オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

2019/新年のご挨拶

2019-01-04 21:10:00 | 日常

 
門松.jpg
 

 
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くのコメントをありがとうございました。
本年もこれまで同様よろしくお願いいたします。

 
関東地方は昨年暮れからの好天気に恵まれています。
正月の三が日も含め、TSUTAYAで借りた映画を見つつ静かに過ごしていました。
オジジ~カムリのほうは、1年と3ヵ月で走行距離は20,000km弱。
嘱託の身ではありますが、今年も引き続き新潟通いが続きます。
でも、最近は燕三条まで新幹線で行き、そこからレンタカーを
利用することもあって、これまでのような走行距離の延びは
無いように思っています。
昨年と違って、気持ちの上でも余裕が出てきたように感じています。

 
この正月は、のんびりしていたところうちの奥さんが
埼玉県の酒蔵巡りを見つけました。
 
ちょこ旅02.jpg
 
比企郡小川町というところに酒蔵が三軒集まっているところがあり
無料シャトルを運行していて、毎年酒蔵巡りを企画しています。
割と近かったので、ちょっと行ってきて買ってきました。
 
P1040497-01.JPG
  
新潟の酒とはまた一味違った味わいでした。
うちの奥さんも酒粕と奈良漬けを買ってきて、
良いところを見つけたと喜んでいました。
 

今年はどんな年になるのでしょう。
昨年は厄年。
今年は後厄なので一応おとなしくしていようと思います。
 
カムリの写真を載せて、新年のご挨拶とさせていただきます。
 
PB160436-01.JPG


いちおう一区切りです。

2018-05-31 21:40:00 | 日常
 
 
今月、とうとう還暦。
会社の方も本日をもって一応定年という大きな節目を迎えました。
 
P5310608.JPG 

とは言え今のご時世。私の世代では年金はまだ支給してもらえず
当面、嘱託という再雇用でまだまだ働かなければ生きていけません。
サラリーマン生活37年目に突入です。
でも今後は海外出張はなくなり国内業務に専念するので、
外国へ仕事で行かなくてもいいので随分と助かります。

就職時の勤務先として埼玉へ来て以来ずっと埼玉。
高速道路がずいぶん整備され、関越道から圏央道で
東名高速、中央道、東北道、常磐道とすべて繋がっているので、
クルマ好きにはどこへ行くにも便利です。
 
さて、趣味の時間を増やしつつ気持ちを入れ替えて
またせっせと働きますか(^-^;。
 
 
 

70系カムリの方は、納車から8ヵ月で走行距離12,000km。
新潟行きが少し減ったため、走行距離の伸びも鈍ってきました。
 
ほんのちょっとメッキを追加しました。
 
P5310605.JPG 
P5310604.JPG 
 
フォグランプにメッキの縁取りと、
サイドドアにメッキガーニッシュを追加しました。
雰囲気が変わったような気がして、気に入っています。
 
P5310606.JPG 
 

6月末には神戸オフ会。
片道540km、休憩含め約7時間のドライブでしょうか。
往復では1,000kmを超えてしまうので、無給油は無理ですね。
でも楽しみです。
 
 
 
おしまい。


庭の薔薇が咲きました。

2018-05-05 14:45:00 | 日常

 

関東のGWは中頃ちょっと崩れましたが
前後の連休はいい天気が続き、気温も高いので
庭の薔薇が一斉の咲き始めました。

P5050859-01-tile.jpg 


色々と種類があるのですが、どうもよくわかりません。
色が違えばすぐにわかりますが、似た色や
形が微妙に違ったりすると、種類も違うそうです。
P5040842-tile.jpg 
 
 
マクロレンズを使ってみました。
 
P5040823.JPGP5030809.JPG 
 
 
家の中は、薔薇の花瓶がアチコチに置かれています。
 
P5050897.JPGP5050898.JPGP5040840.JPG 
 
 
 
薔薇は、華やかな見応えのある花だと思います。
ただ、虫が付きやすく病気にもかかりやすい。
手入れをするため手を入れると、すぐにトゲが刺さる。
鑑賞を楽しむためにはなかなか手がかかります(^^;)。


二番目ですが

2017-09-24 13:20:00 | 日常
このところ、気温が高かったり低かったり
晴れてると思ったら急に土砂降りになったりと
気圧も変わるためでしょうか。
妙に頭痛に襲われることがたびたびあります。

さて、オジジ~カムリAVV50が今年には100,000kmを越えてしまうので
思い切って買い替えを決めました。
 
 
 
P9220436-01.JPG 
4年と半年で98,368km。
けっこう走りました。
 
 

昨日、無事納車となりました。

新型カムリAXVH70です。
並んで記念撮影
 
 
DSC_0199-01.JPG 
 
 
 
 
無事に自宅に到着
カムリ AXVH70 Gレザーパッケージ
色はプラチナパールホワイト  です。
 
P9240460-01.JPG 
 
 
 
今回、内装を以前から欲しかったベージュにしました。
 
P9240457-01.JPG 
 
 
 
押しボタンが多くて、まだ使い方がよくわかりません。
分厚い取説を読みつつ、これから少しずつ弄って
インプレとともにブログへアップしていこうと思います。


夏のひととき

2017-08-06 14:50:00 | 日常
祭.jpg 
 
先週の土曜日は、新潟事業場主催の夏祭り。
地元の一般の方々にも開放して、一大イベントでした。
 
うちの部門は、フランクフルトと串差し玉コンニャク、
それとソフトドリンクの出店です。
どれも100円って超安いですよね(^^;)。
P7290406.JPG 
 
人がワッときたり、途切れたりで対応に四苦八苦です。
慣れない人間には、お客様商売は大変だわ。
 
P7290416.JPG 

こんな出店が入口から30mくらいに並びました。
うち以外も、やきそばや焼き鳥、フライドポテト、たこ焼き。
それから輪投げやヨーヨー釣りなど。しかも100円か200円。
地元への大サービスです。
 
ステージも仮設して、吉本の若手芸人が司会進行をやっていました。
地元高校からもブラスバンドが出演したり
早食い競争だの一発芸だのと、ちょっとしたワイドショー並みでした。
(出店で忙しくて、写真も撮れませんでした・汗)
 
P7290429.JPG 
 
大盛況の中、夜8:30には無事に終了できました。
このところ雨が多かったので、夏祭りの間降らなくてよかった。
でも、後片付けの時に突然の雨。
みんなずぶ濡れになって、大急ぎの片づけとなってしまいました。
 
 
 
夏祭りは3時から準備開始だったので、
土曜日の日中空いた時間を利用して、
どうやら評判がすこぶる良い新型カムリを見てきました。
 
P7290381.JPG 
 
試乗車が無かったので見ただけですが、良いですね~。
フロントは好みがあると思いますが、このキーンルック。
これ以上主張したらダメと言うギリギリの加減で割といいと思います。
 
開発者は横からのラインを見てもらいたいと言っているそうです。
横からと斜め後ろからの姿は、ほんとにかっこいいと思いました。
 
P7290380.JPG 
P7290379.JPG 

赤がコマーシャルカラーですが、白も落ち着いていてGOODです。
プラチナパールホワイトマイカとか言うらしくて、
ちょっと青みかかったような真珠色とでも言うのでしょうか。
なかなかいい色だと思います。
 
オプションも旧型に比べて充実しているようですが、
何といっても安全装備がいいですね。
乗り心地が大幅に改善されて、
とてもフラットになったと営業マンは言っていました。
 
 
 
自宅では、いまアサガオがきれいに咲いています。
 
P8060430-01.JPG 

埼玉は今日35℃。とても暑いし蒸しています。
 
P8060433-01.JPG
 
 
朝の早い時間に水やりをするのが日課となっていますが
綺麗に咲いてくれると、なんとなくうれしいです。
 
 
おしまい​