ミートホープの社長がようやく牛肉偽装を白状しました。コスト削減を図るため,7,8年前から恒常的に行われていたようです。
また,偽装を告発した元幹部は,北海道農政事務所にも相談をしていたが,まったく聞き入れてもらえなかったとのことです。
ミート社長「自らの指示で7、8年前から」 会見で表明(朝日新聞) - goo ニュース
やっぱり食品は信用できない
不二家問題がようやく人々の記憶から消え去ろうとしていますが,食品の偽装問題はいつも大きな問題に発展します。
そもそも,北海道では,BSE補助金をかすめ取るために牛肉産地を偽装した雪印食品事件が発生しており,結果雪印食品は会社解散に追い込まれてしまいました。ミートホープ社は,まさのこの雪印事件を目の当たりにしながら,同じ時期に平然と偽装行為をしていたのです。これは完全に「うっかり」ではなく「騙しきれる自信がある」という悪意そのものです。
また,コスト削減のためと弁解していましたが,最初から「合い挽き肉」として販売すれば単価は安くなるものの,さほど問題なく販売することができたはずです。しかも,人によっては合い挽き肉の方が好きという場合もあります(私はその1人です。)。しかし,それをしないで牛肉と偽って高く売っているというのは,コスト云々の問題ではなく,完全に「詐欺行為」です。言い訳のベクトルが全く違います。
不二家の問題が発覚したときも主張しましたが,この事件により「他の食肉業者も同じでは?」という疑念が消費者から発せられても仕方がない状況となっている以上,他の食肉業者は今こそ「うちはこんな理由から絶対大丈夫」と自信を持ってアピールすることが必要であり,そうすることが大きなビジネスチャンスになると思います。どうか,即座に実施してほしいものです。
ところで,農政事務所が元幹部の主張を取り入れなかったという点ですが,これには理由があります。
食肉組合は全農連グループの一つに属しており,いわゆる「農政族議員」に対し,多額の政治献金を行っていました。BSE問題が発覚したときにいち早く国による全頭買取が実施された背景には,こうした組合と議員との利害関係があるのです。
そんな政財界の癒着がある以上,官僚は食肉業界に対して強く出られないのです。これは,「土建屋における官製談合」の構造と基本的には変わりません。
今回の件は,ミートホープ社1社の責任で幕引きとなりそうですが,本当に1社だけの問題だったのか,徹底的に調べてほしいものです。少なくとも,ユニマットに対する「ない法律を守れ」という無茶振りをするよりは,もっと身近でかつもっと恐ろしい実体が浮き彫りになることでしょう。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/05adbb8481c85435156d648f28e181f4
http://tetorayade.exblog.jp/7005425
http://selgae.exblog.jp/5659011
http://blog.livedoor.jp/masa19681209/archives/50979503.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1591.html
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/12379.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2007/06/post_8dd5.html
http://blog.goo.ne.jp/jinmu1958/e/1ff9c284b12308b6e1860fcf4c47d2ae
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51619380.html
http://tetorayade.exblog.jp/7013711
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/1d359d1157f78747ecfa7e7f0e0faad3
http://silverjihn.exblog.jp/5709239
http://silverjihn.exblog.jp/5793044
また,偽装を告発した元幹部は,北海道農政事務所にも相談をしていたが,まったく聞き入れてもらえなかったとのことです。
ミート社長「自らの指示で7、8年前から」 会見で表明(朝日新聞) - goo ニュース
やっぱり食品は信用できない
不二家問題がようやく人々の記憶から消え去ろうとしていますが,食品の偽装問題はいつも大きな問題に発展します。
そもそも,北海道では,BSE補助金をかすめ取るために牛肉産地を偽装した雪印食品事件が発生しており,結果雪印食品は会社解散に追い込まれてしまいました。ミートホープ社は,まさのこの雪印事件を目の当たりにしながら,同じ時期に平然と偽装行為をしていたのです。これは完全に「うっかり」ではなく「騙しきれる自信がある」という悪意そのものです。
また,コスト削減のためと弁解していましたが,最初から「合い挽き肉」として販売すれば単価は安くなるものの,さほど問題なく販売することができたはずです。しかも,人によっては合い挽き肉の方が好きという場合もあります(私はその1人です。)。しかし,それをしないで牛肉と偽って高く売っているというのは,コスト云々の問題ではなく,完全に「詐欺行為」です。言い訳のベクトルが全く違います。
不二家の問題が発覚したときも主張しましたが,この事件により「他の食肉業者も同じでは?」という疑念が消費者から発せられても仕方がない状況となっている以上,他の食肉業者は今こそ「うちはこんな理由から絶対大丈夫」と自信を持ってアピールすることが必要であり,そうすることが大きなビジネスチャンスになると思います。どうか,即座に実施してほしいものです。
ところで,農政事務所が元幹部の主張を取り入れなかったという点ですが,これには理由があります。
食肉組合は全農連グループの一つに属しており,いわゆる「農政族議員」に対し,多額の政治献金を行っていました。BSE問題が発覚したときにいち早く国による全頭買取が実施された背景には,こうした組合と議員との利害関係があるのです。
そんな政財界の癒着がある以上,官僚は食肉業界に対して強く出られないのです。これは,「土建屋における官製談合」の構造と基本的には変わりません。
今回の件は,ミートホープ社1社の責任で幕引きとなりそうですが,本当に1社だけの問題だったのか,徹底的に調べてほしいものです。少なくとも,ユニマットに対する「ない法律を守れ」という無茶振りをするよりは,もっと身近でかつもっと恐ろしい実体が浮き彫りになることでしょう。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/05adbb8481c85435156d648f28e181f4
http://tetorayade.exblog.jp/7005425
http://selgae.exblog.jp/5659011
http://blog.livedoor.jp/masa19681209/archives/50979503.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1591.html
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/12379.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2007/06/post_8dd5.html
http://blog.goo.ne.jp/jinmu1958/e/1ff9c284b12308b6e1860fcf4c47d2ae
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51619380.html
http://tetorayade.exblog.jp/7013711
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/1d359d1157f78747ecfa7e7f0e0faad3
http://silverjihn.exblog.jp/5709239
http://silverjihn.exblog.jp/5793044