桜が咲いて好天なら午後も出掛けます。
この日三度目のヒガハス出撃です。(^^ゞ
狙いは4091レ、4093レ、8571レ、配8937レですが、今日は4091レと4093レを掲載です。
いつもと同じアングルでは詰まらないので、ワイドで撮ると桜がちょっと小さくなりますが、綾瀬川河畔の菜の花を入れて...
4091レはEF210-901の牽引でした。
更新されてからは多分初撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/4bf2be4e1e7cae1cfd103fe1c61610f4.jpg)
もう一台は罐アップで流し撮りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/10577fd06252700ec3dd571b92b4cba0.jpg)
4093レはEF66-122の牽引でした。
EF66も久しぶりの撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/b737912b4d9e8d939052c2790eb4411c.jpg)
同じく罐アップで流し撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/88d77702eca9c8da9a9a1e6c1d0103b1.jpg)
2024年4月10日撮影
901号機も更新されてしまいましたか。こういう試作車はデビュー時のまま残してもらいたいなぁ(笑)
このポイントはどこで切り取っても春らしい添景が入り季節感が出て良いですね。
お天気も良く、散歩の方が右の道路を頻繁に通りますが、ここは被りを心配しなくて良いので気楽です。
桃太郎の更新色は好きなので、901号機はずっと待ってました。(笑)
午後はあまり撮りに行きませんが、この季節は用事が無ければこの2本を撮りに行きたいところです。
菜の花は左岸の方が沢山咲いているのですが、この位置からだとちょっと撮り難いですね。