![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/89ee85d05bb12109b9e68eef44ee4092.jpg)
今日は晴れ間もありましたが暖かくはなかったのでちょっとだけ庭パト。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/697f0fbe6324ae9c28b7d58074eee9de.jpg?1707651830)
地植えのクリスマスローズが少しずつ咲いてきてます。
庭でも場所によってかなり違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/556e17ebb4bf15affdf44aa3e16dae28.jpg?1707651852)
家の中のセントポーリアやレウイシアは
とても可愛く咲き進んでいます。💖🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/389bed75a04f46b8f224c8849b4c26d2.jpg?1707651886)
次女から新種の柑橘「スイートスプリング」というのが送られてきました🥰
温州みかんとはっさくを掛け合せた柑橘だそうで、香川県豊島(てしま)と言う島で作られたそうです。
とてもスッキリした甘さで美味しかったです。
りんごでもみかんでもどんどん新種が出て来て、食べたこと無いものがすごく増えてますね〜。
いろいろ食べてみたいけど、
生きてる内に食べられそうにないなぁ〜😅🤣
今週は全国的に気温が上がる予報ですが、少しずつ時期をずらしながら春花のリレーが始まる予感がしますね🌸ウキウキ
お家組も徐々にお外デビューでしょうか😄
とても可愛らしいです。やっぱり私も買おうかしら?(何度か買って、ダメにしているので…)
果物の品種も、年々増えていますね。売れるものは残って、人気のなかったものは作られなくなっていくそうですよ。近頃の柑橘類は、手で剥くことが出来て甘い物が多いですが、これはスッキリした甘さだったんですね。😄😋
ホントに早く食べてみなきゃ、食べずに終わってしまいそう。😅💦
結構ムクドリに葉を食べられてます。
でも色がとてもきれいだったので。
クロリーとは離れたところです。
クロリーは去年の夏枯れたり腐ったりしてたのですが、根が大丈夫だったのか
少しずつ出てきたところもあります。
こちらは火曜位から気温が上がりそう。
明日はまだとても不安定みたいです。
今夜から雨になるかも。
暖かくなれば色んな物の蕾も膨らみますね。
お家組はいつから出せるかな〜。
今日はジニア、マリーゴールド、ひまわりを少しずつ種まきしてお家の中に置いてみました。
いつ出るかな〜🌱
花の色が書いてなくて、少し咲いてたものは色わかるけど、この赤いのが買ったとき蕾でわからなかったのだけど、うまく3種類被らないで買えました。
フォトに無いのはピンクにすじが入った柄でそれも可愛いです。
レウイシアは多肉ちゃんのようで
私はまたまずやりすぎないようにしなくちゃですが、次々花芽が上がってきて可愛いですよ〜。
柑橘もりんごも色んな種類食べてみたいけど、二人暮らしではりんごやみかんを箱で頂いたり、買ったりすると食べきれなくて他の種類まで食べてる暇なくてね🤣
種類の違うもの混合の箱売りないかなといつも思いますよ。
スーパーではそれほど種類は多くなくて💦
色んなお花が沢山有りますね~
もうすぐ春ですね~
スイートスプリング、私も大好きです
皮がまだ青い時でも中身は甘いんですよね
実家に(熊本)も数本植えてあって行ったときには貰っていましたが
ここ数年食べていません
家の中に可愛いお花が咲いてくれてます。
庭植えはこれから少しずつ春ともに
咲いてくれますね💞🎶
スイートスプリングは、自分が始めてます食べたので調べてみたら1947年に静岡で品種改良されたものだったので、そんなに昔からあったのかと驚きました。
さすがfufuさんのご実家にも植えられていたのですね🙌😃
fufuさんはご実家から美味しい温州みかんが沢山届いて幸せですね👍✨
スイートスプリングは中の薄皮も柔らかくて甘いですね。
はっさく独特の苦みも好きなのですが、
はっさくの特徴は外の皮以外は余り無いですね。
九州は柑橘の宝庫、色んな柑橘が身近で食べられていいなぁ〜。🥰