この 近くには禅定寺があり秋に訪れるのも良いですね。
自宅から40分余り滋賀県と京都府の境、宇治田原町の猿丸神社(昔府と大石曽束と境界争いの際わかるように神社を立てた)を過ぎたところの田園地帯の一角の景色です。
この渋柿と見受けられる柿の見事な風景お茶の木とマッチして一押しのところ、小粒の柿が見事に連なっています。
宇治田原は永谷園の先祖である緑茶の発祥地としてもゆうめいですね。お茶畑が並んでいる田園風景と赤い柿まさに里の秋です。
奥山にもみじ踏みわけなく鹿の声聞くときぞ秋は悲しき(猿丸太夫)
自宅から40分余り滋賀県と京都府の境、宇治田原町の猿丸神社(昔府と大石曽束と境界争いの際わかるように神社を立てた)を過ぎたところの田園地帯の一角の景色です。
この渋柿と見受けられる柿の見事な風景お茶の木とマッチして一押しのところ、小粒の柿が見事に連なっています。
宇治田原は永谷園の先祖である緑茶の発祥地としてもゆうめいですね。お茶畑が並んでいる田園風景と赤い柿まさに里の秋です。
奥山にもみじ踏みわけなく鹿の声聞くときぞ秋は悲しき(猿丸太夫)