夏休みを利用して、家族で栃木県益子町の益子焼 陶器を見てから
鬼怒川温泉の上流、川治温泉へ行ってきました。
益子までは、うちから3時間ほど。
7時半に家を出て、うまいこと渋滞を避けて10時半ころに無事着きました。
益子焼は手ごろな値段で普段よく使う陶器が購入できるので、気に入っています。
今回で3回目です。
陶器のオブジェがありました。 ちょっとビミョ~な感じですが・・・。
![P8110727.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/d9b73fdf727d81af20d345b829a23ee3.jpg)
購入品です。 普段使いのコップとそばチョコ、深皿と小さいすり鉢です。
ソーメンやお蕎麦に使う そばチョコは全部違う品にしてみました。
昼食は、近くの「益子 森のレストラン」。 ちょっとシャレた洋食レストランです。
最後に頼んだ、「丸ごとメロンパフェ」が圧巻でした。 もちろん4人でひとつですよん(^_^;)
![P8110732.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/7b39e52d3989daba8dd47f175ac0a1b7.jpg)
益子から川治温泉までは、2時間ほど。 5時には、無事に着きました。
「川治温泉 源泉の宿 らんりょう」。 開湯290年湧出る源泉が大浴場へ掛け流されているそうです。
![P8120734.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/1563668aef8006f4866dbdcd1d1bd862.jpg)
今回は長女の都合がつかず、残念ながら5人全員とはならず・・・4人で。
![P8120735.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/4fb07d30d8a7e5dbcae9b3692e55b1c9.jpg)
帰りに、東北道下りの羽生SAへ寄りました。
ここは、「鬼平犯科帳」とコラボした施設「鬼平江戸処」があるところです。
![P8120742.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/9152546240edb769f1bfd2c225b485ff.jpg)
![P8120743.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/054fe3c7958991a1ee5b6a1b8ba510dd.jpg)
酢醤油問屋ですが、売っているのは焼きそば/鳥串、おにぎりです(^_^;)。
中はこんな感じで、ほんとに江戸の町並みのようにしてありました。
![P8120747.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/072f06c82ec0fc8366404d3f12b12509.jpg)
今夜の夕食は、佐野ラーメンであっさりと だそうです。
![P8120749.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/72221d644ad78e2f2bf79d621a01c6e0.jpg)
うまいこと渋滞を避けられた二日間。 夕方4時には帰宅できました。
初めてでしたが、川治温泉のお風呂が以外にも(!?)とてもよかった。
また行こうと高評価でした(^_^)。