趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

配給と甲種

2024-06-09 07:00:00 | 最近撮影した写真
 少し時間が経ってしまいましたが、6月4日に高崎線を下る配給と甲種輸送が1時間ほどの間隔で運転され、近場で撮影して来ました。

 先ずは255系電車の配給(配9721レ)で、EF81134の牽引。
 総武本線の特急列車に使用されていた車体ですが、廃車のようです。

 バックショットです。

 配給の時はお天気が良かったのですが、約1時間後の甲種は黒い雲に覆われ...
 てっきり双頭のEF64が牽いてくるものと思っていましたので、遠方にEF65が見えた時には違う列車が来たかと思いました。(^^ゞ

 9771レ、EF651074+E235系グリーン車

 バックショットも...

 妻面の凸凹は何でしょうね? 

 この直後に大粒の雨が落ちてきて雷雨になりました。
 2024年6月4日撮影



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甲種 (枯れ鉄)
2024-06-09 10:47:51
255系はまだまだ使えそうですが、廃車なんですね。東に比べて西は、古い車輌を使ってくれてますが、381系がなくなると、残るはキハ40と115系でしょうか。
9771ㇾの時は、本当に暗くて、ヤバそうな雲往きでしたが、ギリギリセーフのようで良かったですね。
妻面の凸凹は、薄くしての強度アップではないでしょいか。E217系では?
返信する
Re:甲種 (佐倉)
2024-06-09 17:11:42
枯れ鉄さま

 255系、結構綺麗に見えましたが反射なんですね。
 キハ40が未だに動いているのは凄いですね。
 甲種はちょっと北の方で撮っていたら多分びしょ濡れでした。(笑)
返信する
255系 (tamura)
2024-06-10 17:46:28
見慣れた特急車輌もとうとう引退ですか。
登場から30年ほど経っていますので、まあ頃合いなのでしょうね。
235系グリーン車は217系の置き換え用ですが、217系も約30年経過してますから、JR東の電車寿命は約30年ですね。
返信する
Re:255系 (佐倉)
2024-06-10 19:14:36
tamuraさま

 255系は廃車ではなく、改造のようでした。改造車は高崎線を走るようです。
 昔の高機はEF65のお古が来ましたが、今の高崎線も電車のお古が来ますね。(笑)
 
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。