買い物に行くついでにちょっと寄り道してホキ配給を撮影。
そろそろ罐を光らせる時期になってきたのですが、夕方は曇天で叶わず...ならば手持ちで流し撮りの練習。
先ずは綾瀬川を渡るシーンを丸ごとズーム流しで...
真横に近いズーム流しは、カメラを振る量に比べズームする量が小さいので結構難しいのですが、ホキの番号が全部読める程度に止まったので、我ながら上出来です。(^-^)

ズームアップして罐アップの流し撮りですが...足回りが全然見えませんね。

1スパン先は多少草が少なくなりますが...

配8937レ、EF8180+ホキ4輌
2019年10月2日(水)撮影
そろそろ罐を光らせる時期になってきたのですが、夕方は曇天で叶わず...ならば手持ちで流し撮りの練習。
先ずは綾瀬川を渡るシーンを丸ごとズーム流しで...
真横に近いズーム流しは、カメラを振る量に比べズームする量が小さいので結構難しいのですが、ホキの番号が全部読める程度に止まったので、我ながら上出来です。(^-^)

ズームアップして罐アップの流し撮りですが...足回りが全然見えませんね。

1スパン先は多少草が少なくなりますが...

配8937レ、EF8180+ホキ4輌
2019年10月2日(水)撮影
カメラの設定以上に、ズーム流しから、流し撮りへの、頭の切替が難しそうです。
素人が手を出してはいけない世界です。
こういう角度でのズーム流しは難しそうですね。
私の場合は普通の流し撮りで大体止まれば満足という「雰囲気流し」に徹しております。(爆)
有り難うございます。
時々こうして上手く止まります。(^^ゞ
後はズームを調整してそのまま振るだけですから、それ程難しくは有りませんよ。
有り難うございます。
ズーム流しはサイドになれば成る程難しくなりますね。
我ながら良く止まったものです。(^^ゞ