お元気しよう!!

日々の暮らしのこといろいろ

ビオラ、郷土料理

2023-01-07 22:23:41 | 植物・料理
今日も曇ったり晴れたり⛅でしたが
10℃位になり割りと暖かな日でした。



そのせいかビオラがいくつも開花していました😊🎶💕
今年頂いた有名ブロガーミントさんの種から右下の黃色系、とってもきれいです。
上2つは一昨年の種からです。
左下の花友さんの種からのは、明日はしっかり開花しそうです。🥰
2枚目は自家採種の種からですが名前は不明です。

玄関前の暮に寄植えにした切れ葉葉牡丹がとても濃い紫になり綺麗です。
他の花や葉も紅葉して赤々❣️✨

暮に家の柚子は料理やマーマレードを沢山作り子どもたちやお友達に差し上げたのですが、その後また他所から柚子を2キロ位頂きまた柚子マーマレードを作りました。
2キロ刻むのは疲れました〜😂

蕪も友達が作ったのを沢山貰ったので、家で育てた紅大根も一緒に甘酢漬けを作りました。
紅大根の色が蕪にも移ってとても綺麗な色になります。

富山の郷土料理の「おすわい」
「お酢和え」が訛っておすわいになったよう😂
なますのような料理で、これを食べると母や祖母が作っていた姿や味を思い出します。
大根、人参を少し太めの千切りにして塩もみして絞っておき、
次に、お鍋で薄揚げを醤油、砂糖、みりん(だし醤油でもOK)で甘辛目に味をつけ、絞っておいた大根、人参と混ぜてお酢も加えて和えます。
しいたけやれんこんなど入れたりもします。
今回は銀杏があったので彩りに少し入れました。
先日「やまと尼寺精進日記」再放送を見ていたらあそこでも似たものが作られていたので他の地方でも「酢和え」であるようですね。😊
日持ちもするので作ってみてね。