トミーの想い パート2

一日一日を精一杯楽しくね!

お墓参り

2012年09月30日 | 日記

早朝より雨ふりの予報が出ていたが、昨日より花を買っていたので早起きして義父&母。兄の墓にお参りする。妹と待ち合わせていたので、続いて実家の墓参りをする。隣のお墓の方が今日は町内の順教寺で水害でなくなった方の慰霊祭で、100年忌がおこなわれて皆さんでお参りした来たとおしゃってた。丁度おはかの上を流れる川はよく氾濫し沢山の犠牲者がおられる。実家の近所の方も一か6人が流されたとか、犠牲者の方や無縁仏さんのお墓にも立派なお花が献花されていた。あと後残った方も悲惨な過去の御供養されているのはありがたいことでまさににお彼岸の行事にふさわしいことです。又完成なった堤防に感謝すべきですね。今の技術があれば犠牲者もなかったのにねえ。豪雨の降る中100年前の今日大洪水があったのはこんなどしゃ降りだったんだろうと思いながら~。幼いころ堤防が決壊する怖さを度々経験したことなど思いながら帰ってきた。


小発見(風船かずら)

2012年09月24日 | 日記

 ふうせんかずら

 可愛いパンダの様なハートマーク

窓辺に少しでも涼しくと思って緑のカーテンにしようと思ったけど。思ったほど伸びずにみどりのふうせんから茶色の風船かずらになってしまった。友達が種がハート型になっていて面白いから採っておいてねって頼まれたので私の分にのこしておいたのが可愛いハート形の面白い実が出てきた。友は何にするのかなあ・?手芸かな?こんな可愛い種ができてるなんて見いっけたね。


運動会

2012年09月24日 | 日記

やっと秋の気配が感じられる土曜日孫の運動会にいく。小学校がすぐ近くなのでレースの放送があってから走っていく。チーム別に分かれてのリレーでアンカーで走るのでひやひやでした.身長があるのでどうにか役目を果たせてやれやれです。リレーの興奮はいくつになっても楽しいね。


立木観音千日会

2012年09月14日 | 日記

 弘法大師像がある国道側が工事中

 白いご飯、おつけもの、カボチャのみそしる 

9月5日立木さんの千日会にお参りする。この日にお参りすると千日間の参拝と同じ御利益があるということです。月参りも頑張ってきたけど友達が足いたいとか息子さんの看病とかで1抜け,2抜けになってさびしいかぎりです。二葉屋さんのところから裏道の参道を行ったらがけ崩れ通行止めのかんばんがあり、表参道の石段を上がっていく。近年階段は避けてきたけど割と余裕で上がれたのはありがたいことです。1汁(かぼちゃの具だくさんの味噌汁)とたくあん3切れ。白いご飯ありがたく頂きました。大勢の人数分用意されるのも大変でしょうね。朝9時から御祈祷があり夜7時30分から回向法要うがあるということです。近隣の方夜はお参りされるようです。いつものように暑さも吹っ飛びすがすがしい気分になり、護摩木に無病息災をお祈りして帰ってきました。