趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

晩秋の秩父路(2)

2020-10-10 07:00:00 | 古寺巡礼
 西善寺から久昌寺へやって来ました。
 桜の咲く頃蓮やユリの花が咲く頃雪が降った時...等々、四季折々楽しめる、秩父札所の中でも一番好きなお寺さんです。

 柿の木の葉が落ちて実が赤く色付いた頃、晩秋の少し物悲しい佇まい...




 秩父札所第25番 久昌寺
 2002年11月17日撮影、原板は135ポジ(KL200)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晩秋の頃 (枯れ鉄)
2020-10-10 09:12:44
晩秋は、どこか物悲しさをかんじますが、こういう季節が一番好きなのです。
今年は、新コロがぶり返さないことを祈るのみです。
返信する
Re:晩秋の頃 (佐倉)
2020-10-10 11:09:56
枯れ鉄さま

 良暹法師(りょうせんほうし、難しくて読めない)の心境ですかね。(笑)

 新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えて、インフルエンザワクチン接種して来ました。
 コロナで手洗い・うがいなど皆が徹底しているので、インフルエンザもそれ程流行しないのでは無いかと思いますが、でも、油断は禁物ですね。
返信する
印象的 (tamura)
2020-10-11 09:20:07
過去に何度か拝見したことのあるお寺ですね。
池に写りこむお堂が印象的です。
返信する
Re:印象的 (佐倉)
2020-10-11 11:52:21
tamuraさま

 池なので風が無ければ綺麗な水鏡になります。
 いつ行っても楽しめるお寺さんですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。