お元気しよう!!

日々の暮らしのこといろいろ

午後から☔雨が

2021-07-27 17:29:10 | 植物・料理
今日は午前中は曇りでしたが、午後になり雨が降ったり止んだり。
ようやく4時過ぎ位から本格的に降り出しました。
台風の影響の様ですが、ようやく降った☔という感じです。
風は殆どありません。
東北地方は被害が無いと良いですが。

マリーゴールドは一時お花休憩してましたがまた咲き出しました。💛
オシロイバナはようやく咲き始めです。
これも昔からある花。
子供の時、種をコンクリートの所でこすって中の白い粉でお化粧みたいに遊んだよ。😆🎶

今日はうちのオリジナルなんば味噌作りをしました。
(写真撮らなかったので去年の)
これは、
そのままやマヨネーズを混ぜたりして、キュウリや夏野菜に付けて食べたり、
なすとピーマン、プラスミョウガなどとの炒め物の味付けに使ったり、
卵かけご飯に醤油の代わりに使ったり、食べ方はその人の好みで。✌️😄
これを待っている友達や家族がいるので
今日はお味噌2キロ分作りました。😊👍🎵


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haha)
2021-07-27 23:51:50
義母がフロックスの名前が出てこない時、おしろい花に似た花と言います。蕾を見てなるほどなぁと納得。
おしろい花の別名が夕化粧だったのも今日知りました😊名前って奥深いですね。

お友達のためになんば味噌作られたとか、美味しそうで使い勝手が良さそうですね。
我が家は青南蛮を七輪で焼いて皮を剥き、身だけを醤油漬けにして活用します。
機会があれば作りたいけど細かく刻んでいたら指が痛くなりそうです💦
返信する
hahaさん (okameanzu2021)
2021-07-28 00:07:43
そう言われたら似てるかも。
うちに咲いた桔梗撫子もフロックスに似てるなあと思って調べたら仲間でした。
オシロイバナは午後3~4時ごろに咲くからイギリスとかでは、フォーオークロックって言うそうですよ。

私のなんば味噌、母の時代は青唐辛子や大葉を包丁で刻んでましたが、私はフードプロセッサーでガーってするので苦労はないですよ。
少しならブレンダーでもOK。
hahaさんの方が七輪で炭起こして大変そうよ。
返信する

コメントを投稿