![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/48bf5faadd7e1bd82e3d274745bdb34a.jpg)
東北古寺巡礼の旅で、角田市にある斗蔵山斗蔵寺を参拝したときに発見したポイントです。阿武隈急行鉄道の南角田駅と北丸森駅の間と思われますが、阿武隈急行鉄道には乗った事もなければ、車輌を見たのも初めてでした。車輌が小さくて分かりづらいかも知れませんが、画面の中央やや上の方に、グリーンの斜めラインが入った2輌編成の白い電車が写っています。
田圃に水が入り、新緑の綺麗な眺めでした。手前には山桜も咲いていましたが、残念ながら画面に入れるには近すぎました。
斗蔵寺は斗蔵山の山頂にある奥州三十三観音第四番札所で、ご本尊は千手観音様です。薄暗いお堂の中ですが、お姿を見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/4571b41926a9be29bc1d07a9a37f0e5e.jpg)
2007年5月3日撮影
田圃に水が入り、新緑の綺麗な眺めでした。手前には山桜も咲いていましたが、残念ながら画面に入れるには近すぎました。
斗蔵寺は斗蔵山の山頂にある奥州三十三観音第四番札所で、ご本尊は千手観音様です。薄暗いお堂の中ですが、お姿を見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/4571b41926a9be29bc1d07a9a37f0e5e.jpg)
2007年5月3日撮影
森と田圃がきれいな、東北ならではの風景です。
田圃に水が入った頃は、やはり俯瞰撮影が良いですね。里山の風景というのでしょうか、日本の風景の原点を見る様で、好きです。