH YOU~]・・・12.12愛知厚生年金会館、12.13グランキューブ大阪、12.21東京国際フォーラムホールA・・・3回

[京都駅フリーライブ]・・・12.24京都駅・・・1回

[Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 07‐08~Born to be Free~]・・・12.31パシフィコ横浜・・・1回

2008年

[Mai Kuraki Live Tour 2008 "touch Me!"]・・・10.13秦野市文化会館~12.19愛知県芸術劇場まで全14公演・・・14回

[Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 2009 LUCKY★COUNT 10]・・・12.31パシフィコ横浜・・・1回

2009年

[touch Me! No.1 Thanks Live]・・・3.20MEETS PORT JCB HALL・・1回

[10TH ANNIVERSARY MAI KURAKI LIVE TOUR "BEST" ~BEST PARTY~/~SURPRISE PARTY~]・・・7.4,7.5幕張メッセ・・・2回

10th Anniversary Mai Kuraki Live Tour 2009 "BEST"追加分3公演含め・・・28回

2009HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE・・・1回

Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 09-10 “TOUCH THE BEST” ・・・1回

2010年

2010HAPPYHAPPY HALLOWEEN LIVE・・・1回

学園祭ライブ・立命館大学・・・1回

上賀茂神社ライブ・・・1回

MAI KURAKI LIVE TOUR"FUTURE KISS"東名阪・・・3回

Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 10-11“FUTURE LOVE IT"・・・1回

☆☆

通算で166回です。

工藤静香さんのコンサートは通算で137回行った。これまでの倉木さんと工藤さんのライブ・コンサートに行った合計が303回です。コンサートに行った回数で、3番目に多いのが、森高千里さん7回、4番目に多いのが中島美嘉さん6回。

ときどきこういった情報も整理しないと、忘れたり、情報がごっちゃになることもあります。僕は倉木さんのライブに行ったとき、開演時刻に遅れて、途中から観たことは一度もありません。またライブが終わらないのに、途中で抜け出して帰ってしまったことも一度もありません。仕事や学校の都合などで、ライブを途中までしか観られない人もいるでしょう。それは仕方ないと思うけれど、僕はそれをやったことがない。一度だけライブを途中で抜け、トイレに行き、すぐ客席に戻ったということがありました。2004年の北海道厚生年金会館の倉木さんのライブ。ちょうどミコラソンを歌っていたときでした。途中で抜けたのはその1回。工藤静香さんのコンサートでも、たぶん1992年か1993年くらいだと思うけれど、香川県民ホールのコンサートで、途中でトイレに行ったことが一度ある。ステージに工藤さんがいない間に大急ぎで行った。

僕はファンクラブイベントのときに、イベントの最中に会場周辺をうろついたことはある。けれども、ライブ・コンサートのときに、周囲をうろついていたことはないし、上記の記録にあるのは、すべてチケットを購入し、ホール内に入場しているもの。

「僕の自己新記録は?」のときは、ライブの回数のみ記録したもので、ファンクラブイベントやインストアイベント、公開録音、公開放送などに行った回数は含まれていない。今回はそのライブ以外のイベントに行った回数を思い出してみようと思った。カウントの基準が難しいところですが、一応イベントで「倉木さんに会えたイベント」という基準にしてみようと思います。適切でなければまた訂正もあるでしょう。ヒストリー展やパネル展示だけのイベントは、ここではカウントに入れていません。また、リリース記念イベントで、イベントコーナーには入らなかったけれど観覧エリアでずっと観ていたものもはカウントしています。ファンクラブイベントで、入場せずに周囲をうろついていただけのものもカウントしていません。公開録音、公開放送で倉木さんが見える範囲まで行っていないものもカウントしていません。以下のとおりです。記憶違いというか、洩れているものもある可能性があり、思い出したら追加します。

2005年・・・3回

☆8月、fm fukuokaキャナルシティから公開生放送・・・調べたところ、僕はライブ以外で倉木さんのイベントに参加したのはこのときが最初らしい。最前列に最前列で紙にメッセージを書いて見せているファンがいた。僕は3階から観ていた。

☆HMV天神CROSS FM公開録音・・・前日の公開生放送の翌日。このイベントで、あるファンが、倉木さんに対して「関東に引っ越したと聞いたんですが・・・」と質問して、倉木さんが「行ったり来たり・・・」と答えていた。

☆ファンクラブイベント 8月、ZEPP SENDAI・・・僕が初めて入場した倉木さんのファンクラブイベント。この年の倉木さんのファンクラブイベント全部会場周辺をうろついた。飲んだり食ったりしていた。ある会場で、僕に対して怒っていたファンもいた。ファンクラブイベントでは、僕はチケットをオークションで買ったり、同伴者入場は全くやらない方針。

2006年・・・3回

☆7月24日FM AICHI 松坂屋南館オルガン広場公開放送・・・もしかすると僕がトーマスさんをはじめて見たのはこのときか。自信がない。西室さんも。

☆8月5日 TOKYO FMスペイン坂スタジオ公開放送、チラッと倉木さんを見た程度。

☆10月5日 福岡キャナルシティ握手会・・・ライブの前のイベント。倉木麻衣さんと初めて握手しました。この前後に僕は写真に撮られていたらしく、ファンクラブ会報に掲載されていた。骸骨の指先。

2007年・・・7回

☆7月4日ファンクラブイベント 大阪厚生年金会館、この前日はファンクラブイベントの最中、ずっと前の公園にいた。イベントで、入場せずに、周囲にいたのはその日が最後。ホール内、写メールOKだったけれど、僕は当分カメラは使用しない予定なので、僕は写さず。トーマスさんがとにかく大人気のようでした。

☆ファンクラブイベント 福岡サンパレス・・・入り待ちは日頃やらないのに、この日はたまたま倉木さんの楽屋入りに出くわしてしまった。

☆ファンクラブイベント アステールプラザ、広島

☆ファンクラブイベント 東京、昭和女子大人見記念講堂、2日間のうち1日だけ入場。

11月オール立命館デー、倉木さんは恩師の有賀先生と対談の予定だったけれど、体調が悪いらしく、挨拶だけで去って行った。スタッフの斉藤さんが心配そうに、支えていた。

12月名古屋港ポートハウス FMAICHI公開録音

12月FM大阪 公開放送・・・前日は京都駅フリーライブで、この日はクリスマス。大阪駅近辺もよかった。このときの公開放送のビルはマルビルだけれど、後日複数の人間にマルビルがらみでなにやら言われたが、何だろう。

2008年・・・11回

☆7月19日ファンクラブイベント 名古屋

☆8月10日ファンクラブイベント 大阪

☆8月30日コナン夏祭り 大阪城ホール

☆11月8日お台場・デックス、倉木麻衣スペシャルライブ

11月9日FMOSAKA Mai Kuraki Xmas time in USJ・・・楽しいイベントでした。寒そうでした。僕はたこ焼きを食べました。

11月13日仙台(DateFM)公開生放送

11月29日新潟FMNIIGATA公開録音

12月7日Mai Kuraki 10th Anniversary Event in Fukuokaフタバ図書GIGA天神・・・握手の後、事情がイマイチのみこめず、会場の後の通路にいた僕、前を倉木さんがさっと通り過ぎていったのです。

12月7日Mai Kuraki 10th Anniversary Event in Fukuokaイオン福岡伊都

12月7日Mai Kuraki 10th Anniversary Event in Fukuokaマリノアシティ福岡・・・相変わらず、事情の飲み込めない僕は最初スタッフの中に混ざって立っていました。倉木さんが去っていくとき、マイケー・コールは凄かったけれど、それを上回ったのが、その後のトーマス・コール。トーマスさんの人気が凄い。多くのファンと長い時間ずっと丁寧に握手していた倉木さんに感動。

12月20日FMAICHI公開録音・・・テレビ塔。倉木さんに会えて感激でした。

2009年・・・13回

☆1月、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~touch Me!~HMV渋谷・・・僕は貧乏なのと、このイベントのころ、風邪をひいて具合が悪くて、このイベントにはあまり参加できなかった。

☆1月、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~touch Me!~渋谷TSUTAYA

☆1月、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~touch Me!~タワーレコード渋谷

☆3月、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~touch Me!~ファイナルイベント、東京ドームシティラクーア

4月1日、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~PUZZLE~東京ドームシティラクーア・・・このイベントは2日目の阪急西宮だけ行っていない。

京セラドーム大阪での始球式と国歌斉唱、僕は3塁側の外野よりの席から観ていました。

4月4日、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~PUZZLE~大阪 千里中央セルシー広場・・・なんとなく、イベントで、僕は”蚊帳の外”的感覚を味わうので、この日は、イベント参加エリアに入らず、観覧エリアいにいただけ。タッチもしていない。雨が降っていた。僕はまだこに時点で風邪が完治していなかった。前年の12月中頃くらいにひいた風邪。

4月5日、Mai Kuraki 10th Anniversary Event~PUZZLE~イオンレイクタウンMORI 木の広場・・・この日も観覧だけ。

5月27日、ZARD三回忌コンサート『What a beautiful memory 2009』・・・ZARDもよかった。倉木さんはゲスト。僕は一番後ろの席でした。

6月10日、Mai Kuraki 10th Anniversary Event ~Beautiful~新宿Flags屋上特設イベントステージ・・・兵庫豊岡のライブチケットゲットのためもあり、このイベントでは、横浜と船橋のイベントには不参加、だけれども、その後のチケットの販売状況を見ると、横浜と船橋のこのイベントにも行けばよかったと思いました。

6月14日、Mai Kuraki 10th Anniversary Event ~Beautiful~名古屋アスナル金山・・・このイベントも観覧だけにしました。どうも他のファンの行動がよくわからない部分がありました。会場のそばにループという建物がありました。僕はループに入りました。

6月14日ソフマップナディアパーク店インストアイベント・・・この日も入り待ちの予定は無かったけれど、他のファンと話をしていたら、そこへ倉木さんが到着し、建物に入っていった。

9月8日、ラゾーナ川崎MAI KURAKI 10TH ANNIVERSARY EVENT「ALL MY BEST」

2010年・・・6回

☆3月東京・お台場・ヴィーナスフォート教会広場で、minilive&touch会

☆8月30日サンシャインシティアルパ 地下1階 噴水広場ミニライブ&ミニトークイベント

☆9月4日大阪 千里中央セルシー広場minilive&touch会

☆9月5日東京ドームシティ ラクーアガーデンステージminilive&touch会

☆11月4日Omotesando Hills Christmas 2010 with SWAROVSKI ELEMENTS

☆11月20日ラゾーナ川崎 ルーファ広場グランドステージmini LIVE & touch会

☆☆☆☆

イベント参加数43回です。洩れているもの、日にちがずれているものもあるかもしれません。判明しだい訂正します。入り待ちをやったもの(狙ったものでないものも含む)3回、出待ちをやったもの3回(カウントダウンライブのときだけの3回)、工藤静香さんではファンクラブの集い2回とテレビ公開収録1回。

僕のファンとしての足跡です。いろいろと苦しいことはありました。けれど、倉木さんのライブ・イベントに行ったこと、やはりとても楽しかった。倉木麻衣さんありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COUNTDOWNLIVE10-11に行って来ました

2011-01-01 17:53:48 | 2008-2012ライブ・イベントの思い出

2010年12月31日から2011年1月1日にかけて、倉木麻衣さんのCOUNTDOWNLIVE10-11が行われた。場所はパシフィコ横浜。この会場は展示場の1回を含めると、6回目。初めてこの会場に行ったのは、2004年の倉木さんのライブツアーのときで、それ以来この会場に行ったのは、すべて倉木麻衣さんのライブ。

再就職、虐め嫌がらせ、貧困など、いろんな問題で厳しい状況にある僕。この倉木さんのライブは楽しみたい。僕は午後5時前くらいまで自宅にいて、会場に向かう。小田急鶴川駅に行く。途中でお犬のお散歩の人とすれ違う。普通電車に乗り、町田で片瀬江ノ島行きに乗り換える。若干不審な人もいるけれど、大して影響もないので気にしない。会場まで行くのに、JR横浜線や相鉄線の利用もある。そちらのほうが速いかもしれないけれど、これまでパシフィコ横浜に行くのは、だいたい横浜市営地下鉄利用が多い。単に以前横浜市営地下鉄経由のほうが速いという情報(パソコンの検索結果)を得て、このルートにしたのだけれども、後日調べなおすと、どうも違うらしい。でも結局このルートが、定着してしまった。

それに僕は日本郵政に批判的なことを日頃言っている。恨みつらみ。これは本来ヤマト運輸とは無関係。文句の内容を考えればわかるはずだけれども、日本郵政を批判すると、ヤマト運輸の支持者と見られることもあるようだ。それは、僕の発言が歪めて解釈されているもので、僕にとっても困る。ヤマト運輸の味方という立場での日本郵政批判ではない。大和駅を利用したからといって、日本郵政やヤマト運輸と結びつける必要はないと思うけれど、そういうことが通じない人からは、また虐めいやがらせの対象になりかねない。今後も大和駅は一切利用しないというわけではないけれど、今回は一応警戒する。それに前述のように、パシフィコ横浜に行くのは、今の住所だと、湘南台経由が定着してしまっている。

初めてパシフィコ横浜に行ったときは、住所が東京都内で、横浜駅からバスで行った。途中のどこかで食事をしようと考えていたので、湘南台駅構内の箱根そばで食事。横のベーカリーでパンを買い、コンビニで飲み物を買った。地下鉄に乗る。桜木町駅に着く。「あきよし」というお店があった。地上に出て、JR桜木町駅を抜け、パシフィコに向う。やはり若干の不審な人がいるけれど、気にしない。会場に着く。ロビーでは、グッズの販売やガチャガチャ、CDなどの販売、かぼちゃの馬車や倉木大明神の展示も行われている。

僕はグッズで、毎年購入している。絵馬だけ買う。倉木さんとキャスパーさんが、ウサギさんになったイラストがかわいい。倉木大明神に、しっかり参拝。何度も参拝。ガチャガチャをやりました。2回1000円分で、吉と中吉。入浴剤が入っていた。一度外に出て、暗くなりつつある海の景色と明かりのともりつつある建物の光景を見ながら、買ってきたパンを食べていました。食べ終わり、会場近くに戻ると、入場整列も始まっているらしく、ロビーはファンはいなくなっていた。たつかわさんが、倉木大明神の写真撮影をやっていた。

建物を回って行くと、ツアートラックが止まっていました。もう入場行列はできていて、並ぶ。入場。冷たい飲み物を飲み、トイレに行く。またガチャガチャをやったら、今度は凶と小吉だった。この日のチケットは、ファンクラブで取ったもので、1階B42列28番。後から4~5列目くらいのはず。ステージから見て、真ん中と右端の中間くらい。近くにJさんがいた。ライブスタート。

「FUTURE KISS」、「ダンシング」、「chance for you」、「Diamond Wave」、「anywhere」、「Tomorrow is the last Time」、「always」、「wana」、「PUZZLE」、「Revive」、「I scream!」、「Time after time」、「Reach for the sky」、「Secret of my heart」、「BE WITH YOU」、「Feel fine」(セットリストどおりではありません)などなど。カバー曲もありました。上賀茂神社のライブのときの画像も。カウントダウンも。

全体的には、まあよいんだけれども、でもやはり不満も感じる。2010年のハロウィンライブや立命館大学の学園祭ライブの時には、感じなかったのに、東名阪のツアーライブ辺りから、少し僕は倉木さんのライブに、以前ほどの充実感を感じていない。物足りない気がしている。何が原因かずっと考えているけれど、理由がいまだにはっきりしない。

ダンサーやバンドが多すぎるのか、とも思ったけれど、でも、人数が減らばよくなるというものでもなさそう。席が後ろということが原因ということもなさそう。ハロウィンライブや立命館のライブも席が後のほうだったし。何か微妙に違うものを感じている。よくわからない。単純に期待が大きすぎるだけなのか。僕はまだ就職が決まらないし、今年の1月~3月の倉木さんのライブにどれくらい行けるか未定。でもできるだけ行きたい。ライブについてもう少し見極めてみたい。でも倉木麻衣さんはとても魅力的で、ある程度の楽しさはもちろんしっかり感じている。

ライブ終了。20分の休憩時間をはさみ、「DEMACHI」がある。僕は冷たい飲み物を飲み、トイレに行く。男性ファン一人と挨拶。席に戻る。前の席や横の席の人はいなくなっていた。帰ったのか。DEMACHIがスタート。少し帰ってしまった人もいるようだけれど、会場に残ったファンも多かったようです。ナンチャンが司会、2010年の十大ニュース。ファンに大人気のトーマスさんが登場。ファンがステージに。そのなかには台湾から来たという少女もいた。会場の後方からスタッフに囲まれて、倉木麻衣さんが登場。ステージへ。

バンド、ダンサー、コーラスの方もステージへ。倉木さんのテレビ出演のときの話。スマスマ、ひみつの嵐のこと。倉木さんはキムタク君と握手したそうです。僕は工藤静香さんとは握手したことがあるけれど、キムタク君とは握手したことがない。500円玉を集めた話など。

倉木さんにテレビ出演、バラエティ番組に出演してほしいか、という問い。僕は正直なところ、あまり倉木さんにテレビ出演してほしいと思っていません。そういうとウソをついているとか言われそうだけれど、ウソのはずないでしょう。僕は日頃ほとんどテレビなんて観ないし、ましてや今年、地デジになると、僕の家ではテレビは観られないようだし。心の汚い奴が、僕に対してウソをついている、反対のことを言っていると主張するのではないでしょうか。残念ながら倉木さんのファンにもそういう人がいるようですね。

ただライブというのは、観に行きやすい人もいるけれど、仕事や家庭の事情など、行きにくい人もいるから、そういう人にとっては、倉木さんがテレビに出演してくれると喜ぶのではないでしょうか。その意味ではテレビ出演もいいのではないかと思うけれど、歌番組だけでいいのではないかしら。倉木さん自身がバラエティに出たいのではないか。そうだとすると、そういった倉木さんの姿勢は、もしかすると倉木さんの心の中で、以前より音楽の重要性が、低下しつつあるのではないだろうか。もしかすると、僕のここのところの倉木さんのライブに対する物足りなさは、そういうところに原因があるのではないか。もちろんこれは仮説だし、そうでないかもしれない。

ライブ・イベントに行きにくい人を考えると、テレビ番組の出演はある程度やってもよいとおもうけれど、僕自身は本心ではテレビ出演にそれほど好意的ではない。テレビ出演にしても、決して音楽軽視の姿勢にはなってほしくない。でもテレビ出演が増えると、バラエティ出演なんぞ増えて行くと、だんだんと倉木さんの音楽離れが進んで行くのかもしれない。そうなってほしくないけれど・・・。

どうせ地デジになれば、僕の家では、テレビが観られるようにしない限り、テレビは観られないから、倉木さんがテレビに出演しても、ほとんど観ることはない。

僕は倉木さんがもっと音楽色を強めてくれればいいと思っている。

僕のうちのテレビは倉木さんが初めて紅白に出演したとき、その少し前に購入したもの。それより半年くらい前にテレビが壊れていて、でもほとんど観ないから、そのままにしておいたけれど、倉木さんが紅白に初出演するという話があり、それにあわせて新しいテレビを買った。12月のボーナス商戦の前の品薄で値段の高い時に買ったので、30数万円の買い物。職場での嫌がらせもあり、それを警戒しすぎたため。自分自身、職場などで、虐め嫌がらせやそれに対する警戒、時には警戒しすぎに翻弄される状態に、かなり嫌気がさして来ていた。今から考えると、バカな買い物で、大きな反省。

他のファンは倉木さんのテレビ出演に期待している人が多いようだった。まあライブなどに行きにくい人もいるだろうから仕方ないけれど、そういう人は皆地デジにするのでしょうか。会場で倉木さんの登場したテレビCMも流れていたけれど、初めて観るCMもあった。僕がテレビを観るのは、倉木さんが出演するときくらいで、それも時々うっかり忘れていて見損ねている。僕のうちには録画機材はない。昔あったけれど壊れてから新しい録画機材を買っていない。要するにテレビはめったに観ない。

たつかわさんによる写真撮影のあと、ステージのファンが、客席に戻り、バンド、ダンサー、コーラスの人の紹介。きぬえさんはニューヨークに行くことが多く、英語がぺらぺらのようです。僕も洋楽が好きだし、英語ができるようになりたい。西室さんも以前英語でしゃべっていました。ありながさんは女性に人気がありそう。大賀さんとのギター対決も注目。ファンの声援の様子から見ると、ベースのさめちゃんがかなり人気があるようです。あるメンバーの紹介で、気になる部分があったけれど、偶然か。

倉木さんは懐かしいマイケーヘアで登場。以前のマイケーヘアのときとは、少し雰囲気が違うけれど、でも可愛い。前の方のファンが「ZEPP東京のときを思い出す」というようなことをいっていました。古くからのファンなのでしょう。倉木さんがマイケーヘアを止めたのは、2003年のFAIRY TALE TOURの長崎のあとくらいですよね。次が熊本のとき。それ以降もたまにマイケーヘアにすることがあったけど。でもそうすると、2003年の長崎以前に、僕が行った倉木麻衣さんのライブというと、2002年のLoving You・・・Tourの最後の横浜アリーナに2日間だけということですね。僕が直接なまでマイケーヘアを見たのは、思っていたよりずっと少ない。

倉木さんの歌。1時間以上ずっとしゃべり続けて、トーマスさんはお疲れのようでした。トーマスさんは、何歳くらいなんでしょうか。トーマスさん、ナンちゃん、バンド、ダンサー、コーラスの方、お疲れ様でした。あとは倉木さんのトーク。倉木さんの今年の文字は「飛」。DEMACHIを楽しんだファンも多いでしょう。

DEMACHI終了。トイレに行き、冷たいものを飲む。アンケートを書いて出す。常連ファンが多数いた。ひめさんと挨拶。外に出る。DEMACHIの出待ちがあるかどうか知らないけれど不参加。帰りは行きと逆ルートで帰るつもりなので、桜木町駅に向う。途中携帯電話でなにやら話しながら、わざとその会話内容を聞かせるといった意地悪行為をやっているのではないか、と思われる人3名。僕と無関係なら問題なし。僕に対してやっているなら嫌な奴だな。

桜木町駅から地下鉄に乗る。座席は空席なし程度の混雑度。下永谷くらいで座る。湘南台に着く。小田急に乗る。すぐ臨時の相模大野行きが来たので乗る。不審な男もいた。でも大して影響なし。相模大野に着くと、新宿行きの普通に乗る。鶴川に着く。コンビニによって、ビールやチューハイなど買って帰る。近所では、騒いでいる若い男。はげーなどといっている男がいたけれど、僕に対して言ったのか。すぐ近くというわけでなく、無関係かもしれないけれど。でもその後も騒いでいた。正月だし、しょうがないのか。

僕は倉木さんが大好きだし、ずっとファンをやっている。けれど、倉木麻衣さんは、僕のことをあまり信用してくれていないような印象がある。信用してくれていないとはどういうことかというと、要するに僕に関して、事実無根のデタラメな噂が多い。そのデタラメな噂を信じている普通の人一般の人も多いらしい。そしてそのデタラメな噂を倉木麻衣さんもまた信じてしまっているように思う。どうしてなんだろう、そんなに僕に関するデタラメな噂は信憑性があるのか。でもデタラメな噂はデタラメな噂だし、それを信じてしまっているのなら、僕がファンをやっているために、倉木さんがそういった事実無根の噂に翻弄されているというか、惑わされているのなら、倉木さんに対して申し訳ない気もすると同時に、面白がってデタラメな噂を流している連中に、強い反発を感じる。倉木さんは立場上僕に関するデマを事実と信じざるを得ないのだろうか。

僕の力ではどうにもならないのかな。事態は改善できないのか。今年はとにかく再就職重視。仕事を決め、倉木さんのライブに行きつつ、この状況の打開策を探って行く。

いろいろとゴチャゴチャ書きましたが、でも倉木さんのカウントダウンライブはまずまず楽しめたし、行ってよかったと思う。ハロウィンライブとカウントダウンライブは、できるだけ毎年恒例のようにやってくれたらいいな、と思いました。

倉木麻衣さん、カウントダウンライブ、ありがとう。少しはお正月は倉木さんはゆっくりできるのでしょうか。リフレッシュして、またライブツアー。僕も倉木さんのライブツアーを楽しみにしています。

あとから追加―カウントダウンライブ10-11で、倉木大明神があったのですが、その倉木大明神に色紙が飾ってありました。その色紙についての説明です。写真で説明すればわかりやすいのですが、僕は当分の間写真を撮らない方針なので、言葉で説明します。

色紙の上部に「皆さんにとっても更に幸せ沢山入りますように」。横にサイン。

下に倉木麻衣さんと妹のキャスパーさんのかわいいイラスト。

その横に赤字で来てくれてありがとう!!そして「飛」の文字。

一番下に、2011.1.1 倉木麻衣 と書かれたものでした。

この色紙は、またファンにプレゼントしてくれるのでしょうか。欲しいファンも多いのではないでしょうか。僕は欲しいです。麻衣キャス姉妹のイラストがかわいい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶賀新年

2011-01-01 08:14:47 | 雑談

新年明けましておめでとうございます。

先ほど、倉木麻衣さんのCOUNTDOWNLIVE10-11に行って帰ってきました。

カウントダウンライブのことは、また別にブログに書きたいと思います。

席は1階席B42列28番でした。

ライブ、が終わると横浜市営地下鉄と小田急を乗り継いで帰ってきましたが、

どこも待ち時間がそれほど長くなくて、前年前々年に比べてもスムーズに

帰ることができました。6時ころ帰宅。

昨年など、カウントダウンライブのあとは、初詣に行ったのですが、

今年は家でパソコンや携帯メールの整理をやる予定にしました。

今年はなんとしても再就職を決めたい。

今のうちに整理など雑用をやっておこうというところよ。

元旦ということで、帰りにコンビニによって、ビールやチューハイを買ってきて、

早速飲んでます。ガハハ・・・。

本当に仕事は、何とかしないと、先々の目途が・・・。

厳しい状況ですが、頑張ります。はぁー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする