11月も中旬になり、関東は紅葉の時期ど真ん中のようです。
先週新潟へ出向いたときに、赤城高原SAではちょっとした紅葉を
楽しむことができました。
先週新潟へ出向いたときに、赤城高原SAではちょっとした紅葉を
楽しむことができました。
![PB140316-01.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/db057df849b8b3e4dc15569c7faa4e0e.jpg)
![PB140325-01.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/72030219bf5502f1b196581632c001cf.jpg)
関越トンネルを抜けて湯沢に出ると、もう紅葉はそろそろ終わり。
山々が茶色になり始めていました。
久しぶりにカムリ弄り。
と言っても、ちょっとアルミテープを貼っただけです。
ホームセンターに行ったときアルミテープを見て、
以前車好きオヤジさんがTOYOTAのアルミテープについて
記事にされていたのを思い出し、ちょっと調べてみました。
特許が出されていて、これが一般公開されています。
2016年にネット上でもかなり話題になっており、2018年にはTRDから
GRロゴ入りのアルミテープも発売されています。
と言っても、ちょっとアルミテープを貼っただけです。
ホームセンターに行ったときアルミテープを見て、
以前車好きオヤジさんがTOYOTAのアルミテープについて
記事にされていたのを思い出し、ちょっと調べてみました。
特許が出されていて、これが一般公開されています。
2016年にネット上でもかなり話題になっており、2018年にはTRDから
GRロゴ入りのアルミテープも発売されています。
どうやら車体に帯電した静電気を大気放電して
クルマ本来の設計された性能を最大限に発揮させるというもので
TOYOTAからはモールディングテープとして売られているものの
どうやら、一般に売られているアルミテープでも効果は同様に出るとのこと。
ミソは、面積よりも放電するエッジ部分を増やした方がいいみたいです。
クルマ本来の設計された性能を最大限に発揮させるというもので
TOYOTAからはモールディングテープとして売られているものの
どうやら、一般に売られているアルミテープでも効果は同様に出るとのこと。
ミソは、面積よりも放電するエッジ部分を増やした方がいいみたいです。
ホームセンターで売られている3Mのアルミテープは
せいぜい\700程度なので、さっそくやってみました。
せいぜい\700程度なので、さっそくやってみました。
エッジ部分を増やすため、ギザギザハサミでカットしました。
場所は、
車体下面のサイドや前後のバンパー、前後のウィンドウの端や中央。
エンジンルームは吸気系とヒューズボックス。そして、ステアリングのコラム下。![PB170035-tile.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/7bbc4dad49d9e405d117e0d5967bf2b6.jpg)
まずフラシーボ的な感想ですが
・車体の安定性、直進性が増して、常にまっすぐ走ろうとするようになった。
・エンジン音が、4気筒特有のザラついた音が丸くなった。
・加速感が増して、アクセルレスポンスが良くなった。
・ハンドリングがしっかりした というかどっしりした。
よーな気がします(^^;)。というか、かなり感じられました。
これだけだと、あまりに抽象的で効果というほどではないのですが
具体的に数字では
・新潟往復で燃費が5%ほど向上した。
・風切り音が、***km/h +5 くらいで音が増していたのが
+10くらいの速度まで音がしなくなった。
(サイドウィンドー、バイザーにも小さく貼りました(^^;))
具体的に数字では
・新潟往復で燃費が5%ほど向上した。
・風切り音が、***km/h +5 くらいで音が増していたのが
+10くらいの速度まで音がしなくなった。
(サイドウィンドー、バイザーにも小さく貼りました(^^;))
けっこう効果が感じられます。明らかに運転フィーリングが変ります。
これなら、たった\700程度で十分楽しめるものと感じました。
これなら、たった\700程度で十分楽しめるものと感じました。
![PB160029-01.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/3fe1546de60ba457fe8eb78751cd31e7.jpg)
これまでは、新潟往復で燃費は20.4km/L前後だったのですが
これが21.6km/Lと言うのは、ちょっとびっくり。
まったく条件は変えてないので、やはり効果なのでしょう。
これが21.6km/Lと言うのは、ちょっとびっくり。
まったく条件は変えてないので、やはり効果なのでしょう。
うーむ。一応TOYOTAが特許を出すくらいなので明らかにオカルトではない。
ちょっと得した気分になりました。
おしまい。