オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

しまなみ海道と鞆の浦

2019-12-22 21:21:48 | 旅行
以前、家内が行ったことのある瀬戸内海の
しまなみ海道と鞆の浦へ行ってきました。
広島県です。

ここは義母が生前に家内と一緒に旅行へ行ったところです。
いま自宅から会社へ通っている長男が倉敷へ旅行に行っていたので、
それに合わせて東尾道で合流し、週末休みを利用した突撃旅行です。


しまなみ海道は広島県尾道市から四国今治市を結んだ、
いくつもの島を渡っていく海道です。

今回はさすがに自宅からカムリでは無理だったので、
広島空港でレンタカーを借りました。
凪いだ瀬戸内海と小さな島の風景が美しい海道で
天気も良かったのでいいドライブになりました。
 
生口島と大三島を結ぶ多々羅大橋。

道の駅「多々羅しまなみ公園」からいいロケーションで
橋を見ることができます。


大三島にある「伊豫國一之宮 大山祇神社」
 
 
立派な神社です。
山祇神社、三島神社の総本社だそうです。
境内には樹齢2600年ともいわれる楠の木のご神木もありました。


大島へ移って、亀老山展望公園へ。
ここから来島海峡へ架かっている来島海峡大橋が一望。

ぐるりと素晴らしい展望でした。


四国には渡らず、ここから鞆の浦の宿へ直行。
宿は、鞆の浦「鴎風亭」。
家内と義母が泊まった思い出の宿です。

ちょっと早起きして、御来光。

天気が良くて良かった。


チェックアウト時に記念写真。


 
この日は、鞆の浦へ。
最初に福禅寺を訪れました。

対潮楼という客殿ですが、座敷から海が絵画のように見ることができます。
 
 
漁港の方へ。
鞆の浦の常夜燈。
 
ここは過去に何度も映画のロケに使われているそうです。

 

突撃旅行でしたが、飛行機とレンタカーで瀬戸内海を満喫できました。
次回は尾道の町並みへ行ってみたいな。
 
 
おしまい。