オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

「SAI CUP 2014」 第2回目の実施

2014-09-30 19:25:00 | ドライブ/旅行

​1.ブログタイトル「SAI CUP 2014」SAI-CUP_2014.png

2.走行距離、平均燃費のディスプレイの写真を掲載

   走行距離 51.0km
   平均燃費 29.3km/L
     パネル写真とトリップメーター(走行距離)写真

P9230799-1.JPG
P9230801-1.JPG 

 

3.車種、グレード、年式(前期型、後期型等も)表記

   カムリハイブリッド Gパッケージ 2011年式。
   JC08(10・15モード)23.4km/L

4.走行日時

   2014年09月23日 PM 8:00


5.走行ルート等概略説明

   PM 8:00 新潟県 JR磐越西線 五泉駅近くのローソンを出発しR290を北上
        羽越本線の新発田駅付近を目指す。

        山沿いの緩やかなアップダウンの道路
        信号は17ヶ所
        25kmを超えてたところでターンし、来た経路をそのまま戻る。


6.エアコンのON、OFF状態

   エアコンOFF

7.乗車人数

   1名

8.タイヤサイズ(表示しても良い方はタイヤメーカー、銘柄も)

   215/55R17(ダンロップ LE MANS 4)

9.ECOドライブのコツ、気を付けていること

    一般道のため、とにかく速度の変化を抑えて一定速度で走行。
    赤信号を予測して惰性走行で泊まらないように。
    バッテリーチャージのため、50km/h走行中にあえてエンジン走行。

 

行きは30km/Lをキープできたのですが、帰りは緩やかな上りが多く
最終的に残念ながら30km/Lをきってしまいました。速度は大体55km/hくらいでした。

 

 


祝30,000kmと新米

2014-09-27 21:42:00 | 日常

ちょうど、新潟で夜ホテルに戻るときに気がつきました。
納車後、1年6ヶ月でメーターぴったり30,000kmです。
P9250802-1.JPG

 

一年で20,000kmペースはこれまでにないハイペース。 カムリでの新潟通いが相当きいています。
ほとんど高速道路運転のためか、タイヤがずいぶん減ってきました。
スリップサインのところで山があと4mmほど。 もう少ししたら、替え時なのかも知れません。

 

ご褒美ではないですが、魚沼産の新米をどこかのお米屋さんで。
 と思ったのですが、新潟の会社の人は農家の方が多く、
採れたての新米を分けてくださいました。
 

こちらが分けていただいた新米。
袋はコメリで買ってきました(^_^;)。中身はまじりっけなしの出来立て新潟新米100%です。
P9260809-1.JPG

 


こちらは、越後川口SAで売っていた魚沼産のお米。
さすがに高い・・・。
P9260805-2.JPG

このときは26日PM4時。
行くときの下りSAには新米があったのに、帰りの上りにはまだ新米が出ていませんでした。
なんでだろ??
 

お米の味は、田んぼで使う水が大きく影響するそうです。
魚沼産は主に八海山連峰の水。 いただいた新米は菅名岳連峰の水です。
食べ比べなどとてもできませんが、いただいた新米はとにかく美味しくてこんなに違うのかと驚くほどです。

 

いつもの、越後川口SA。今回は月曜日のお昼をいただきました。
IMG_0449-1.JPG

 

 

いい天気だったのですが、このあと台風が新潟に来て
ずっと雨模様でした。

 


そろそろ秋です。

2014-09-21 18:01:00 | 趣味と写真

このところ、朝晩がずいぶん気温も下がってきました。
9月も後半。いよいよ秋でしょうか。
今日、朝起きたら風がとても爽やかですっかり秋めいた陽気でした。

雲が北からの風に吹かれてきれいに流れていました。


西の空
IMG_0424.JPG

 


東の空
IMG_0434.JPG

 


夕方にはきれいな夕焼けが見えました。
IMG_0443-1.JPG

 


さて、今週は新潟。明日から、また行ってまいります。

そうそう、今週は新潟で新米を購入しようと思います。
美味しいお米を食べて、またがんばりますか(^_^;)。

 

 


三連休なのですね。 (写真を追加)

2014-09-14 13:20:00 | 日常

​昨日、奥さんの実家の方のお墓参りへ行ったのですが、
何でこんなにあちこち混んでるんだろうと思ったら、世間は三連休なのですね。

弊社は完全週休2日制。
平日上に祝日があっても何もないがごとく、普通の平常業務日なのです・・・。

 

今日は朝からいい天気です。でも、あちこち渋滞の様子です。
     --JARTICの10時頃の情報です。--
 関越渋滞01.png

 


世のお父さん方。ご苦労様です。

天気がよかったので、関越の様子を見に行きました。昼過ぎだったので、そろそろ流れ始めていました。
 IMG_0381-1.JPG

 

 


せっかくきたので、関越を背景にパチリ。
IMG_0393-1.JPG

 


これからヤオコーへ、いつものお買い物です。
明日は、フツーに会社に行かねば・・。  でも今週は埼玉だから、まぁいいか(^_^;)。

 

-----------------------------------(追加) 

 皆さんが、ピカピカのオジジ~カムリをみたいとおっしゃるので(誰も言ってない(^_^;)?)
ご要望にお応えして(誰も要望してない・汗?)、久しぶりにオジジ~カムリのアップ写真を(^_^)。  エヘヘ。
IMG_0388-2.jpg

納車から1年6ヶ月。 走行距離は28,917kmになりました。

 


「SAI CUP 2014」 第1回目の実施

2014-09-12 20:57:00 | ドライブ/旅行

1.ブログタイトル「SAI CUP 2014」  SAI-CUP_2014.png
2.走行距離、平均燃費のディスプレイの写真を掲載

   走行距離 583.6km
   平均燃費 24.6km/L

P9080791-1.JPGP9110795-1.JPG

3.車種、グレード、年式(前期型、後期型等も)表記

   カムリハイブリッド Gパッケージ 2011年式。
   JC08(10・15モード)23.4km/L

4.走行日時

   2014年09月08日 朝 5:30に自宅を出発。 10:10に会社到着  
           08~11日まで朝晩ホテルと会社の往復
        09月11日 午後3:30に会社を出発。 夜 8:10に自宅に到着

5.走行ルート等概略説明

  【往路】
   5:30 自宅からインターチェンジまで 1.5km 信号は3ヶ所 街中で平坦
      関越自動車道 埼玉から三条燕IC 約240km (大和Pで休憩)
             埼玉から伊香保ICまで     約110km は緩やかなアップダウン
             伊香保ICから関越トンネルまで 約10km は上り坂
             関越トンネルから塩沢石打まで 約20km は下り坂
             塩沢石打から三条燕ICまで   約100km は緩やかなアップダウン
   8:40 三条燕ICから会社まで  約35km 街中で平坦
             途中の約7kmは大沢峠超え。上りと下り
             その他は緩やかなアップダウンで、信号はそれなりにあり

   会社からホテルまで 約6km 市街道で緩やかなアップダウン
             4日間往復 信号は5ヶ所。
              セブンイレブンで朝食を買うため途中毎日停車(^_^;) 

  【帰路】
   15:30 会社から三条燕ICを目指し、以下上記の逆ルート 約275km
       関越自動車道では、栄Pと土樽Pの2ヶ所で休憩
   20:10 自宅到着


6.エアコンのON、OFF状態

   エアコンOFF

7.乗車人数

   1名

8.タイヤサイズ(表示しても良い方はタイヤメーカー、銘柄も)

   215/55R17(ダンロップ LE MANS 4)

9.ECOドライブのコツ、気を付けていること

  往路高速道では、88km/hで巡航 90km/hは超えない。(クルーズコントロールはOFF)
   上りでは、速度が落ちてもやむなし。加速は緩やかに。
   下りは、チャージしないように(ロスしないように)チャージメーター0地点で惰性で下る。
  復路高速道では、更に速度を落として76km/hで巡航。
   大型で遅いコンテナ車の後ろに入り、スリップストリーム利用を心がける。

  市街道では、赤信号を予測して惰性走行で。
  バッテリー走行を意識しすぎて充電地獄にならないよう、常時半分のチャージをなるべくキープ
  半分以下のときには、50km/h走行中にあえてエンジン走行。

 

関越の高速道路では関越トンネルを挟んで結構な上り坂になるので、距離が長いと思った以上に燃費が伸びないです。(せいぜい23km/hが限界)
特にモーター駆動にならずエンジン駆動となってしまうのが致命的のようでした。
カムリでは、80km/h未満でかつバッテリーチャージメーターのちょうどECO文字の目盛りを切るとモーター駆動が可能になるみたいで、その状態で遅いコンテナトラックの後ろで燃費を稼ぐしかなかったです。ただ加速は無理で、スリップストリームを使って何とか速度を維持できる位のパワーしかないです。速度は75km/hくらいでした。