![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/d26b68cd397c64509bb0d7bde3f72da5.jpg)
今日も暑かった〜🥵💦
それしか言葉が出てこない💦
午前中庭仕事…2時間で限界、途中で何度か水分補給したりおやつ食べたりしながら😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/c91ff62a292e16e5be1baa062c27cdc7.jpg?1720183308)
玄関横に植えてあるカサブランカ、今日は
4輪開花した。
とても良い香り、家の中に飾ると香り強すぎるからここでいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/3815170e085485b1ad1b2282a4a8718f.jpg?1720183331)
グロリオサ4種類あったはずだけどみんなこの花?これしか球根残らなかったのかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/e7f2f29b7fdefa6e58b21766a8f67e31.jpg?1720183349)
種まきしたジニアにようやく蕾が見えてきた。
ツルバキアも咲き出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/93143bd921f4259019b1697f5601bfbb.jpg?1720183372)
ペチュニアは丸刈りにしておいたら
また咲き出した。
暑くても湿度が低いと良いけど、蒸れて根にカビとかで駄目になるものが出てる。
今日は金魚草2本アウト😭
当地で35度ですよ!🥵😱
昔は30度なんて、1夏にあるかないかくらいだったのに、どうすれば昔の気候に戻るのかしら?(戻れないのかしら?)
暑いから庭仕事なんて、午前中のわずかな時間しかできません。 体壊したら何にもならないから、ダンナと声を掛け合って無理をしないようにしていますよ。😮💨
グロリオサが4種類もあったんですね。 咲いても似ているとよくわからないですよね。 (私の種蒔きジニアも、全くわかりません 笑)
香りの強い花は、外向きですね。 カサブランカの香りは、家の中ではむせちゃうかも?🤣
お写真の照り返しから激しい暑さが伝わってきます。
午前2時間も庭活したらもう十分な事と思いますよ。
カサブランカ4輪をお家に入れたらむせるかも😅
グロリオサも遅咲きとかあるのかしら?
今でも圧巻ですが多品種も入り混じって咲いから壮観でしょうね。
ジニアは天芽摘されますか?
去年は知らなくてそのまま育てましたが、今年は6対のところで摘芯してみました。
昨日はこぼれ種落とさせるのに残してあったニゲラを何個か潰してはそのへんにばら撒いて片付けました。
早いのは秋に芽が出だすのもあるでしょう。
旦那が、お~いお茶だとか何度も言うので、なかなか仕事が進まない😅
ま、身体のこと考えてだから文句も言えませんが💦
グロリオサ咲いてるのは全部同じに見えます😆
カサブランカ玄関出たとき香る位でいいです。
家の中に置くと頭痛がしてくるかも😂
2時間と言ってもしょっちゅう家の中に入ったりしてるので、
思うようには仕事は捗りませんね。💦
無理しないに越したことはないから仕方ないですね。
美空さんもこの時期はワークマンスタイルはタンスに仕舞っておいてね🤣
グロリオサ今から伸びるのか小さな芽が伸びてきています。
ジニアの天芽詰みしたことないです。
咲き終わるとカットしかしないです。
天芽詰みしたほうが多分花数増えるのですね。
でももう下の方の脇芽も伸びて蕾も付いて来てます。
どんなお花も摘芯してあげたほうが
花数増えるのでしょうね。
どうも最初の花が見たくて咲かないうちにカットは勇気がいるなぁ〜😅