休暇をとって、奥さんと紅葉を観に行きました。
何年かぶりの、2泊3日の紅葉狩り旅行です。
埼玉から圏央道-中央道を通って、最初に河口湖へ行きました。
ここは、河口湖北岸で紅葉祭りが催されていました。 見所は「もみじ回廊」です。
もみじが良い色合いでした。
河口湖では富士山が綺麗に観えるはずでしたが、あいにくの曇天。
富士山は雲の中に隠れてしまって全然見えませんでした・残念。
ここから、一気に南下して伊豆/修善寺の「虹の郷」へ。
あいにくの雨模様になってしまいましたが、それほど寒くなかったのでゆっくりと散策できました。
ここはちょっと欧風のところです。
これもまた良い色合いと雰囲気を持っています。
翌日、天城峠の道の駅: 「天城越え」に行ってきました。
ここで催されている紅葉まつりが今日の目的です。
ここも、もみじがいい色になっていました。
奥さんも、にわかカメラマンです。
伊豆の東側から西側へ向かい、土肥温泉に行きました。
天気が良かったので西伊豆の海岸線から富士山がバッチリ観えました。
ホテルに着いたら、ちょうど夕日が部屋から真正面。 黄金の道が水面にできていました。
翌日は、沼津魚市場に寄って海産物のお土産を。
やっぱり干物ですよね~(^_^;)。
イサキとカマス、定番のアジをご購入です。
帰りは東名高速と、繋がった圏央道で。
東名の途中に寄った足柄SAでは、ここでも富士山が。 好天に恵まれました。
久しぶりの旅行休暇も終わってしまいました。
明日からまた仕事に行かなければ。 火曜日から新潟へ行かなければ・・・。
次の休みはお正月ですね。