12月12日美月流舞踊会にりえママが出場されるので孫と嫁とで見にゆく。りえママは若柳流を早くからやっておられ師匠が若柳流から美月流を立ち上げられたと同時に美月志保の指導を受けられる。師籍25周年を記念しての発表会です。京都芸術劇場(春秋座)京都造形芸術大学内でありました。芸術家のたまごを育てられるんでしょうね立派な舞台でした。雨の四季という題材で男踊りですがほんとながねんやってられるので安心して見ていられます。
三味線、囃子、大和樂も本格的でよい舞台でした。お稽古に精出され精進のたまものですね。こうした伝統芸能を次世代に継承してほしいですね。師走の一日華やかな気分に浸りました。帰り山中越で帰りコメダコ―ヒ(最近急テンポで各地にチエン店ができ若者や中年も多くりようされている)でお茶して帰る。ほっとしたひと時です。

